WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

初めてのドローン

2021年08月30日 | おもしろ博物館

数年前、カメラ付きで1万円を切る価格が受けて大流行したE58ドローン。
その後、次々とピンからキリまでたくさんのドローンが世にあふれるようになりました。待った甲斐あって、E58も今では半額以下の3500円前後でたたき売り。広い範囲の山の様子を把握するのにはドローンは、歩き回るより断然便利そうだし(もちろん歩かないと分からないこともありますが)練習用にはそろそろいいかなと、試してみることにしました。

とまあ、全然使いものにならないわけじゃないです。「実用になるか?」というと「??」ですが、3500円なら体験、練習用には医院で内科医?
なお、松の木に引っかかった
ドローンは、送信されてくる画像とWi-Fi電波の受信強弱を手掛かりに探して何とか回収しました。高さ8mくらいのところに引っかかっていたのでかなり苦労はしましたが。見失ったドローンをそのまま放置すると、場合によっては廃棄物処理法違反や迷惑防止条例違反などに問われる可能性もあります。もっとも誰が飛ばしたドローンなのかを突き止めるのは、現行犯でない限りまず不可能ですが
近年、ドローンの爆発的な普及によって「飛行許可申請」も爆発的に増えて事務処理が追い付かなくなりつつあるらしいです。また、行方不明ドローンの放置や衝突、盗撮などの社会的トラブルも増えてきています。こうした実情への対策として、免許制度と所有者を特定できるID制度の実施が、2022年度から計画されているらしい。現状200g以下で定義されているトイドローンについてはもう少し緩くはなりそうですが。

ドローン本体、コントローラー+スマホ。カメラ画像を撮るためにはスマホは必須です。3アイテムすべてWi-Fiでつなぎます。
なお、Wi-Fiの設定にはちょっとしたコツがいります。


スマホにはコントローラーアプリをインストールしておく必要があります。私は取説指定のアプリ「JY UFO」を使いました。

取説にはスマホでのコントロールもできるとありますが、かなり難しい。てか、初心者にはムリ。なのでスマホはカメラ撮影専用、ドローン本体のコントロールは付属のコントローラーを使いました。


自撮り棒

2021年08月25日 | ビンボー技

スマホの自撮り棒が必要になり、”甘損”で物色しました。
ちなみに、スマホはKYOCERAの「BASIO3」という、簡単スマホと普通のスマホとの間くらいの”まあまあ簡単スマホ”。販売店の店員さんが、”年寄りのスマホ初心者”向きと「強く!」勧めてくれたものです。

条件は、
①70cm以上のばせる、②Bluetoothリモコンが使える、③最大長でも棒が丈夫で安定、④できるだけコンパクト軽量、⑤以上を満たしたうえで最安値(使い物にならなくても諦めのつく1,000円以下)。
百均でも売ってますが、竿が短く弱そう(40cm位)なのとBluetoothリモコン付きは無い(イヤホンポート経由の有線タイプはあるけど、集合写真を数m離れて撮りたい場合には非現実的)。

で、次の製品に決めました。

 
E-ACE 自撮り棒 Bluetooth スマホセルカ棒 LEDライト無し 無線 7段階伸縮 三脚/一脚兼用 リモコン付き アルミニウム合金製 超軽量 360度回転 折りたたみ iPhone/Android 多機種スマホに対応 互換性。799円。


届いた製品はまあまあ希望を満たしている。最長が約65㎝と希望よりちょっと短いけれど、まあ使えるだろう。特に竿が予想以上に丈夫そうで安定していたのはうれしい誤算。

不安だったBluetoothでの接続(ペアリングというらしい)は問題なくできました。

で、試しにリモコンボタンを押して撮影を試みましたが、ズームするだけでシャッターがおりない!???
ネットで調べたところ、Bluetoothリモコンはスマホカメラのシャッターに音量調整ボタンに切り替え設定されていないとシャッターを押せないようです。

どういうことかというと、スマホ登場初期から無線でつなぐイヤホンやヘッドホンの音量調節はBluetooth経由で行われるようになっており、自撮り棒のBluetoothリモコンもこのシステムを借用しているかららしいのです。一方、スマホ側では、音量ボタンはカメラの初期設定ではズーム機能を担っているので、そのままの設定でリモコンを使うとズーム機能が働いてしまうことになるらしいのです。
なので、カメラリモコンをシャッターを押すために使うには、スマホカメラ側で音量調節ボタンがシャッターになるように設定を切り替えておく必要があるのです! 

「な~んだ、そういうことか。じゃ、カメラのシャッター設定を変えればいいだけじゃん(^^♪」
で、設定を変えようと...、「な、無いっ!?、カメラメニューにそんな切り換えメニューがないっ!???」

さらにネット情報に当たってみたところ、
iPhoneにはどの機種もシャッター変換メニューがあるらしい。ところがアンドロイドスマホには無い機種があるらしい!それも、下位機種や年寄り向け?の「簡単スマホ」では特に。
統一された豊富な機能を有する半面、価格もお高いiPhoneと、低所得者や年寄り・子供には必要最小限の機能で廉価版もご用意のアンドロイドスマホ、まるでMacとWindowsのような…。

「普通のスマホさえ使いこなせない年寄りが、”Bluetoothリモコンの自撮り棒”なんか使うわけない。年寄り向けの「簡単スマホ」にそんな機能は不要、むしろ普通のカメラ感覚でシャッターを押せるようにしてやった方が有難がるだろう」と、カメラ画面のシャッターボタンの他に、スマホ側面にわざわざリアルのシャッターボタンが付いていたりするのだ。
よくよく見ると確かに私の「まあまあ簡単スマホ」にもシャッターボタンが、あった!(そのかわり、Bluetoothリモコンに必要なシャッター切り替え機能は無い!)

さあ、どうする?このままでは自撮り棒はただの棒でしかない。
何とかならんのかと、またまたネット情報をあたると、そんな年寄りに寄り添ってくれる親切なネット民もいるんです。
リモコンと連動するカメラアプリを使えばなんとなる場合もあると。
で、googleplayで探すと、結構たくさん有料やフリーのカメラアプリが出ていました。ただ、どれが適当かはドシロートには分かりません。とりあえずそれっぽい名前とアイコンのフリーアプリ「SelfiShop Camera」というやつを試してみることに。

インストールして起動すると、

何だかそれっぽいカメラ画面が起ちあがりました。
右の風車みたいのが画面シャッターボタンらしい。その下には動画用らしきボタンもある。ということは動画もリモコンで撮れる!?期待に胸を膨らませてリモコンのボタンを押すと、撮れましたっ!ラッキー


シャッターのおりる瞬間、”風車”が”砂時計”に変わります。

なにはともあれ、「安物買いの銭失い」にならなくてよかった。というか、アンドロイドスマホの場合、「音量ボタンをカメラシャッターに切り替える機能」が無い機種だと、どんなに上等な自撮りリモコンを持ってきたところでそのままではどうにもならない、ということが分かりました。勉強になりました。


エアコン新調

2021年08月22日 | ビンボー技

8月初めの猛暑真っ盛りの時にダウンしてしまったリビングの旧エアコン。その後、戻り梅雨のような雨続きで気温も低下し、ここ10日間ほどはエアコンなしでもなんとかやり過ごすことができました。しかし、どんどん温暖化が進む今日、9月まではいつまた猛暑がぶり返すかも分かりませんし、来年以降の夏のこともあります。猛暑も一時落ち着いている今ならエアコン工事業者さんも落ち着いて工事ができるのではないかと思い、思い切ってなけなしのお金をはたいて新調することにしました。

まずは近所の電気店へ。14畳のリビング用エアコンは20万円前後、大手家電メーカーではない最安でも15万円くらい。これに取付工事費や旧機の処分料などが加わると20万円前後は覚悟しないといけません。年金ビンボー暮らしの年寄りにはとてもムリ。
仕方がないので通販をあたり、某尼損の少々不安はあるもののMADE IN CHINA、 HISENSEというメーカーの標準工事費込み84,500円に決めました。
近所の電気店やいろいろの通販を比較検討した結果、標準取り付け工事がついてこの価格は、表面的な価格だけ見ればお買い得だと思います。

なんだかんだ言っても、大半の国民をビンボーに追い込んでいる限り、日本は私をはじめ国民レベルでは中国に依存せざるを得ませんね。もっとも、安い中国製と言っても「エアコンを買えるくらいだからビンボーじゃない、文句を言うな」とお偉方は仰るんでしょうけどね。以前、エアコンを買ったら生活保護を打ち切られた人の話が報道されていたことを思い出しました。一般庶民としては、経済面で暮らしを助けてくれる中国とはあまり喧嘩せず、仲良くやってもらいたいものです。


さて設置工事です。安売りエアコン専売業者さんの取扱品なので、近所の家電販売店のように工事もというわけにはいかず、設置工事は別の設置専門?業者さんになります。そこがまた第二の不安要素なんですが。
うちに来てくれたのは隣県からの孫請け!業者さんでした。幸い、エアコン工事には習熟されているようで、旧機取り外しから新機設置まで手際よく1時間ほどで終わりました。ま、設置場所が1階の標準取り付け工事で可能な条件だったのと、電源の200V変換工事をあらかじめ済ませておいたこともあるでしょう。別途必要な費用(これは取り付け業者さんに別途直接支払い)は旧機取り外し料6,600円と処分料2,200円で済みました。
販売サイトに例示されている電源変換工事料金は、家屋内配線や分電盤の新旧により5,000円~2万円くらい。各サイトの評価投稿を見ると、せっかく格安と思って購入しても、取り付け工事業者によっては諸費用でボッタクられることもあるようです。まあ、良心的な良い業者さんに当たって良かったかなと思います。こういう廉価版商品は商品自体もさることながら、付帯工事などでいかにいい業者さんに当たるかという運次第、賭けみたいな部分もありますね。

さて新エアコンですが、耐久性は時が経ってみないと分かりませんが、今のところ調子よく動いています。
安いこともあってか、なんとまあ、ただの箱みたいなシンプルなデザイン。ま、私はこの方が好みですが。


なお、旧機の死亡は室外機のむき出し基盤に侵入したムカデが原因でした。で、念のため新機の方も確認しておきました。
写真のとおり、ちゃんとカバーされていて安心しました。しかも大まかな配線説明まで。こういう目につかないところにも気配りがしてあるのが良心的なメーカー。MADE IN CHINA、あなどってはいけません。


一つだけ気になった点は、製造コスト削減の部材節約のためか室内機の上部がスカスカです。一応網のフィルターにはなっていますが、このままだとホコリなどが溜まる恐れもあるのでレンジフィルターを被せて使っています。


調子の良しあし、コスト、耐久性など、また何かあったらレポートしたいと思います。


「終戦記念日」に思う

2021年08月15日 | このごろ思うこと
この日が近づくと年中行事のように「悲惨な戦争体験」が語られる。戦争が一般民衆には何も良いことをもたらさないことは、歴史からも明らかである。「戦争をしたい」とは誰も言わない。「平和が大事」とは誰もが言う。なのになぜ日本は戦争をしたのだろう?今も世界のどこかで戦争が絶えないのはなぜなのだろう?  
ひとたび戦争へ向かおうとする「空気」が醸成されてしまうと、次第に、やがて急速に「同調圧力」が強まっていく。
かつての本音は資源と領土拡大を目的とした「大東亜共栄圏構想」しかり、中東の「宗教戦争」、アフリカの「民族戦争」、そして「米ソ冷戦」からのー「米中冷戦?」、風船に「空気」が吹き込まれ膨れ上がっていく。そしてある日突然...、はじけてしまう。

画像は今日の京都新聞社説と記事、「日本は今後、戦争をする可能性はあるか」世論調査結果では、「ある」41%、「ない」58%だったそうだ。



30~40代以下の情報源はネットやSNSが中心、テレビがその補完的役割くらいで、新聞はもちろん活字媒体の利用は少ない。
活字を読む場合、その内容を理解するためには言葉の意味するところを考え、理解するためには脳の知的活動が求められるし、誤って受け取ってしまっても再読再考するチャンスも残されている。

一方、ネットやSNSの情報に対しては、深く考えることもなく瞬間的・短絡的に対応して事足りる場合が多く、深く考えないまま盲従させられてしまう傾向が強い。

かつて私が少年だった戦後間もない昭和30年代、労働運動や平和運動が高まる一方で、愛読した少年漫画にはやはり「少年ジェット」、「月光仮面」「七色仮面」など「正義の味方が悪者をやっつける」類の物や、「戦艦〇〇」「紫電改の鷹」「ゼロ戦隼人」といった皇国戦士が敵のグラマンやB29を痛快にやっつけまくる類の戦争マンガも多かった。私も一時は単純に「カッコイイ」と思わされたものだった。戦前ならそのまま軍国少年に出来上がっていたかもしれない。
「民主主義」の時代と言われる現代でさえ、青少年や若者たちが好むスマホやネットゲーム、アニメやマンガには「戦い」が溢れかえっている。

ひとたび「空気」の気圧が強まれば、一気に膨れ上がる恐れはむしろ強くなっているかもしれない。
だいたい「終戦記念日」という言葉自体、「戦争は終わったけれど負けたわけではない。我々は「大東亜共栄圏」をめざしてアジアの友国のために戦ったが、残念ながら物量に勝る欧米に抑え込まれてしまった。無念ではあるが、いったん矛を収めることにせざるを得なかったのだ」という「空気」が反映されている。
だからいつまでたっても、ぞろ「押しつけ憲法改正」だの「自衛のための軍隊」だのといった声が絶えない。「いずれまた欧米に対抗して再決起を期すが、今のところは便宜上、対中国自衛を口実に再軍備を急がねばならない」との思惑が見え隠れする。
戦争体験、戦争の悲惨さを語るだけでは戦争抑止には必要ではあるが十分ではない気がする。「なぜ戦争が起きるのか?」、いや戦争を起こすのは人間である、勝手に起きるのではない、「なぜ戦争をするのか?」を考え、その解決策を追求しなければ永久に戦争は無くならず世界のどこかで起き続けるだろう。

「聞」、「問」、「悶」の部首は?

2021年08月14日 | どうでもいいことだけど...

タイトルの答は分かりましたか?
3つとも「門がまえ」ではありません。

小4の孫の夏休みの宿題を見てやっていてこちらも勉強になりました。
<「腸」という漢字の部首は何か?>という問題。孫は「月へん」と答えていました。
私「間違ってるよ、これは「にくづき」というの」
孫「だって学校で「月へん」って習ったもん」
私「ええーっ、「月へん」なんかあるかいな。左にあるからって何でも「〇〇へん」とちゃうで」

で、2人して調べてみました。確かに「月へん」はある!しかし「にくづき」もある! どゆこと???

「服」、「朕」の部首は「月へん」、「腸」、「腹」の部首は「にくづき」。
私の遠い記憶では小学校の時、「肉体に関係する漢字の部首は「月」で、部首名は「月へん」ではなく「にくづき」という」と習ったと記憶しています。しかし、確かに「服」は肉体には関係ない。ま、「体を包むもの」という意味では全く無関係とも言えないけれど。いい年をして「月へん」なるものが存在することを初めて知りました。いや、習ったはずだけれどあまり真面目に勉強していなかった?
ちなみに、「服」「朕」「腸」「腹」は全て常用漢字であり小学校必修の漢字です。一般国民はまず使うことがない「朕」が、なんで常用漢字なのか?なんか腹黒い意図を感じるのは私だけ?

「月へん」「にくづき」論争からいろいろ調べた結果、実は意外な部首の漢字は結構あることが分かりました。「ええ年こいて今さら何言うとんねん」ではありますが。

そもそも「部首」は、字典で漢字を調べるとき調べやすいように索引の目安として決められたもので、

ーーーーーーーーー
形声文字の中の音読みと同じ部分を「音符」、残った部分を「意符」といいます。実は形声文字の部首は「意符」の方、という原理・原則があるのです。
「問」も「聞」も「門」が音読みの「音符」で、残った「口」と「耳」が「意符」になるので、それが部首となるわけです。
 では「間」「開」「閉」はどうなのでしょう。
「モン」「ブン」みたいな音読みができないので、「門」が「意符」となり、部首は「もんがまえ」となるわけです。
ーーーーーーーーー(『白石範孝の国語授業の教科書』(東邦館出版社))
だそうです。
つまり普段、漢字を使う分には「部首」など知らなくてもまず支障はないのですが、いざ読みや意味が分からない漢字を漢字辞典で調べようとするとき”辞書を引くにも苦労する”、”漢字検定に合格できない”、”
私のように質問されて恥をかく”、といったくらいのデメリットはあるということです。


豊臣秀次ゆかりの八幡山城と瑞龍寺門跡

2021年08月13日 | 観光

豊臣秀次ゆかりの八幡山城と瑞龍寺門跡
JR近江八幡駅の北西約3km、八幡山(271.9m)山頂にある八幡城本丸跡の寺院。日蓮宗。安土・桃山時代に、豊臣秀次の母であり秀吉の姉である瑞龍院日秀尼公が、秀吉に自害させられた秀次の菩提のために、京都の村雲に創建しました。そのため俗に、村雲御所と呼ばれています。のち、昭和36年(1961)に現在地に移されました。日蓮宗では唯一の門跡寺院として格式が高いです。
 石垣を左右に控えた山門が、八幡山城の盛時を偲ばせており、寺内にある釈迦三尊像や観音菩薩立像が寺院の歴史を物語っています。また、京都から移された庭園は名庭として知られています。山麓からのロープウェイの利用が参詣には比較的便利で、眼下南側には碁盤の目状に区画された近江商人の町並みが広がります。遠くには三上山(432m)、鈴鹿連山を望み、東麓の水郷から続く琵琶湖の眺望は市内随一といわれています。((社)びわこビジターズビューローのHPより)
自称?「恋人の聖地」として恋関係モニュメントも設置されています。孫とデートしてきました


(無症状)感染者

2021年08月10日 | このごろ思うこと

大阪の梅田阪神百貨店や東京三越百貨店など大規模商業施設でコロナクラスターが発生している。
来店客がコロナを持ち込んだ可能性が考えられまた、表からは見えない大規模商業施設のバックヤードでは三密状態にならざるを得ない場面があるなど、感染対策の難しさも指摘されている。対策として大規模商業施設の休業要請が検討されているという。

一方、8日に閉幕したオリンピックでは、選手村や競技場にコロナ感染者を入らせないよう、選手は毎日PCR検査を受けることが義務付けられていた。為政者側も、感染拡大を防ぐ最も効果的な手段は、人が集まるところに(無症状)感染者を入らせないようにすることだということを、実は分かっていたことを示している。もっとも、それでも感染者は発生していたが、毎日検査を実施していなければもっと多くの感染者が発生していただろう。

これらの事実から導き出されることは、「感染拡大を抑える最も有効な手段は(無症状)感染者を野放しにしないこと」であるのは明白だ。

飲食店の営業を時短したところで短時間でも営業している限り、(無症状)感染者がやってくれば感染のリスクは防げない。だから「感染拡大を防ぐために休業を要請する」?そのロジックならば、オリンピックも休業すべきだったはず。「いや、オリンピックでは毎日検査を実施して感染者を洗い出し、ただちに隔離対策をとっていたから”休業”せず開催できたのだ」?ならば飲食店や商業施設も検査を徹底して、(無症状)感染者がそもそも店舗に来ないような対策をとっていれば、時短もまして休業も必要ないはずだ。なんかおかしい。


平和がいちばんコンサート デュオグランパ

2021年08月08日 | このごろ思うこと
smile cafeの「平和がいちばんコンサート」に参加させていただきました。
例年はリアルライブ形式で開催されてきたそうですが、昨年と今年はコロナ禍のため、事前録画の配信という形が取られました。
戦争体験者永見さんの体験談だけは、生でお話を聞くということで、コロナで他府県移動自粛が要請されている中ですが、貴重な機会なので少々気が引ける思いでしたが行ってきました。

やはり、実体験者の生の声は、何らかのインスピレーションを刺激してくれます。
今、憲法9条を壊して戦争に向かいそうな気配に警鐘を鳴らす声、一方で、中国、北朝鮮などが日本に戦争を仕掛けてきそうだからアメリカと協力して防衛措置を固めなければならないという声、などなどいろいろと聞こえてきます。

どちらの声も「戦争は起きる」との前提に立ってモノを言っています。宗教のややこしい中東や発展途上のアフリカ諸国ならいざ知らず、きょうびの日本で戦争なんて起きるはずないさ、という声もあるでしょう。
でも、過去に悲惨な戦争はあった。今も世界のどこかで戦争している。

なぜ戦争は起きるのだろう?考えたことはありますか?
戦前からの軍国主義・帝国主義勢力が戦争をしたがっているから?
中国、北朝鮮などの共産主義国家が攻めてくるから?
その理由を決めつけて思考停止し、自分たちの主張ばかりを押し通すこと、また平和が大切・平和を守ろうと言うのは簡単です。しかしそれでは、今も現実に起きている、あるいは将来起こるかもしれない、不幸な戦争の原因を突き止め防ぐ手立てにはならない。

今日の体験談を聴いて思ったことは、戦争をする理由なんてあってないようなもの、宗教、欲望、怨念...、理由など適当に付けて、あとは他方を沈黙させることができさえすれば戦争はできる、起こるというか、当人たちだって好んで戦争をやりたいわけではないのに、成り行きで引き返せなくなってしまうのだ。

いわゆる同調圧力というやつ。

「左翼的」な考えに生理的に拒否反応しているうちに、嫌中、嫌北朝鮮、嫌韓から、攻撃されるかもしれない、いや絶対攻撃してくる、今のうちに叩いておかなくてはとエスカレート、そうしたグループや空気に自分を置いているうちにもはや抜け出せなく、肩組んで進むしかなくなってしまう。

逆に「平和憲法が危ない、いずれ戦争へ向かう、憲法を守ってアメリカと手を切り、中国や北朝鮮とも話し合い外交で仲良くやっていこう(ほんとに大丈夫?、どこにその保障があるの?)」という立場も、いったんそちら側に立ったらそのまま一団となって行くしかない。
まあ、争いではなく平和を希求するという意味ではまだマシかもしれないが、なぜ戦争が起こるのか、戦争したがるのかを説明できていないという意味では、根本的には大して変わらない。
「敵国に対抗しなければならない」、「戦争勢力に対抗しなければならない」、「じゃ、なぜ戦争が起きるの?」にはどちらも答えていない。いや、どちらかの空気集団に身を置いている限り、そこのところは既定の玉条があって同調せざるを得ないから考える必要もなくなってしまう。

要するにどちらの空気が優勢になるか、どちらの同調圧力が強くなるかの問題なのだ。
私は、私の家族を含めて争いに巻き込まれるのはゴメンだから、非現実的だろうが能天気な夢想家だろうが「戦争を起こさない」方の空気を強くしたいと思う。

平和がいちばんコンサート デュオグランパ

永見さんの戦争体験談

 


エアコンガス補充のその後のその後のその後 ついに…

2021年08月03日 | ビンボー技

冷媒ガスを補充しながらどうにかこうにか使ってきたエアコンがついにダメになってしまった。

スィッチを入れると動き出しはするのだが、5分ほどすると赤いエラーランプが点滅して停止してしまう。
このエアコンは赤ランプの点灯、点滅の仕方で起こっている問題を知らせるようになっているが、冷媒ガス不足疑いの表示とは異なる点滅の仕方だし、冷媒ガス不足の典型的症状である、室外機の冷媒をコンプレッサーから室内機へ送り出す配管(俗にいう”高圧側”)の霜付き症状も見られない。
動き出しは室外機のファンも回っているのでモーターやコンプレッサーの問題でもなさそう。



取説を見るとインバーターの問題、コントロールセンサーあるいは基盤の故障が疑われるらしい。それはさすがにシロートではどうしようもないのでメーカーのサポートに問い合わせたところ、
「基盤の故障が疑われるが、パーツの保管期間が終わっていて修理不能」との答え。ハァ~。ちなみに本機は2004年製ですが修理用パーツ保管期間は10年(~2014年)とのこと。

諦めきれない思いで室外機のフタを開けてみたら、なんと、基盤の上でムカデがお亡くなりになっていた!。
周囲の配線は錆びついて茶色く変色している。どうやら基盤をやられたようだ、仕方ないあきらめるか。
それにしても、そんなデリケートな基盤が、過酷な条件にさらされる室外機にむき出し野ざらし状態でおさまっていたとは!フタを開けて初めて知った。こんなことで使えなくなり買い替えさせるなんて、エコ以前の問題だ。箱で隔離するとか、メーカー側でももう少し設計に配慮が必要なのではないか。最近のエアコンはもう少し対策が取られているのだろうか?なんともあきらめきれない、腑に落ちない。


新手のステルスマーケティング?

2021年08月02日 | このごろ思うこと

イスラエルにいるムスメから日本の百均で売ってる便利グッズを送ってほしいと言ってきた。

ところが、その百均商品がなぜか、ほとんど見つからない。しかも
百均の店員自体が、尋ねてもその商品を知らない場合がほとんど。
そんな中で見つけた数少ない1つのタオルハンガーも、ムスメの写真のような無垢材のしゃれた木製じゃなくて安物の木を黒い塗料で誤魔化したいかにも安っぽい造り(写真のようなロゴも入ってない無地だし)。

こちらは磁石石鹸ホルダー。
よくある石鹸ホルダーでは石鹸の水分が抜けきらずニュルニュルになってしまうことがあるが、磁石で石鹸吊るすと乾燥しやすいという、斬新?なアイデア。確かに水切れは良さそう。ただし、石鹸が大きいうちはいいけどチビてきたら注意して使わないと、石鹸に埋め込んだ金具で怪我しそう。結局、普通の石鹸ホルダーも必要になるという危惧はあるけど。
しかし店頭では見つからず、店員に尋ねても商品自体を知らなかった!ので、一生懸命説明して品物を理解してもらうのが大変だった。


カッター付きバターケース。
なるほど、きれいな四角にバターを切り出せればホットケーキなどに乗せたとき、お店で出されるような見栄えの良い物にできそうだ。家庭でなら普通にバターナイフで切ったもので十分だと、私なんかは思うけどね。後始末も面倒そうだし。
しかし、これも上の「磁石式石鹸ホルダー」同様、店頭では見つからず、店員に尋ねても商品自体を知らなかった!ので、一生懸命説明して品物を理解してもらうのが大変だった。


なんかちょっとうがった見方しすぎかもしれんけど、これって新手のステスルマーケティングなんじゃ?
たぶんこれ、自称「百均マニア」のブログかなんかの投稿記事らしいけれど、「便利でおしゃれそうだけどコストがかかって100円では利益が薄いもの」を、客寄せパンダで少量、期間限定で店頭に並べて来店を誘い、すぐ売り切れた後に来店した客を、仕方なく別商品を”ついで買い”に誘う」という作戦のような気がする?
百均ブログ作者も客も)その作戦にうまく乗せられてる。もっと悪い見方をすれば、「自称百均マニア」と百均は結託してる?「食べログ」の、バイト料もらってニセ高評価投稿してる連中みたいな。
根が素直なムスメもまんまと嵌められてしまったようだ。この世知辛い世の中、見る目をもって生き抜けるように、オヤジのようにもっと疑り深いひねくれもんに教育すべきだったかもしれない

新興百均セリアの品ぞろえは確かにスゴイ。ダイソーにとっても脅威だろう。競争が激しくなると、そういう違法すれすれのマーケティング手法も横行してきそうだ。


コロナ

2021年08月01日 | このごろ思うこと

昨日、新規コロナ感染者はついに東京で4,000人超、全国でも12,000人超と、オリンピックじゃないけれど、どちらも”自己記録更新”したそうだ。
5月の記事で「ワクチン接種拡大によってむしろ感染爆発が起きる可能性」を指摘した。
案の定というか、予想通りというか。

今日の京都新聞によると、アメリカCDCが次のような調査結果を発表したそうだ。

予想どおり、ワクチン接種拡大によって接種済み者は、感染しても発症、重症化するリスクは大幅に抑制されることは、疫学的データからも推測できる結果となった。ただし、あくまで疫学的状況証拠からの帰納的推測であることを忘れてはならない。
真に科学的な証明には、これに加えてワクチン接種者群、未接種者群に実際にウィルスを投与して結果を見る演繹的実験も伴う必要がある。ま、人体実験になるので不可能だし(昔731部隊は中国でこの実験をやっていた!)、現状医学的研究の大半は疫学データによる片道だけの帰納的解析しかできないのだが。

ま、真に科学的な実証実験についての理解はさておき、ワクチン接種拡大によって感染しても発症しない、あるいは無症状、軽症状(「自分はワクチン接種済だからコロナじゃない風邪かなんかだろう」と勝手に誤解するものが増える)ゾンビのような感染者が爆発的に増えて街中をうろつく、バイオハザードの悪夢が人為的に作り出してしまった可能性大なことに、改めて注意喚起したい。
ワクチンが「被接種者本人の発症、重症化を抑える効果はあるようだ」という疫学的データは(突貫工事的治験データ)あっても、「他人はは感染させない」ことを示唆するデータはこれまで無かった

新聞記事にもある通り、「従来のウィルスは接種完了者がまれに感染してもウィルスの量は少なく、他の人にうつす恐れは少ないと考えられていた」そう、示唆する研究データさえもなかった、希望的に都合よく「考えられていた」だけなのである。
今回ののCDCデータは「他人に感染させる可能性は普通にある(とりわけデルタ株拡大によって)」ことを強く示唆することを示した世界初のデータなのだ!

ただ、残念ながら時すでに遅し、手遅れと言ってもいい段階へ玉砕突入し、オリンピックと心中することになってしまったようではあるが。