WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

夜久野高原手づくり市

2015年05月25日 | 手づくり市

5月24日(日)、夜久野高原手づくり市に出店しました。

前日の天気予報では明け方から午前中雨(降水確率70%)でしたが、みごとに良いほうに外れてくれて良い天気。よかった~。

今回の出店が3回目。といっても最初に出店するつもりだった2012年は3月開催でしたが季節はずれの大雪で、会場までは行きましたがあまりの雪に心が折れて出店をあきらめたことがありましたので実質2回目。

マイブース。

開場まで2時間前の8時ころなのでまだお客さんはいません。

出店エリアのテニスコート全景。

マイブースは右側通路の左真ん中あたり。

開場直後。

お客さんがどっと...。広めの通路も人で埋まって思うように歩けないほど。今年は前に出店したときよりかなりお客さんが多い感じ。主催者さんの宣伝努力の賜物か。

フードエリア。

お昼にはどこも行列でいっぱいでした。クレープ屋さんでは昼過ぎには“完売御礼”の貼り紙が貼られるほどの大盛況でした。

出店仲間のたこ焼き屋“SHINING K”さん。

元高校の先生という変り種。
夜久野在住なので前日泊めてもらいました。お世話になりました。助かりました。

アクセサリーの“Puut cocous”さん。

ログ仲間のIさんのお嬢さん。北部方面での手づくりイベントではときどき一緒になる出店仲間です。お店も大繁盛のようで、やっぱり美人は得ですなあ。

こちらも出店仲間のハンコ屋“邦庵”さん。

本格的な石のハンコをその日のうちに彫ってくれます。

 


タケノコ狩り

2015年05月05日 | ビンボー技

旧職場の同僚で亀岡で兼業農家をされているWさんのご好意で、持ち山でタケノコ狩りをさせていただきました。時期的にはもう終わりかと思いましたが結構収穫できました。
今年はタケノコの当たり年なのか、鹿背山他、4月からあちこちでタケノコ狩りをさせていただき、このところ毎日のようにタケノコで命をつないでいます。ビンボー生活には大変ありがたいことです。おかげで“お通じ”は快調この上ない

参加者は学食めぐりなどでつながったシニアの面々。タケノコ狩りの後、シニア向けニュースポーツ「スカイクロス」を経験者のメンバーの指導で体験させていただきました。フリスビーのようなドーナツ型のプレートをボールの代わりに使った、グラウンドゴルフのような競技といったところでしょうか。
写真ご希望の方は当方までご連絡ください。


久しぶりづくしの小町市

2015年05月05日 | 手づくり市

5月3日2ヶ月ぶりに小町市に出店しました。
天気も良く(暑いくらいでしたが)、これも久しぶりに40店あまりの出店。小町市初出店の方も多かったようです。
持って行くのが大変なのであまり出さないログ作品も今回久しぶりに持って行きました。
テーブルは売れ残りましたがベンチは売れたので、まあ一安心。売れ残ると持って帰るのがこれまた大変ですから

ゴールデンウィークとあってか、こちらも久しぶりに大道芸もありました。お初のパフォーマーさん、遠く千葉からわざわざこられたとのこと。せっかく遠路はるばる来ていただいたのに観客が少なくてちょっと気の毒でした。


鹿背山ウォーキング

2015年05月05日 | 今日の出来事

京都の南、木津川市にある鹿背山の里山整備にかかわらせていただいていますが整備地以外の様子や歴史などはあまりよく知りません。
今回、鹿背山周辺の自然や史跡をめぐるウォーキングが企画され、ちょうどいい機会と参加してきました。

鹿背山小学校分校跡(現在は廃校)を出発。

西念寺。ご住職は「鹿背山元気プロジェクト」の会長をされています。

山頂の鹿背山城跡。標柱が立っている以外何も残っていません。

京都市方向(北)を望む。
鹿背山城はもともと奈良の藤原氏の出城で、京都方面からの襲撃に備えた見張りのためのものだったようです。標高わずか100mほどの小山ですが、北へ向かってUターンする木津川はじめ、遠く京都方面までよく見渡せます。

八王子恵比寿神社。

鹿背山で活動されている作家さんのグループ「アルテシカ」の展示会を鑑賞。
「鹿背山元気芸術祭」で知り合った陶芸作家福田藍さん作のカップを買いました。薄くて軽く口が広いのに円形の崩れもなく安定感がある造形は、シンプルですが見事。中の茶色の色合いもいい感じ。持ち手もしっくり来てとても気に入りました。


この他にも鹿背山周辺にはたくさんの見所があります。また機会をみて見て回りたいと思っています。