新年、あけましておめでとうございます。2006年が、こちらを覗いて頂いている皆さんにとって、充実の年でありますように。
昨年は、皆さんの暗黙のプレッシャーのおかげで、ピアノも進んだし、ブログも続けられました。
今年もピアノとブログはマイペースで続けてゆきたいので、このブログを覗いて頂けると嬉しいです。
「はじめ良ければ全て良し」ということで、今朝も、早速、練習してましたが、スケルツォ2番は進んでいるのかいないのか、よく分からい状態・・・。いつ果てるとも知れない持久戦の様相です。ほんとうに弾けるようになるんだろうか・・・。ただ執念あるのみです・・・。
スケルツォの練習ばかりでは、疲れてしまうので、気分転換で明るいポピュラーの曲を弾いてみました。ポールモーリアの「薔薇色のメヌエット」♪(2006.1.7)公開終了です。やさしい編曲で聞き栄えしませんが、高校生の頃よく弾いていた愛奏曲でした。こういうポピュラー音楽は、今時、流行らないんでしょうけど・・・。とにかく、この曲のように、明るい1年でありますように。
昨年は、皆さんの暗黙のプレッシャーのおかげで、ピアノも進んだし、ブログも続けられました。
今年もピアノとブログはマイペースで続けてゆきたいので、このブログを覗いて頂けると嬉しいです。
「はじめ良ければ全て良し」ということで、今朝も、早速、練習してましたが、スケルツォ2番は進んでいるのかいないのか、よく分からい状態・・・。いつ果てるとも知れない持久戦の様相です。ほんとうに弾けるようになるんだろうか・・・。ただ執念あるのみです・・・。
スケルツォの練習ばかりでは、疲れてしまうので、気分転換で明るいポピュラーの曲を弾いてみました。ポールモーリアの「薔薇色のメヌエット」♪(2006.1.7)公開終了です。やさしい編曲で聞き栄えしませんが、高校生の頃よく弾いていた愛奏曲でした。こういうポピュラー音楽は、今時、流行らないんでしょうけど・・・。とにかく、この曲のように、明るい1年でありますように。