読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
ホテルでの食事会 Lunchs at hotels
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/f9b51f277b69094c1b23f5fc140b55ed.jpg)
昨日は、京都駅に隣接した、ホテル・グランビアの6階で、京懐石のコース・ランチをいただきました。
このホテルに行ったのは、たぶん初めてで、料理は上品な味で、とても良かったです。
今日は、4年前の高大の、「国際交流科」のOB会の食事会に参加しました。
場所は、JR大阪城公園から歩いて3分にある、「ニューオータニ」ホテルの、3階にある、「大観苑」での食事会でした。
中華のコースで、美味しかったです。
窓から大阪城が見える個室での食事だったので、雰囲気も良かったです。
二日続けての、リッチなランチ会に出席できて、大変満足でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
北条時宗の生涯 The life of Tokimune Hojyo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/8e9df96e4520dee4c6b7737f8d5ee208.jpg)
歴史小説でした。
鎌倉時代、蒙古襲来の時の執権の人物物語でした。
この作家の歴史小説は多く、読みやすく、良いのですが、この小説も良かったです。
モンゴルの帝王のフビライによる蒙古襲来があり・・・。
時の執権の時宗はどうしたのか・・・。
その時代の政権は・・・。
モンゴル軍に対する備えは・・・。
そして、結果は・・・。
この作家の小説は、読みやすく、分かりやすかった。
私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中原を翔る狼 A wolf in Eurasia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/0e5099528cfbeb3415927e5567615ad0.jpg)
歴史小説でした、モンゴルのフビライの半生でした。
この作家の小説は、初めて読みましたが、読みやすく、物語性も良く、良かったです。
最近、蒙古襲来を学んでおり、その一環として、この小説を読みました。
フビライと、あの時代のモンゴルが分かり、この小説を読んで、良かったです。
史上最大の世界帝国を築いた男・・・。
異なる民族をまとめて・・・。
中華の大地を統一した・・・。
この小説を読んで良かった、私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
泣き虫しょったんの奇跡 A miracle of a crybaby Shotan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/bbad0113fd3f84562e8378443ef7dbb1.jpg)
将棋のアマ名人から、プロの将棋棋士になった瀬川氏の話でした。
幼い頃から、棋士になるまでの物語でした。
最近、藤井七段の活躍で、将棋界が脚光を浴びています。
その将棋の世界のことが、分かる小説でもありました。
文章が読みやすく、すぐ読めました。
瀬川五段は、文章を書く能力があるなあと思いました。
私の読後評価は、オッケイの4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
堕天使たちの夜会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/ea72f72f05bb1d6a64d8de9166811ea9.jpg)
サスペンス小説でもあり、犯罪小説でした。
ある事件をきっかけに、捜査一課を交通課に左遷された警察官が主人公です。
主人公は、被害者遺族の復讐を請け負う影の組織の一員となり・・・。
ある事件の被害者の家族からの案件が入り・・・。
独自の捜査を進める・・・。
読後評価ですが、4☆とします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
決断 A decision
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/3cff31f1f7b0405cf6d48ab5a84a11b8.jpg)
この作家は、歴史小説に強く、この小説も読みごたえがありました。
良かったです。
蒙古襲来について、学習をしており、この小説を読みました。
内容的には、
*モンゴルがなぜ日本侵略を意図したか。
*2度の襲来・戦いはどうだったのか。
*鎌倉幕府の執権の時宗は、どう対処したのか
*この戦いの結果、幕府はどう影響を受けたのか。
などを学習できました。
良かったです、私の読後評価は、4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都の床 Yuka at Kyoto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/4fda03a3b5fd7713ab816e71281b5476.jpg)
先ず、四条河原町の「ミュンヘン」で、生ビールを呑みました。
そのあと、木屋町の「京町」で、床で呑みました。
昨晩は、風が涼しく、気分が良い雰囲気で、呑みました。
話は、日々の過ごし方だったかなあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
青嵐の坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/58bcf254d20f669f2ad4d3c3cc09e280.jpg)
時代小説でした。
良かったです。
扇野藩では、財政が破綻状態であり・・・。
中老に登用された武士が、藩政改革をしようとするが・・・。
切腹し、改革は頓挫する・・・。
嫡男と、親類の武士が、改革を始めようと・・・。
この作家の小説では、正義は困難に会うが、最後はハッピイエンドとなるので、安心して読み進めました。
良かった、私の読後評価は、4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )