24年07月02日 指導を頂く

2024年07月02日 21時37分36秒 | Weblog

07月02日

早朝は濃霧で先が霞む。霧もはれていいお天気になりました。

午前中は写真参考です。

松森・小林さんが来てくれて指導を受けました。主にトマトの尻ぐされ対策です。結果は元肥が多すぎることが原因で尻腐が起きるので、芽欠き、葉の整枝を止めて栄養分を早く抜くことと、カルシウム散布と、根元にもカキ殻石灰を入れて対応するように指導を受ける。

午後から、

1、トマトのマルチに穴を開けて空気を入れるようにします。畝はカラカラに乾燥していました。明日朝散水。

2.カキ殻石灰を散布して攪拌。

3.カルシウムを500倍で散布。

明日は果実のひとつ上の葉を落としことにします。

 

01.早朝は濃霧。

 

02.サツマイモの苗5本収獲して今年の苗作り葉終了。

 

03.サツマイモ、全部で54本収獲して植え付けしています。今日の5本の植え付けも含めて。

 

04.種サツマイモを長谷川さんにお返ししました。感謝です。サツマイモの苗作りは初めてでした。まだまだ収獲でます。

 

04.種サツマイモを長谷川さんにお返ししました。感謝です。サツマイモの苗作りは初めてでした。まだまだ収獲でます。

 

06.このように防鳥網を張っておきました。

 

今日は2人の師匠にきて頂き感謝です。いつも教えられてばかりです。認知症が進んで中々理解できなくなっており、1年も経つと忘れてもとの木阿弥です。

でもこのように教えてくれる方がいることに感謝です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする