07月05日
早朝は曇。一時的にお日様が出たときもあったがすぐに曇。全国の敵に晴れて猛暑日の所が多いようです。
こちらだけでしょうか。30℃を下回っているのは。兎に角梅雨で蒸し暑い。でもその割には雨が降りません。
今日はトマトに振り回された日でした。葉の状態がどうもおかしいと思っていました。それで調べて見たら「葉カビ病」と判明。
兎に角病気にかかっている葉を全部切り落としました。するとトマトの木が丸裸の状態です。でも何とか光合成はすると思います。
それと下葉書きをしていると尻腐トマトが一杯出てきます。物凄い量です。肥料過多とカルシウム不足が原因です。先日カルシウム肥料の波面散布と根回りにカキ殻石灰を散布しておりますが。今日の下葉書きで効果が全く無くなってしいました。
01.どこをむいても曇り。一時日も射したがすぐに曇。
02.サトイモの子ヅルも出てきたので、マルチの穴を大きく広げました。
03.ジャガイモ、メークインを2株初収獲でしたが、思っていたように出来が悪いです。
04.トマトの葉カビ病と解りましたので、葉カビに被害にあっている葉を全部欠きました。下は下葉を書き落とした全景です。この後ベンレートを散布して予防する。本当に丸裸になりました。
05.下葉欠きしたときに取った尻腐したトマトです。これからもまだまだ出るかも。肥料過多は凄い被害をもたらすものです。
06.カラス追いをネット購入。ツバメさんが出入りする倉庫の出入り口に取り付けでみるが風の向きが悪いのか回転しません。これでカラスがツバメさんに被害を加えないようになってくれればと思います。私からツバメさん達にささやかな贈り物です。
07.カランコエ。一小の花壇に咲いていたいました。落合さんから押して頂きました。
トマトの下葉書きは本当に時間が掛かりました。でも肥料過多が色々な被害をもたらすことを初めて知りました。来年は堆肥、肥料を少なめにして追肥で補うようにしたいと思います。いい勉強になりました。忘れないように記録をしておきましょう。
誤字脱字がありましたらご容赦を。