23年05月26日 ブログ再発信

2023年05月26日 09時12分23秒 | Weblog

05月26日

5月12日投稿してから今日までお休みを頂きました。

体調には変化がありません。でもコロナの6回目の予防接種を受けましたが、まだまだ終息には至らず逆に又増えてきているようです。

これまで、畝作り、カボチャ、オクラ、丸ナスの移植、再度のエダマメの植付、補植、雑草取りをしたりの毎日で、早朝から夕方迄動き回って農作業です。

多い時は14000歩、少ないときでも8000歩、歩き回っています。

菜園も後植え付けるものはエダマメだけです。エダマメは地植えしたものはことごとく失敗しています。それとほうれん草も植え付け場所が悪く日照不足で失敗。

キャベツもポットに植え付けしハウスで管理しましたが、原因は何か分かりませんが失敗でした。再度植付したキャベツの植え付けが遅く果たして暑さに耐えられるかどうか今から心配しております。今年は失敗ばかりしています。

このような毎日の繰り返しでねずみのように忙しく動き回っています。

 

01.25日の朝のお天気です。日中は相当に暑くなってきています。

 

02.何時もの手順で移植。ポットを液肥に漬けて、植え付け穴にたっぷりと散水して、苗を植えつけて行きます。最後に散水して苗キャップを掛けて終了。4月27日ポットに植付。5月25日移植。移植まで1ヶ月掛かっています。

 

03.4月4日エダマメ神風香を路地に直接植えつけましたがまるっきりの発芽不良でした。それで再度耕起してマルチサポートと鶏糞を入れて畝作りをして、エダマメ初ダルマを植付予定です。

 

菜園も満杯状態で散水にも時間が相当とられるような状況です。スプリンクラーで対応できる所は対応していますが、風が強いと駄目で、翌日の早朝の風の弱い時をみての散水です。

最近睡眠の質が浅くて、自分ではグッスリと寝ていると感じますが、中々そうはいっていないようです。朝食をとると睡魔が襲ってきて朝寝をしたり、昼寝をしたりです。

ストーブも朝晩にまだお世話になっていますが、段々少なくなってきたこの頃です。

これから毎日の投稿とは行きませんが、できるか繰り投稿していきますので覗いて下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする