読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
紅葉狩り Maple-tree viewing
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/81bafef64e0b4ec3f0ba05cce847b322.jpg)
京都・東山を散策しました。
東福寺と泉涌寺へ行きました。
先ずは、奈良線の東福寺で降りて、東福寺へ行きました。
大勢の人が、紅葉を愛でに来られていました。
写真は、東福寺の通天橋の紅葉です。
京都では、いちにの紅葉の見所スポットと言われています。
見事なものです。
東福寺塔頭の光明寺の庭園を見学し、そのあとで、泉涌寺の雲龍寺の庭園を見学しました。
本日の散策万歩計は、16,806歩、8.4 kmでした。
We went to Higashiyama of Kyoto for maple-tree viewing today. The photo was Tsutenkyo at Tofukuji temple.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
7月24日通り Street of 24th July
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/cd4d54ae747dafa5d86f92dc304199ad.jpg)
恋愛小説、ラブロマンス小説というのでしょうか。
地味でイケてない若い女性が主人公です。
リスボンの町並みと少女マンガを愛するOLが主人公です。
田舎の自分が住んでいる街を、リスボン街であると妄想し、リスボンの街の名前を、自分だけで使って、毎日を過ごしています。
彼女の弟が、イケメンで、さわやかで、これが・・・。
彼女の高校の時の、憧れの男性が同窓会に街に帰ってきて・・・。
たわいない恋愛小説です。
お好きな人のみ読めばという感じです。
本のページ数は少なく、読み易い小説です。
私の読後評価は3☆です。
I read "Street of 24th July" of a romance novel by Shuichi Yoshida yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋の大阪城 Osaka castle in autumn
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/56/9cee7b209646f3d78217b32b877a5392.jpg)
秋の景色の大阪城へ行きました。
写真は、今日の大阪城です。
外堀からは、秋色を見ることが出来ました。
天守閣前の木々は、常緑樹が多く、秋色が少なかったです。
毎週月曜日に、「歴史学近代近世」の講義を受講しています。
この講義が、大阪城近くで行われており、講義の後に、大阪城を散策しました。
今日の万歩計は、13,289歩でした。
I went to Osaka castle for watching autumn colored leaces today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
徳川吉宗 Yoshimune Tokugawa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/0752b3c849ca8f5c52352b72e6cd5d1c.jpg)
先日、『新井白石』を読んで、その続きで、この本を読みました。
童門冬二の小説は、歴史検証がよくきいていて、尚且つ、読み易い。
元禄の好景気のあと、経済は低成長になり、徳川幕府は赤字経営で、変革が必要となった。
さまざまな政策や組織の活性化を図ろうとする・・・。
八代将軍吉宗は思い切った人材抜粋や、決断を行うが・・・。
この本を読んで、享保の改革の前半部分は順調に進展したように感じた。
しかし、同じ人物による長期政権では問題が生じるのは当然で、後半部分は・・・。
読み易い本でした。
経済の低迷、赤字政府の運営には、この本は参考になるのでは。
私の読後評価は4☆です。
I read "Yoshimune Tokugawa" of a historical novel by Fuyuji Doumon yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワインの絵 A painting of wine
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/30ffe563011db6e0fe099fbe3e72e7e0.jpg)
写真は、その作品です。
左から、ウイスキー、柚子、白ワイン、ワイングラス、ワインオープナーです。
本人的には、まずまずの出来だと思っています。
当日、教室の先生からアドバイスがあったのは、
(1)ウイスキーの形を大きくして、ワインとの強弱をつける(そのように、少し大きくした)
(2)当初、栓抜きを描いていなかったのを描くように、無ければ、バランスが悪い(描いた)
(3)バックの明るい色は良くない(講評の時に言われたので、その後、手を入れていない、このままで行く)
(4)鉛筆は、ちまちま形を描かず、思い切って、線で描くこと(アドバイス後、そのように、努力始めた、栓抜きは線で描いた)
私は、水彩画は油絵を描く前の練習であり準備と位置づけているのと、どちらかと言うと、私の絵は、唯我独尊なので、水彩画の先生からの熱心なアドバイスは、そのようにしています。
The photo was my water-colors painting work of wine and others at the painting class on Wednesday this week.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
百済寺 Hyakusaiji Temple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c0/d41de8114572857dafc9f9362b792803.jpg)
天気が良く、紅葉が良く、気持ちの良い一日を過ごしました。
湖東三山とは、琵琶湖の東に存在する、紅葉の名所の三つの寺院で、百済寺、金剛輪寺、西明寺です。
百済寺は、『日本紅葉百選』に入っている古寺です。
天台宗の寺院で、今から1400年前に、聖徳太子が百済人のために、百済国の「龍雲寺」に模して創建されたとのことです。
写真は、私のカメラで撮った、今日の百済寺の庭園の紅葉です。
池泉廻遊式庭園で、山上眺望から琵琶湖の山々が望める庭園でもありました。
山上眺望は、少し、銀閣寺庭園の山上と似ているなあと思いました。
良い庭園でした。
We went to Lake East Three Montains by my car today. The photo was a garden of Hyakusaiji temple by my camera today. It was a fine day for driving and for colored leaves.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
画廊アートデアート An art gallery
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/9453b858f7429671c9cafd15288d43f0.jpg)
油絵と木炭スケッチが展示されており、良かったです。
写真は、画廊から見た、画廊の庭です、これがなかなか良かったです。
気候の良いときには、ぼんやりとお茶でもしたい庭でした。
なんと、画廊の代表者が、私の高校の友人でした。
突然の出会いでした、驚きでした。
どこかで見た感じだなあと、画廊に入った時に思ったのですが、人違いだったらいけないと、なにも言わなかったのですが、その方から名刺をいただいた時に、名前と顔が一致したので、問いかけを私からしました。
学年の同窓会では会っていたのですが、話したことはなく、長い年月の後の、突然の出会いでした。
感じの良い画廊なので、時々訪れたいと思っています。
I went to "Art de Art View" of an art gallery today. I watched a painting exhibition there.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
介護退職 A parent care resign
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/f4f83a5ed1112e1b2ab01d241437ac3f.jpg)
なかなか良かったです、考えさせられました。
楡周平は、私の好きな作家の一人です、いつもの作風と違った小説でした。
秋田の故郷で、ひとり暮らす母が雪かきで骨折をする、突然介護が必要となり、一流会社の海外部門の部長である男の人生は・・・。
現代の世の中で、起こりうる話です・・・。
男は、家族は、どのように決断するのか・・・。
この作家の力量か、暗い話となっておらず、エンデイングも・・・。
読み易い小説でした。
私の読後評価は4☆です。
I read "A parent care resign" of a novel by Shuhei Nire yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
近江八幡水郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/ce714879d5ebe6d8ffd97ddb4dde7d14.jpg)
古い町並みと、水郷を散策しました。
天気が良く、散策日和で、綺麗な景色の中、気持ちの良い散策ができました。
スケッチの場所を探す目的で、デジカメを撮りながら、散策をしました。
絵になる場所は、大きく2箇所ありました。
古い町並みが残っており、良い感じの風景がありました。
400年前からの水郷があり、この風景が良いです。
どちらかと言うと、水郷風景がいいかなあ。
と言うことで、今日は私のカメラで撮った水郷の写真を貼り付けました。
昼飯は、水郷の側にあったレストランで、近江牛の他人丼を食べました。
今日の万歩計は、24,023歩(12.0km)でした。
I went to Oumihachiman for walking today. The photo was a riverside district by my camera. Today's my walking record was 24,023 steps and 12.0 km.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ボジョレヌーボ Beaujolais Nouvea
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/5500b6894b5d320f551a8909d77c1fcb.jpg)
日本食をいただきました。
焼き鳥を食べようかと思ったのですが、感じの良い店での食事を優先した結果、焼き鳥もある日本食の料理店で食事をしました。
白子、河豚のから揚げ、ステーキ、焼き鳥といろいろな料理を食べました。
ボジョレヌーボがあったので、赤ワインを飲みました。
写真は、当日のボジョレヌーボです。
We had very good time to have a dinner at a Japanese restaurant on last Saturday. We had good cuisine and a beaujolais nouvea.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |