読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
京都ぎらい Dislike Kyoto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/85ac7c5192de03d52f3be452fe6e2e7f.jpg)
井上章一の『京都ぎらい』を読みました。
エッセイ本でした。
期待して読んだのですが、いまいちでした。
内容が単調で、くどい、貧弱でした。
なんで、この本が評判になっているのか分からない。
京都人にとって、京都人の定義づけは、洛中に住むものだけであると。
「これに加えて、3代以上、京都に住むものだけが、京都人だといわれているのだが、これについては、書かれていなかった。」
この京都人について、洛外の嵯峨で生まれて育った著者が、うじうじと書いているだけのことだが。
ちなみに、私は七条大宮で生まれて育ったので、場所は洛中なので、京都人といえるが。
この部分が、この本の大部分で、他に仏教とお寺、そのたが書かれている。
私の読後評価は、低い、2☆と3☆の間とします。
エッセイ本でした。
期待して読んだのですが、いまいちでした。
内容が単調で、くどい、貧弱でした。
なんで、この本が評判になっているのか分からない。
京都人にとって、京都人の定義づけは、洛中に住むものだけであると。
「これに加えて、3代以上、京都に住むものだけが、京都人だといわれているのだが、これについては、書かれていなかった。」
この京都人について、洛外の嵯峨で生まれて育った著者が、うじうじと書いているだけのことだが。
ちなみに、私は七条大宮で生まれて育ったので、場所は洛中なので、京都人といえるが。
この部分が、この本の大部分で、他に仏教とお寺、そのたが書かれている。
私の読後評価は、低い、2☆と3☆の間とします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 虎の尾 A tai... | 飲み会 The d... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |