21年11月10日 落花生収穫2

2021年11月11日 06時32分36秒 | Weblog

11月10日

今日も雨です。この雨が又結構の量の雨です。

天気予報も晴れマークがなく曇り、雨マークばかりです。この雨が真夏に降って暮れれば本当に助かるのにと思うが・・・・。

この雨で表での作業が出来ないため昨日の引き続きの作業で落花生の豆果のもぎ取りを行う。今日でなんとか粗穫りは終わりましたがこれから乾燥させてツル等を取らなければと思っております。本当に大変な作業です。こんなに難儀するとは思いませんでした。来年からはもう作りたくありません。止めたいと思っております。

 

01.毎日の雨と、雨の量が多く中々ひかない庭の雨水。

 

02.昨日の続きで落花生の豆果を収穫。下は豆果を収穫した後の茎です。

 

03.豆果の収穫。この中で食べられるのは半分もあるでしょうか?。

 

04.21年11月10日  毎日新聞 季語刻々。

 

05.21年11月10日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

このお天気恨めしい。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月09日 落花生

2021年11月09日 09時05分54秒 | Weblog

11月09日

今日の朝は一部晴れていますが曇りです。

8日の登山の疲れからかグッスリ眠る事ができました。ただ足の太股の筋肉痛で今日はトレーニングを休み10時過ぎ迄PC。昨日の登山の編集をして過ごしました。

それからトマトの収穫をしていたら急に雨が降り出してきて外での野良仕事が出来ないので倉庫にて乾燥させていた落花生のもぎ取りを行いました。一部は殻取りをしてみましたが残念ながら相当量が登熟はしていませんでした。初めて作る落花生です。そうは上手くはいきません。

それにしても落花生のもぎ取りと殻を割り豆を取り出す作業は大変な時間と労力が掛かるようです。来年は止めようと思っています。

 

01.朝6時31分の朝日。下はいつもの白神岳。

 

02.追熟しているトマトですが結構赤く熟して着ています。下は食べられものを収穫しました。

 

03.柿漬の汁を取り出し、カビの原因になる泡を除去する。

 

04.倉庫に乾燥させておいた落花生です。

 

05.落花生の豆果を取り、皮を剥いて見ました。小さい物ばかりでそして不念の物が結構ありました。

 

06.21年11月09日  毎日新聞 季語刻々。

 

07.21年11月09日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日は晩まで結構な量の雨が降る。

今日の計画は、レタスのとニンジンの収穫をして御裾分けをしようかと思っていましたがこの雨で計画変更。

落花生のもぎ取り、殻のむき取り作業をしていると寒くなってきて早目に切り上げ、早々に大好きなサウナへ。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神岳1235m 93回目 往復蟶山コース往復 里程13km 21年11月08日 単独

2021年11月09日 09時05分54秒 | Weblog

11月08日

朝3時過ぎ起床。登山準備して表に出たら満天の星空で、今日の登山は期待できそう。コンビニに寄っておにぎり購入して出発して白神岳駐車場に着いたのは4時40分。ヘッドライトをつけて直ぐに準備して4時50分に出発。

登山口にある記帳所で登山届を出して5時丁度にアタック開始。登山口で、今日も事故、怪我のないように自分の心に祈願と再度注意喚起して登る。でも今日はどういうわけかよく躓くが転倒までは至らず。

蟶山・二股分岐で明るくなってきたのでヘッドライトを消して少しずつ高度を稼いで行くが段々風が強くなってくるし寒くなってくる。最後の水場で水分補給で10分休憩。これから蟶山分岐まで急登。喘いで登る。登り切れば尾根の歩きやすいブナ街道。紅葉はとうに終わっております。ただひたすら登るだけです。

2.3km地点からピーク4ヶ所を超えて、0.8km地点であまりにも寒いので、ウエンドウブレーカーからジャケットに着替えと、軍手から冬期用の手袋に履き替え、帽子も野球帽からニット帽に替えて、ついでに腰が痛くて痛くて痛み止めと、筋肉の痙攣防止対策として芍薬甘草湯を服用して登る。大峰分岐に向かって最後の急登に挑戦です。足が重くて大変です。何とか登りきり安堵する。

頂上はもう少しです。頂上に着く。お天気は最高です。鳥海山まで見えます。岩木山、八甲田山等には冠雪はありませんでした。鳥海山は雪があるかどうかの判別はできませんでした。でも鳥海山が見られただけでもよかった。八幡平、岩手山は雲で判別できませんでした。それにしてもいいお天気で最高でした。腰痛も痛み止めが効いてきたのか痛みは取れていました。

山は紅葉は終わって冬山の準備をしています。高度の低い所は少しは紅葉が見られてよかった。

月に一度は登りたい山ということですが10月はいろいろな所用がありこられなくて残念です。

今日の実質の登り時間は3時間20分でした。山行は7時間21分。歩いた歩数は28500歩でした。最後に膝に負担がきてぐらぐらする。でも何とか登り切れてよかった。感謝です。

 

01.いつもの登山口です。

 

02.蟶山分岐にある兄弟ブナです。私の大好きなブナです。

 

03.7時30分白神岳の頂上付近の稜線からようやく陽が昇ってくる。今日はいい天気に恵まれそうです。

 

04.最後の急登展望台から見る鳥海山です。

 

05.稜線上の大権現様の脇にあるこの石碑は何でしょうか?初めて見るような気がします。今まで草の中に埋もれていた?。西口さんにお聴きしたら「力石」と言われものらしいです。親鸞聖人の浄土真宗で「南無阿弥陀仏」と彫ってあるそうです。初めて知りました。

 

06.白神岳頂上です。

 

07.21年11月08日 「白神岳頂上の展望」のいつもの同じ動画です。

 

08.岩木山には冠雪はありませんでした。

 

09.頂上から見る2機の飛行機雲。

 

10.93回目の記念撮影で岩木山をバックに。

 

11.帰り稜線から蟶山コースと二股コースに挟まれた、種蒔苗代沢を望む。

 

12.岩崎方面。海はべた凪です。

 

13.向白神岳の全容。

 

14.向白神岳の先にある山。

 

15.大峰分岐の近くにある弘前大学研究塔。

 

16.蟶山方面を見る。

 

17.ブナ街道のブナもすっかり葉を落として冬の準備。落ち葉も結構厚く積もっている。

 

18.ツルアジサイの葉が綺麗。

 

19.上を見上げれば。

 

20.帰り、白神川河口から見る白神岳。

 

21.せせらぎが綺麗な白神川。

 

22.21年11月08日  白神岳登山時間。

 

23.21年11月08日  毎日新聞仲畑流万能川柳 10月月間賞。

 

24.21年11月08日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

25.21年11月08日  毎日新聞 季語刻々。

 

 

93回目の山行はいいお天気に恵まれて最高の山行になりましたが、芍薬甘草湯を服用しているのに下山中に左右の太股の内側の筋肉痙攣が3回も起きてそのたびに10分程停滞する。何か痙攣が起きない方法がありましたら教えて下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月07日 堆肥の切り返し

2021年11月07日 21時06分21秒 | Weblog

11月07日

今日は朝からお天気は最高ですがモヤがかかったような日でしたが、それも段々に覗かれて快晴になってくる一日でした。

朝食前には柿漬の汁が樽から溢れるようになってきましたのでこれをサイホンで吸い上げて取り除く。まだまだ大根から出る水分が多くありますのでこれからも取り除かなければいけません。

ハウスに植え付けたトマトの花へトマトトーンを散布してやる。夕方誘引してやる。果実もついてきているがタバコガに大部分がやられています。なんでと思います。茎もやられているようです。これでは残念ながら全く期待はできません。

午後からは、去年から処分した茎、ツル、葉等を処分した堆肥ヤードの切り返しを行いました。もう殆ど腐っていて少し粘っているのでこれに籾殻を結構入れ、又糠、灰汁を入れて切り替え攪拌してサラサラ状態にしておきました。

 

01.6時39分の日の出と言ってももう相当に高い。いつもの白神岳ですがモヤに霞んで見える。

 

02.北から南に向かって飛んでいく飛行機雲。朝の凜とした空気を引き裂くよう。

 

03.タマネギが根切虫の被害にあっているのでカルホス粒剤を散布して防御。

 

04.この堆肥ヤードはもう1年経って完熟しています。それで昨日と同じく糠、灰汁、籾殻を入れて切り替えし攪拌をしてサラサラの状態にしておきました。

 

05.これとコンポストの堆肥で来年の分をまかなえるのかどうか一寸不安は残るが。

 

06.ハウス内のトマトですが大分大きくなってきましたので今日は誘引しています。花も結構咲いています。

 

07.果実も大きくなってきましたがタバコガの害虫に食い荒らされ放題です。ハウスの中なので防虫剤も散布できないので荒らされ放題です。

 

08.21年11月07日  毎日新聞 脳トレ川柳。

 

09.21年11月07日  毎日新聞 季語刻々。

 

10.21年11月07日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

今日もいいお天気でした。いいですねこんなお天気が続くとは。でもそのしっぺ返しが怖い。残念ながら予報では晴れも明日迄で火曜日からは曇り雨模様の天気が続くようです。

 

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月06日 ネギの寄せ土と堆肥ヤードの切り返し

2021年11月07日 04時51分50秒 | Weblog

11月06日

今日の朝は朝霧で朝日も拝めず。でも霧は段々あがって晴れてくるいいお天気になりました。

AMは久し振りに筋トレに行って来ました。気分が盛り上がり汗もかき頑張ってきました。シャワーを浴びサッパリした気分でした。

午後からはタマネギが根切虫にやられたり、枯死したのもあり捕食しました。今年のタマネギの発育が悪いように思います。移植後お天気が悪くあまりにも雨が降ったせいでしょうか?。

ネギに最後の追肥と寄せ土をしました。このネギは11月末に冬期の移植をするんですが、今年は止めてこのままこの畝に生育させる事にする。

後堆肥ヤードの切り返しです。野菜屑等を堆肥にするためですが、籾殻を頂きましたので切り返しながら不足していた籾殻を沢山入れて、又糠、灰汁を入れて何回も何回も切り返しを行って堆肥ができるのを待ちます。これからもこの上に野菜屑が積み重なって行きます。そのたびに籾殻を入れて切り替えし、攪拌して堆肥を作っていきます。

 

01.タマネギが根切虫にやられたり枯死したりしているので最後の補植をしました。

 

02.ネギの最後の追肥と寄せ土をしました。寄せ土前。

 

03.相当高く土を寄せました。

 

04.タマネギの苗をバックアップで植えたものですがこれも今日使い切りましたので畝終いです。

 

05.堆肥ヤードの切り返しをしています。籾殻を追加して入れてながらと、糠、灰汁を入れてフォーク、3本鍬を使って何回も切り返して攪拌をします。

 

06.今日の作業はここまでです。さらにこの上に野菜屑が積み重なって行きます。まだまだ最終形ではありません。

 

07.21年11月06日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

08.21年11月06日  毎日新聞 季語刻々。

 

今日も疲れ果てた一日になりました。AM、PMとパワーゲームのような格闘をして晩酌で一杯やったら直ぐに布団の中です。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月05日 柿漬

2021年11月06日 06時42分31秒 | Weblog

11月05日

今日はシダの会で植物の観察会でしたが雨で中止になりました。この雨は9時過ぎ頃迄降っていましたがなんとか止みました。

休みになり柿漬を作ってしまおうと思い8時過ぎから作業に掛かります。

まず雨で外に出られませんので倉庫を広く使うためまず除雪機を出して柿の蔕取りです。

次は大根の収穫です。100本収穫しますがこれが意外と大変。収穫した大根を首下から切断して先も切ります。

次は大根を洗い場まで運んで洗います。これに相当の時間が取られる。1回に10本づつ洗い漬ける所まで運び並べておきます。

洗い終わったら次は柿を攪拌機でチップ状(ミンチ状)に粉砕してドロドロ状にします。それから、ザラメ、塩、糠、焼酎35度を入れて入念に攪拌します。

いよいよ最後の行程で漬け物樽野底に柿のチップ状のドロドロしたものを一番下に入れた後大根を入れて並べて行きます。並べたら又柿のチップ状のドロドロしたものを掛けて行きこれの繰り返しをして1樽50本入れて蓋をして重しをして終了です。

これをもう一度繰り返して2樽の柿漬を作っています。

後は片付けをして終わりですが、終わったのは3時半迄掛かってようやく終了です。

上手く漬かってくれる事を祈って。これからの維持管理が難しい。

 

01.柿漬の柿46kgの蔕取り。

 

02.柿漬の大根収穫。下は収穫後の大根の畝です。4に人の方にも漬物用に80本程分けてやりました。

 

03.柿漬の大根を洗って200ℓの漬け物樽に50本の大根入れて柿漬を2樽作ります。

 

04.柿漬に必要なザラメ1樽5kg、塩1.8kg、糠1升、35度焼酎4合必要です。2樽なのでこの倍が必要。

 

05.柿漬の柿23kgをハンドミキサーでミンチ状にします。その後にザラメ、塩、糠、焼酎を入れます。

 

06.味付け材料を入れたらなじむようによく攪拌します。

 

07.一番最初に柿漬の元を入れ、大根を綺麗に並べて入れ、1段入れたら又柿漬の元を入れて交互に入れて50本入れて重しを終了です。

 

08.21年11月05日  毎日新聞 季語刻々。

 

09.21年11月05日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

昨日から今日と2間柿漬にどっぷり浸かった2間でした。これで今年の我が家の風物詩も終わり、これからは少し楽になって来ます。

それにしても疲れ果てた2日間でした。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月04日 柿に浸かった一日

2021年11月05日 05時45分35秒 | Weblog

11月04日

今日のお天気曇ったり晴れたりの一日でしたが夕方から雨が降ってきました。毎日雨がふるようになってきました。でもここ2から3日は暖かい日々が続いています。

今日は朝から柿漬用の柿と、来年にかけての柿ジュース用の柿の収穫です。この柿にどっぷり浸かったような1日でした。

柿漬の柿は23kg×2個で46kg収穫。後はジュース用の柿です。このは牛乳と柿を混ぜてジュースとして飲むためのものです。

 

01.朝6時39分の朝日ですが、太陽がが大分南の方からあがってくるようになってきました。いつもの白神岳は雲の中。

 

02.ご近所から柿を頂きました。3個だけ残しておきました。

 

03.1ケース17kgで34kg収穫です。

 

04.10月27日干した吊るし柿ができあがりましたので2連40個だけ残し後は全部冷凍庫に保管しました。本当はもっと柔く甘みの強かった2日に保管すればよかった。

 

05.お友達の柿を頂きに行きました。柿の木が2本あり物凄い柿の量です。収穫後の写真は記録していませんが、あまりの量の多さで収穫したからと解るような物ではありませんでした。

 

06.この収納カース1個23kg収穫して入れて行きます。

 

07.23kg×4ケースです。下は+1個で全部で5ケース収穫で115kg頂きました。感謝です。

 

08.収穫渋抜きですがドライアイスの入れた所を記録するのを忘れてしまい完了の写真だけです。フタに目張りをして重しをかけておきます。AとBには40kgの柿にドライアイス4個づつ、Cには柿20kgでドライアイス2個入れて渋抜きです。

 

09.21年11月04日  毎日新聞 季語刻々。

 

10.21年11月04日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

21年11月05日  仲畑流万能川柳30周年。

 

毎日新聞仲畑流万能川柳も面白いです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年11月01日~03日 まとめて3日分

2021年11月04日 04時43分50秒 | Weblog

11月01日~03日

早いもので11月に突入です。

訳ありで月に一度は登りたい山白神岳にも行けませんでした。残念でなりません。

4日間休みました。毎日疲れ果てブログの編集まで行きません。夕食に晩酌をするといつの間にかコップを持ったまま寝ている始末です。

この間のお天気は未明には雨が降るが、日中は晴れて手元の温度計は25℃を指しセイターを着ての作業はとても暑く脱いでの作業となっています。

 

01.11月01日。朝6時40分の日の出。下はいつもの白神岳ですが霞んでいます。

 

02.11月01日。縷々し柿を美味しくなぁ~れと揉んであげました。

 

03.11月01日。午後から、A草木、Bナス、Cエダマメの茎を焼却。葉が湿気っているために全部終わることができませんでした。残りは乾燥させて後日焼却予定。それでも相当に片付いてよかった。

 

04.11月01日。意外とあった茎関係が結構焼却でき片付いてよかった。

 

05.21年11月01日  毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年11月01日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

 

11月02日

AMアリナスで久し振りジョギングをする。皆さんの早足程度のスロージョギングです。

でも体調が段々やる気モードになってきて負荷をかけて行う。午後からトマトの撤去を始めるが終わらず。明日に残る。

 

01.11月02日。6時38分の朝日。白神岳は雲の中。

 

02.11月02日。昨日焼却した草木灰ですが、篩って堆肥ヤードに散布する。篩うのは石、金属が入っているためです。

 

03.11月02日。草木映えを堆肥に散布して、その上に糠も散布しておき、腐敗させ堆肥を作ります。腐敗させる材料は葉とか根とか茎です。下は灰汁を散布した上に糠を散布しています。

 

04.11月02日。11月に入ってトマトが中々完熟しないので、そろそろ徹宵です。沢山のトマトを頂きました。伸び放題にしたので8段から9段ほど果実をつけています。

 

05.11月02日。トマトの茎を全部挽き抜いた状況です。茎は伸ばし放題ので相当に長く太り過ぎの茎でした。でも寝かせ植えしたので根の伸びは旺盛でした。

 

06.11月02日。抜いた茎についていた沢山のトマトです。まだまだ追熟させて食べます。Aは直ぐに食べられもの。Bはミニトマトです。Cは害虫にやられたり、腐ってしまったトマトです。

 

07.11月02日。食べられるミニトマトと桃太郎&麗夏。下は害虫にやられたり腐ったりしたトマトです。

 

08.11月02日。今日一日でトマトの畝終いまで追わせることができませんでした。残りの棚等の撤去は明日の作業です。

 

09.11月02日。芽欠きトマトはまだ残しておきます。もう花はつきませんがまだまだ葉が青々として下ります。現在3段から4段トマトをつけております。よくここまで育ってくれたと思います。

 

10.21年11月02日  毎日新聞 季語刻々。

 

11.21年11月02日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

11月03日

今日はやや雲がちのお天気でしたがこの3日間暖かく最高のお天気。今日は朝から、昨日残ってしまったトマトの棚の単管パイプの解体と畝終いです。それとほうれん草と里芋の収穫と畝終い。ニンジンとレタスの収穫をしています。

ある方から川蟹、リンゴ、ブドウを頂きました。美味しく頂きました。又料理の師匠からは金だけを沢山頂きました。これも感謝です。明日切りたんぽで食べるとしましょう。

 

01.11月03日。昨日の続きでトマトのパイプの棚等を全部撤去した後です。下は畝終いをし耕起をしました。

 

02.11月03日。いつもお米を買っている方から籾殻をフレコンパックで4袋を頂いています。大助かりです。感謝です。写真では2袋ですが、もう一度運んでいます。

 

03.11月03日。里芋も全部収穫して畝終いをしております。今年の里芋は連作したために失敗でした。それと線虫にもやられております。

 

04.11月03日。9月14日植付のほうれん草約50日で全部収穫。

 

05.21年11月03日  毎日新聞 季語刻々。

 

06.21年11月03日  毎日新聞仲畑流万能川柳。

 

その日のことは、その日にやっておけばいいんですがこれがとてもそのように行きません。

これからも抜け落ちることがあると思いますが・・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする