WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

しょこたんは謝る必要なんてなかった

2008年02月24日 | このごろ思うこと
 ブログで大ブレイクの“しょこたん”。「カワイイからブレイクできた」なんて、みもふたもない物言いはさておき、今日はちょっと見直した。
 サン・ジャポというTV番組で、「そこのけそこのけ」の「あたご」に真っ二つにされた漁船の事件が話題になっていたときのこと。おためごかしに心配するふりをして、「自衛隊がたるんでいる」と極めて当たり前の言わずもがなの迎合コメントをたれる偽善者コメンテーター達と違って、しょこたんは、行方不明の乗組員の若者のことを、「まだ23歳、これからやりたいこともいっぱいいっぱいあったでしょうに」と涙声で、少々幼くはあるけれど、本気で気遣い心から心配していることが伝わってきて、ジンときた。意外と純な人なんだと好感をもった。
 ところがである。なんと、番組終了時に「感情的な発言をしてしまい、すみませんでした」と謝らされたのである!不条理な人災に将来を断たれたかもしれない若者のことを、素直に本気で気遣っただけなのに、「別に」の女王様はいざしらず、何を謝る、いや何に遠慮して謝らせる必要があるのか!最近のTV自体が、他に謝るべきことはもっとあるだろう。今のTVの怖い暗部を見せられた気がした。

ベトナムでは寒冷化?

2008年02月24日 | 環境・エコ・共生・持続・温暖化とか・・

 新聞によると、ベトナムでは近年にない寒波の影響で農作物に大きな被害が出ており、亡くなった人もいるらしい。京都もこの冬は近年になく雪の日が多い。巷では、「温暖化の証拠はたくさんあがっている」と言われているが、「平均気温の変動はロングタームで見れば通常変動の範囲内」という見方もある。
 学者を中心に将来の温暖化の影響が言われるが、あくまでコンピューターシミュレーション上の話でしかない。ミニ地球を作って実際の実験を行った結果、温室効果ガスの有る無しによって確かに有意に温度が上昇した、という話は聞いた事がない。やっぱり温暖化って一種の洗脳なのでは?みなが「地球は温暖化している」と思い込むことによって利益を得る連中はたくさんいる。大体が、温暖化対策としては最も効果的な「企業や経済活動を縮小しエネルギーや資源消費を最大限少なくしよう」ということを誰も言わず、それだけでも確実にエネルギーと資源を消費する省エネ・温暖化対策商品を買わせようとする最近の流れ自体からして胡散臭い。


特A! 丹後コシヒカリ

2008年02月24日 | このごろ思うこと
 丹後コシヒカリが、財団法人日本穀物検定協会の「2007年産米の食味ランキング」で、「魚沼産コシヒカリ」とともに最高ランクの「特A」に選ばれたそうだ。「特A」は04年以来の3年ぶりの快挙で、西日本産米では唯一だったとのこと。
 
 うちではずっと、米屋やスーパーで滋賀、福井、富山、三重産コシヒカリを買ってきた。“それなり”にうまかった。最近は、ログハウス仲間のOさんの丹後コシヒカリを買っている。スーパーのコシヒカリより確かにウマイ。Oさんは大江在住だから、産地で言うと正確には大江産コシヒカリということになる。他のログ仲間で米を作っているKTさん、KWさん、ゆゆさんからもいただいたことがあるがどれも旨かった。

 Oさんのコシヒカリは10kgで4,000円で売ってもらっている。スーパーのコシヒカリは、表示が偽装でなければの話だが(大体こんな条件文を入れなければならない最近の風潮は嘆かわしい)、3,600円~3,980円くらいだ。しかも、炊飯器の計量カップで計った米に釜のメモリどおりの水を入れて炊けばちょうど良かった。
 一方、Oさんの米は、水の量をスーパーの米より1割方少なくして炊かないと柔らかく水っぽくなりすぎるのだ。つまり、同じ米の量でも炊き上がりのご飯の量は、Oさんの方がスーパーより1割方少ないことになる。できあがるご飯の量で換算すると、Oさんのコシヒカリは、実質10kgあたり4,400円というだ。「それはスーパーの米が古米を使っているからだよ」と、したり顔の声も聞こえてきそうだが、スーパーの米ももちろん新米である。これまた、表示が偽装でなければの話だが。なぜこのようなことになるのかは私には分からない。乾燥率の問題だろうか?
 

初出品

2008年02月24日 | チェンソーカービング

 今週開催された地域住民の作品展に初出品させていただいた。作品はチェンソーカービング初級者定番のフクロウ大小2体。
 大きい方は、WELCOMEボード兼用で一番最初に目につく入り口に展示していただいて、ありがたくも少し気恥ずかしかった(タイトル写真左)。
 展示作品は、学区小学生、保育園児たちのかわいい人形工作や絵画作品、一般の方々の絵画、俳画、書、写真、手芸、生け花、わら細工などなど。

 タイトル写真右、地域女性会のレース編みのぬいぐるみ作品。ウサギ、子犬、とら、ピカチュー..、なかなかの力作ぞろいでした。
 地域老人会員の方のわら細工(タイトル写真中央)は、地域の風習や伝統を偲ばせて、今後に伝えて行きたい貴重なもの(写真を撮り忘れたのが残念)でした。ちなみにわら細工の隅っこにいるのは私の小フクロウです。木彫、工芸系の出品が他になく、展示カテゴリーに苦慮していただいたようで恐縮でした。
 その他、地元小学校が創立百周年を迎えたのを記念しての記念ビデオの上映も。土曜日には、創立百周年を記念して地元小学校にできたというユニークなクラブ活動、和文化クラブによる琴演奏、お手前のサービスなどもあったということですが、ログハウス作りに行っていて見逃してしまいました。残念。

 今日が最終日で引き取りに行った際、「好評でしたよ」、「左甚五郎みたい」などと声をかけていただいて、頑張って練習しまた来年も出品させていただこうと励みになりました。チェンソーアートをする人たちは、ややもすると仲間内でかたまるようなところがあるのですが、こういう地域のイベントにももっと関わって広く知ってもらえるようにしていくことも大事だと感じました。

小学生の力作より、「しょうらいのゆめ」(2年生)
邪心のない子供達の作品には、よく言われることですが、心洗われる。

自分のなりたい夢を人形で表現。

これだけ並ぶとなかなか壮観。

みんなの夢がかないますように。

 


ボーコー炎 その後(2)

2008年02月22日 | 今日の出来事

昨日の出来事である。
 先々週、GBTを処方してもらったおかげで症状自体は2日ほどで治った。経過観察ということで昨日受診に行くと、「一応、前立腺も診ておきましょう」。げげっ、ひょっとして..
 そう、「ハイ、パンツを下ろして..、ひざを抱えたまま後ろへひっくり返った姿勢になって...」。横には何食わぬ顔の看護婦(師)さん、恥ずかし(..って不思議とそれほどでもない、私ってヘンタイ?、M?)。先生はゴム手をはめて..、キターッ☆○( ゜ο゜)o。本の一瞬ではあったが..。先生「ここ痛くありませんか?」、私「いいえ..」。先生、一目散に洗浄室へ。看護婦(師)さん、「ハイ、けっこうですよ」。『ちっとも結構じゃねえよ』。
 先生「大丈夫そうですね。憩室の状態も診ておきたいから、来週造影検査をしましょう」。『やれやれ、まだ続くのか..』

 ちなみに、ちっとも気持ちよくはなかったです。そっちの方面ではもっとそれなりのテクがあるのかもしれませんが。それにこんなシチュエイションでは..。なんというか..、○ン○が逆流してくるようなとでもいうのでしょうか..。もう、やりたくね
(また弱りネタでした

あ、で今日は、まつたけ山作り。詳しくはまつたけ十字軍ブログで。なお、今後、まつたけ十字軍とログハウス作り(田舎暮らし応援団)の様子はそれぞれのHP(ブログ)でご覧ください。
 


スキー場貸切!

2008年02月20日 | 今日の出来事

3連発。ここんとこ、書く時間がなかったり、書く気がなかったりで書きだめ。

 左京区の山奥のまた奥、花背広河原に京都市内唯一のスキー場がある。今年は何年かぶりに雪がよく降るが、新聞を見ると広河原は150cm!となっている。今日は天気も良いし、今行っておかないと次はいつ雪があるか分からない。
 国際会館起点で車で約1時間30分、雪で普段よりもっと時間がかかると思ったが、こんな山奥でもさすが国道(一車線のすれ違いも難しいところもあるのに)、意外と除雪は行き届いていた。それでも広河原に近づくにつれ、道路の両側は150cm近い雪の壁のところも。確かに今年は多い。

 さて、現地に到着するとリフトが動いていない!係員らしき人を見つけてたずねると、「お客が少ないので乗る人が来たときだけ動かすんですよ」。何とか動かしてはもらえるようで一安心。入場料!1,000円+リフト1日券2,500円=3,500円。リフトは1本のみ、200mほどだろうか、高いと見るか安いと見るか、mmm。2時間券が2,000円、1日券と500円しか違わない。

 リフト乗り場に行くと動き出した。私以外、誰も乗っていない、貸切だ~!って、一人だけのスキー場って..なんか..さみしい...


誰もいない“貸切”ゲレンデ..。上部はちょっと幅が狭いが下部は広い。距離は400mくらいだろうか、斜度は初中級向き。練習、足慣らしには良いが10本も滑ると飽きてくるかな。


↑ゲレンデ上部

↑ゲレンデ下部とレストハウス。

終点に着くと、今時のスキー場にありがちな光景、スノボの若者が4人、雪に貼りついていた。なんかちょっとホッとする。何回か滑ってるうちにスキーの人が約1名増えていた。つまりゲレンデにはたったの6人!。でも天気はいいし暖かいし。十分元は取ったし、もうしばらくスキーはいいかも。あ、昨シーズンは営業1日だったという大江山スキー場も行ってみなくては。


極薄?

2008年02月20日 | どうでもいいことだけど...

左が0.3mm?(旧)、右が0.2mm?(新)

 行きつけのホームセンターで買い物をして、レジで袋に入れた商品を受け取ったときなんとなく違和感を感じた。その原因は家に帰って分かった。貧乏性でレジ袋は他の用途のためにとって置くのだが、たたんでしまおうとすると前にもらった袋と手触りが違う、今までのものより薄いのだ!。そうだったのか。
 この春頃から小麦や大豆や石油など、輸入原材料製品やその加工品が軒並み値上げされるらしい。石油製品であるレジ袋のコストも上がることは間違いない。ホームセンターとしては、環境ブームに便乗していっそレジ袋廃止か有料にしたいというのが本音だろう。しかし、ホームセンターの客は生協や大手スーパーの客ほどまだ環境洗脳されていないので、客離れの不安もある。そこで窮余の一策、0.3mmから0.2mmへ?の極薄化というわけだ。
 そう言えば、他にもあったなあ、0.03mmから0.02mm。レジ袋のほうは不況の影響で極薄化、一方こちらは0.03では不興のためさらに極薄化、って苦しいサゲ。分かるお方には分かる、お後がよろしいようで..


ヤスリビット

2008年02月20日 | すぐれもの

 チェンソーの電動目立て機は便利だが高い。ホームセンターの物でも8,000円近くもする。ただ、交換用のヤスリビットだけなら900円くらいで売っている。
 一方、ホームセンターでは時々、客寄せ目玉商品として家庭用のちゃちい電動ドライバーを980円で売っている。電動ドライバーとしてはほとんど実用にならない代物だが、これにヤスリビットを組み合わせれば、目立て角度のガイドが無いだけで電動目立て機そのものではないか、と思いついて試してみた。結果は、goodであった。石を噛んで全く切れなくなっていたソーチェーンが見事に生き返った。石や釘を噛んだソーチェーンを普通の目立てヤスリで復旧させるのは骨が折れるが、これだとシロウトでもごく簡単にできる。これ、お薦めです。


一押し

2008年02月14日 | さおりチェック!(旧楠井チェックw)からのー、沙織チェック

 昨年から気になっている人、NHK京都放送局の楠井まどかさん。一番の魅力は、さわやかなお色気たっぷりなのに気品のあるその口もと。クチビルタレント、クチビル女優数あれど、彼女の右に出るものはいない。親しみやすいキャスターぶりもとても新人とは思えない。NHKもなかなかやるなあ。一地方局においておくのはもったいない、でもずっと京都放送局でいて欲しい人。けれどすでに2chでも近畿在住者の間では話題になっているようだ。いずれ彼女は間違いなく全国区になるだろう。応援しています。
 ご存じない方、普通にカワイイだけで芸のない、民放お飾り女子アナに食傷気味のアナタ、「ニュース610京いちにち」(月~金 夕6:10~7:00)ぜひご覧ください。


ギョーザ

2008年02月13日 | 今日の出来事

 生協で餃子を売っていた。200円のが半額の100円。半額でも全く売れていなかった
 裏を見ると、天洋食品ではなく八洋食品とある。ん?。なんかできすぎ、趣味の悪いパロディ?
 
 ま、製造元は国産だし(表示がホントなら)、あんなことがあってすぐにヘンなものを続けては出さないだろう。どっちにしても、皮の小麦は外国産(中国かも?)だろうし、豚肉はアメリカ産?、日本豚としても餌はアメリカだろう、ニラは中国か韓国か?、国産はネギくらいかな?作ってるのは中国からの“研修生”だったりして

 山積みでも通り過ぎられるかわいそうさに人の良い私は同情し、ま、正直半額に引かれ、ここは一つ運試し、ということで買ってあげることにした。ここ2、3日で私達一家が新聞に載らなければ大丈夫だったと思ってください


もののあはれ..

2008年02月12日 | どうでもいいことだけど...

 振り込み支払いで銀行に行ったときのこと。おつりをもらう段になって窓口の女性が、「△△△でもよろしいでしょうか?」と遠慮がちにたずねてきた。「そう言えばそんなものもあったなあ」と、今では忘れ去られていった△△△が哀れに思われ、「別にかまいませんけど..」ともらってあげることにした。
 窓口の女性が、ホッとしたようにニッコリして差し出したのがこれ。
  表の一部                 裏の一部


 もうお分かりでしょうが、△△△=弐千円札だ。聞きもしないのに、窓口嬢は「もっと流通させるよう指導されているんです。」と申し訳なさそうに説明してくれた。

 みなさん、どんな図柄だったか憶えていますか?全体はこんなでした(表)。裏には「源氏物語絵巻第三十八帖「鈴虫」」の段、源氏(日銀)の気を引こうと忙しく月見の準備をする尼さん(銀行と窓口譲)たち、その物音を虫の音に例えて愛でる源氏の宮、いまだ現れぬ「十五夜の月」は「弐千円札」か..、いとをかし。

 表に守礼門を置いたのは沖縄の歴史への後ろめたさの現われか、裏に源氏物語と紫式部。他のお札では肖像画のある方が表だが、弐千円札の紫式部だけは裏に小さく置かれている。お札になるというのは名誉なことだろう。しかし、紫式部もえらい貧乏くじを引かされたものだ。いや、そうでもないかも。銀行の金庫にも収集家のコレクションにもたくさんピン札のままで残れるだろう。22世紀には21世紀初頭のトリビアとしてクイズネタになっているかもしれない。Yahooオークションでも高値で取引されているかも。歴史では何が幸いするか分からない。

それにしても、弐千円札の存在意義って何なんだろう?

最後に蛇足ながら、「もののあはれ」の「あはれ」は「哀れ」の意ではない、などと洒落の分からない野暮な茶々は入れないように..。


ビョー歴 (ボーコー炎 その後)

2008年02月07日 | 今日の出来事

 1月末にボーコー炎になった。
 1回目の受診時は、運悪く?2年前初診時と同じご老体の先生だった(どうも院長先生らしい)。外科が専門だが当番で泌尿器も診るらしい。いやな予感。頼むからGBT(抗生剤)を処方してくれと、心の中で叫んだがダメだった。BMX(抗生剤)を処方された。あ~あ、また2年前と同じことの繰り返しかぁ、一週間の我慢かと、暗澹たる気持ちになった。案の定、この一週間は散々だった。トイレは近いし、痛いし..。それでもログの新年会にカニ、スキー、温泉にと走り回っていたのではあるがf^^;)( 今日2回目受診時、泌尿器の先生には「ボーコー炎中に酒を飲むなんてもってのほか」と怒られてしまった 。反省(._.)ノ )

 今日、2回目の受診。実は2年前も、2回目受診時の先生が泌尿器専門の中堅の先生でGBTを処方してくれ、3日ほどで治ってしまったのだった。2年前の苦い経験で、木曜日がその先生の担当だと知っていたので、この日に受診したのである。GBTを処方してくれた。やれやれ、これで治るだろう。
 確かに感受性試験をしてからでないと、どの抗生剤が最も効くか解らない、というのも分かる。でも、カルテには2年前の処置経過、BMXは効かずGBTが効いたという記録が残っているはず。とりあえず前回効いたGBTから試す、というのが常道ではないの?ご老体先生、もう少し学習してくれよなぁ。

 それにしてもここ数年、花粉症に脱腸にぎっくり腰にボーコー炎にチェンソー傷にまたボーコー炎とカッコ悪い冴えないビョーキが続くなあ。はあ~ぁ。まあ、ガンや成人病、アルツハイマー(そのケはあるかも)よりはマシか。 


カニ三昧

2008年02月06日 | 今日の出来事

カニ大好きである。さらにスキー、温泉と三拍子そろえば極楽極楽

カニフルコース!

左下:焼ガニ(これから焼く)、左上:蒸ガニ、中央:カニ刺し、中央下:カニみその甲羅焼き、中央下右:カニ汁、右端:カニ鍋(後にカニ雑炊)。一人4~5ハイ分はあろうか。

オーナー自慢の手打ち十割蕎麦。そんじょそこらのソバとは全然違う。カニで満腹のおなかにもすっと入る。水は使わず、豆腐で打つんだそうな。

窓に映った灯がまるで空中に浮かんでいるようで幻想的な夕暮れ。

ペンション前にて。

神鍋山頂。3日目午前中にしてようやく快晴の好天に。

Mさん。                   私。
 

温泉(写真なし。カメラ持って入って撮るのは難しいです)
近くのゆとろぎ温泉村岡温泉。帰りに寄った三和荘は露天風呂からの眺望良し。