読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
転迷 Tenmei
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/e989dbc6a07e4b4e791fb454136efc48.jpg)
この作家の警察小説は、いつもながら良かった。
清清しい、よい小説でした。
シリーズ物の、キャリアーで、大森警察署長が主人公です。
麻薬取引捜査と、ひき逃げ殺人と、外務省OBへの殺人事件が絡み合い、話が展開します。
すぐ読めます、いつ読んでもいい警察小説です。
私の読後評価は4☆です。
I read "Tenmei" of a police story novel by Bin Konno few days ago.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
グラスと瓶 Glasses and bottles
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/bcdb8ba2ce4c63241dfc58a7ca39937a.jpg)
今日は、グラスと瓶を描きました。
写真は、今日の私の作品です。
フルーツを入れられるグラスと、切り子グラス、日本酒の瓶と青い瓶です。
今日は、なぜか、静物の輪郭を強調する色付けをしました。
来月に、油絵で、瓶を描こうと思っており、その練習になったのであれば、良いのですが・・・。
油絵では、もう少し、対象物を増やした方が良いかなあ。
The photo was my work of a still-life picture that I painted at the water-colors painting class today. It was a glass, cut glasses, a blue bottle and a sake bottle.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
愛がいない部屋 No love existence rooms
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/86c038a58bdf9e6c8e58f7421bb76af8.jpg)
短編小説集でした。
都心に暮らす男女の愛のかたち、話です。
恋愛小説ですが、ハッピーな話ではありませんでした。
男女の問題、心の問題、哀しい結末の話が10篇でした。
読み易い文章で、すぐ読めてしまいます。
私の読後評価は3☆です。
I read "No love existence rooms" of short stories novel by Ira Ishida today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ジェノサイド Genocide
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/7a8d525a9a64581ad8857488d0ef6a28.jpg)
面白かった!
スケールの大きな小説でした。
この作家の小説は、初めて読みましたが良かった。
主人公は、日本人の大学院生とアメリカ人の雇兵で、二つの話が並行して、交差して展開します。
急死した父親から創薬科学を専攻する大学生にメールが届き・・・。
雇兵は不治の病にかかった息子が闘病しており・・・。
戦争状態にあるコンゴへ雇兵たちが送り込まれ・・・。
ハードボイルドだった。
凄まじい。
奇想天外だ。
こんな小説があるんだ。
面白かった。
私の読後評価は、最高点の5☆とします。
I read "Genocide" of a hard-boild novel by Kazuaki Takano today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
歴史時代小説 Historical Novels
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/6c0078f0567fba695ca30c06c5dfa18e.jpg)
短編集でした。
なかなか良かったです。
『失楽園』などを書かれているあの作家の小説です。
6篇の短編集です。
読みやすかったです。
現代小説ではなく、時代小説でした。
ちょっと軽いかなあとも思いました。
私の読後評価は、3☆です。
I read "Historical novels" of short stories novel by Jyunichi Watanabe yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ひまわり Sunflowers
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/dfce3969a91fdcc715d862317e23a72e.jpg)
先週は、風邪を引いたので、休みました。
今日は、最初に、先生から「構図と遠近法」について、講義を受けました。
*黄金分割
*対象部分への描き方
*絵の主役とその場所
*空気遠近法
*線遠近法
*色遠近法
などを勉強しました。
その後、いつもと同様に、静物画を描きました。
写真は、今日の私の作品です。
ひまわりです。
どうも、集中力がなく、散漫な絵となってしまい、失敗作でした。
Today I attended at the water-colors painting class. The photo was my work of sunflowers.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
格闘する者に○ A circle for a fighting woman
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/3df5f106d86bf514ea629740a572bbef.jpg)
青春小説です。
肩の凝らない内容でした。
読み易い小説でした。
女子大生の就職活動の1年が書かれています。
漫画が大好きで、危機感もなく、大学生活を送る女子大生。
同類で呑気な友人たち。
就活は連戦連敗で・・・。
私の読後評価は3☆です。
I read "A circle for a fighting woman" of a young days novel by Shion Miura yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中年シングル生活 A life of middle aged man
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/568346248410d12cb2b3f5697a8065a4.jpg)
エッセイ集でした。
中年男性のシングル生活を書いたエッセイでした。
一人で暮らしたい・・・。
一人では生きられない・・・。
本当にひとりで死ぬ覚悟があるのか・・・。
一人暮らしをするひとへのエッセイでした。
老いが迫ってくる、希望を失わず、泣き笑いのユーモア読み物か。
私の読後評価は低く、2☆です。
I read " A life of middle aged man" of an essay book by Natsuo Sekikawa yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銀婚式 A silver wedding
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/f638727f3961afea40fae216d9f0d6f0.jpg)
読書とネットとTVで部屋で過ごしています。
篠田節子の『銀婚式』を読みました。
この作家の本は、ほとんど読まないのですが、今回の本はなかなか良かったです。
企業戦士だった男性が主人公です。
男の本文は仕事ということで、人生を送るのですが・・・。
証券会社に勤めて、海外勤務をしますが・・・。
会社の倒産、親友の死、家庭崩壊、再就職と・・・。
貧乏くじをひく人生で・・・。
どのように人生を立て直そうとするのか。
最後に救いはあるのか。
読みやすくて、良かったです。
私の読後評価は4☆です。
I read " A silver wedding" of a economy novel by Setsuko Shinoda today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
野菜の静物画 A still life picture of vegetables
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/ce72230cbcf6be3b65ab32f24215d2d8.jpg)
今日は、野菜の静物画を描きました。
写真が、今日の私の作品です。
なすび、葱、西洋ピーマン、ごーやです。
我が水彩画教室では、新会員を募集しており、今日は2名見学者がありました。
見学者への説明や対応で時間が取られ、9月に行う展覧会についての役員での打ち合わせなどの時間があったので、私は十分に絵を描くことが出来ませんでした。
従い、今日の出来は、まあこんなものでしょう。
Today I attended at the water-colors painting class. The photo was my work of vegetables still life picture.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |