読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
雨の朝パリに死す The last time I saw Paris
エリザベス・テイラー主演映画でした。
ドイツが降伏をしたパリが舞台です。
お金持ちの人々の、デカダンな生活の話です。
庶民には決してわからない話であり、庶民には関係ない話です。
お金持ちは、こういう世界で日々を送っているのでしょう・・・。
私の映画鑑賞評価は3☆です。
I watched "The last time I saw Paris" of 1954 year's American movie by DVD at the library of our university last week.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
聖書物語 新約篇 The bible
旧約篇を先般読んだので、その続きとして、読みました。
パール・バックは、若き頃に、『大地』を読んだことを思い出します。
あの本は良かったです。
『聖書物語』の旧約篇と新約篇を読んだので、『聖書』について、基礎的な話が少しは分かったかなという感じです。
I read "The bible story" by Pearls. Buck yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夜の大走査線 In the heat of the night
良かったです。
シドニー・ポアチエ主演映画でした、クールでした。
黒人差別問題であり、刑事物語でもあります。
ミシシッピーの田舎町で、殺人事件が発生します、駅にいた黒人が警察署に連行されます。
彼は敏腕な殺人課のエキスパート刑事だった。
サスペンス映画でもあります。
シドニー・ポアチエがインテリでいい、クールでいい。
私の映画鑑賞評価は5☆です。
I watched "In the heat of the night" of the 40th Academy Award movie by LD at the library of our university few days ago. It was a very good film for me.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ステイング The sting
よかった、面白かった、最高でした。
ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンの共演です。
マフイアの金を、二人で、運搬人から盗むのですが、一人がマフィアに殺されます。
相棒の仇討をすべく、大がかりな仕掛けで、詐欺をマフィアの親分に仕掛けますが・・・。
この映画は面白いです、私の映画鑑賞評価は最高の5☆としました。
I watched "The sting" of the 46th Academy Award movie by LD at the library of our university a few days ago. It was a very good film for me.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西部開拓史 How the west was won
アメリカらしい映画でした。
1830年から80年代に至る50年間に、ある一家の三代にわたる開拓物語です。
自然と、インデイアンだけの西部へ、夢を求めて一家が向かいます。
アメリカ映画、西部劇ですので、ハッピー・エンドです。
私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched "How the west was won" of an american movie by LD at the library of our university few days ago.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地上より永遠に From here to eternity
白黒映画でした。
バートラン・カスター、フランク・シナトラ共演でした。
真珠湾攻撃前のハワイの兵営が舞台です。
上司の妻との不倫、クラブ女性との恋、軍隊でのいじめと嫌がらせなどストーリーが展開します。そして、日本軍の真珠湾攻撃が始まります・・・。
映画はまずまずでした、私の映画鑑賞評価は4☆でした。
I watched "From here to eternity" of the 26th Academy Award movie by VTR few days ago at the library of our university.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夕暴雨 Shower
最近、この作家の小説をよく読みます。
読みやすい小説でした、一日で読みました。
警察物語です。
湾岸地域の巨大イベントに爆破予告があり、爆破が起こります。
安積班が活躍をします。
安積警部補シリーズです。
読みやすい小説でした。
私の読後評価は4☆です。
I read "Shower" of a police story novel by Bin Konno yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西部戦線異状なし All quiet on the western front
1930年のアメリカ映画で、大3回アカデミー賞作品の「西部戦線異常なし」を見ました。
白黒映画でした。
LDで見たと思うのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。従い写真はなしです。
史上最初の反戦映画です。
第一次世界大戦、愛国心に燃えて、情熱にかりたてられて、自ら志願して戦場に赴任したドイツの若者たちの話です。
戦争とは、戦場では生きるか死ぬかの殺し合いで、友人が戦場で死んでいきます。
いい映画でした。私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched "All quiet on the western front" of the 3rd Academy Award film in 1930 by LD at the library of our university few days ago.
白黒映画でした。
LDで見たと思うのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。従い写真はなしです。
史上最初の反戦映画です。
第一次世界大戦、愛国心に燃えて、情熱にかりたてられて、自ら志願して戦場に赴任したドイツの若者たちの話です。
戦争とは、戦場では生きるか死ぬかの殺し合いで、友人が戦場で死んでいきます。
いい映画でした。私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched "All quiet on the western front" of the 3rd Academy Award film in 1930 by LD at the library of our university few days ago.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
影なき狙撃者 The manchurian candidate
白黒映画でした。
なかなか良い映画でした。
朝鮮戦争で中共軍の捕虜となったアメリカ兵が洗脳されて、アメリカに帰国します・・・。
洗脳は、一人の軍人だけでなく、少佐やほかの兵隊もされていたのですが・・・。
サスペンス映画ですので・・・。
私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched "The manchurian candidate" of an American movie by DVD at the library of our university few days ago.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
わが心のふるさと Bound for glory
アメリカが大不況であった1930年代、ヒッチハイクや貨物列車のただ乗りで旅をするシンガーソングライターの青年を主人公にした映画です。
テキサスでしがない看板描きをしていた青年が、ある日、子供と妻を残して、カリフォルニアに向かいます。
金を持たず、簡単なたびではないが・・・。
全編にウエスタンの歌が流れます。
こんな気ままなたびは楽しいだろうが・・・。
私の映画鑑賞評価は3☆です。
I watched "Bound for glory" of an American movie a week ago.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |