読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
宮部みゆき 名もなき毒 reading a mystery story
ベストセラー作家の、ベストセラー本です。
主人公のキャラクターが明確になっており、登場人物が多く、その人物描写が上手く、ストリーの展開も順調で、ベストセラーになるのが、良く分かる推理小説でした。
但し、最後の部分が、ドラマチックな終わり方となっていず、流したような終わり方だったのが、少し肩透かしだった感じです。
従い、私の読後評価は、5☆と言えず、4☆でした。
I have fiished to read a mystery book of [ no name poison ] by Miyuki Miyabe.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
能勢へドライヴ
最初に、駅の道で、お米や野菜を買いました。
その後、感じの良いレストランで、食事をしました。
そのレストランは、山の中にあり、周りの山の見晴らしが良く、レストランの中も庭も綺麗にされていました。
カプチーノは中庭で飲みました。
We went to Nose of northen part of Osaka by car.
We spent a very good time for shoping of vegetables and for sightseeing there.
We had a lunch at a nice restrant.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
油絵の描き変え My oilpainting work
絵の背景の色が、気に入らなかったので、色を変えました。
りんごとレモンと梨の色も、少しはっきりさせました。
描き変えた絵が、添付の写真です。
この油絵は、今は、私の部屋に飾られています。
I recetly changed colours of backside part and fruits of my oil painting work that was introduced here on 16th July.
Please see the photo of the work.
The work is decorated on the wall of my room.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
読書 百戦百勝 reading a novel
株世界に、相場の神様と言われた人物を、主人公にした小説です。
城山三郎の本ですので、悪人は出てこないので、安心して読めます。
気持ちよく、痛快なストーリーを読めます。
読書の楽しい時間を過ごしたい時は、この本が良いと思いますよ。
私の読後評価は、4☆です。
I have read a novel of [ Hundred wins for hundred battles ] by Saburou Shiroyama.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
禅寺 銀閣寺 Ginkakuji temple in Kyoto
天候も良く、美しい寺と庭を、鑑賞しました。
銀閣寺は、約500年前に建てられた禅寺です。
こちらは、侘び寂びの世界です。
哲学の道に続く、銀閣寺は、私の好きな寺です。
ほぼ毎年訪れます。
いつ行っても、期待に応えてくれて、心を和ましてくれます。
貴方も、なにか悩みを抱いた時や、傷心な時に、訪れることをお勧めします。
昨日は、人が多かったですが、やっぱり行って良かったです。
Yesterday I visited Ginkakuji temle, a Zen temple, which was established about 500 years ago.
Please see the photo of Ginkakuji temple.
You can feel wabi and sabi at the temple when you visit there.
The appearances of Ginkakuji temple are quite different from thoes of Kinkakuji temple as previous my blog.
Anyway, I love to visit both of the temples.
I would like you to visit Ginkakuji temple to feel zen culture.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
オープンカフェ Open cafe
日差しの良い場所で、心地よい風に吹かれて、散歩の途中で、お茶をすれば、気持ちの良いものです。
この写真は、日本のオープンカフェというものです。
金閣寺の中にあったオープンカフェです。
このような店は、日本には、茶店と呼ばれて、昔からあったのです。
金閣寺では、抹茶と和菓子がサービスされていました。
座わり心地と、読書のし易さから、私はヨーッロパのオープンカフェの方が、どちらかと言えば、好きです。
The poto is a open cafe at inside of Kinkakuji temple.
You can enjoy a powdered green tea and a Japanese cake there.
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
金閣寺 Kinkakuji temple
2~3年に一回は、行っています。
訪れて、直ぐの場所に、池があり、その向こうに、この写真のように金閣寺が建っています。
華やかな金色のこの寺を見ると、なにか良い気分になります。
皆さん、是非訪れて下さい。
一度、雪の日に訪れたことがありますが、雪景色の金閣寺も良かったです。
I have visited to Kinkakuji temple last week end.
The Kinkakuji temple is one of my favorite temples, and I visit it one time in every 2 or 3 years.
I would like to recommend you to visit this brilliant temple.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
城山三郎 打たれ強く生きる Reading a book
随筆集です。
ビジネスの世界での、いろいろな境遇での、身の処し方が書かれています。
自分だけの時計を持つこと、逆境での過ごし方などが書かれています。
自分を見失わないことが重要だと感じさせてくれる書です。
立ち止まった時に、読むことを薦められる本です。
私の読後評価は、4☆です。
I have finished to read a book of [ being alive with strong mind under beaten time ] by Saburou Shiroyama.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
嵐山へ行きました Arashiyama of Kyoto
本格的な紅葉はまだ始まっていませんでした。
全体の一割位が、紅葉をしていました。
写真は化野念仏寺の参道です。
祇王寺の苔の庭を見学しました。
奥嵯峨を散歩をしましたが、街並が綺麗に保存されており、可愛い店が多く、天気も良かったので、気持ちよい時間を過ごしました。
We went to Arashiyama of Kyoto this week end.
The photo is the approach to Nenbutsu-temple.
Tinted autumnal leaves there have not yet completely started.
We had a very good time of nice scenery at Sagano with fine weather.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
読書 手跡指南神山慎吾 reading a novel
佐藤雅美は、私の好きな作家の一人です。
この方の本を読むと、読み初めから、なぜかホットします。
良い気持ちで、穏やかな心で、読書を進められます。
この作家の本は、時代劇の話が多いです。
どんでん返しや、悲しい結末とならず、気持ちよく、話を終えてくれます。
時々は、読みたい作家なのです。
今回は、家老をしていた父が、公金横領の罪で切腹し、故郷を捨て、江戸で手習い師匠をしていた神山慎吾が、国に戻り、奮闘をする話です。
私の読後評価は、気持ち良く読書が出来て、4☆です。
I have finished to read a novel of [ kindergarten teacher Shingo Kamiyama at edo era ] by Masayoshi Sato.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |