読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
中ノ島桜散策 A walk in Nakanoshima
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/1479e455234cd4e52e66a065eadde743.jpg)
中ノ島に桜見物に行きました。
天気が良く、温度も良く、良い散策が出来ました。
散策は、大阪駅ー中ノ島ー桜ノ宮公園ー毛馬公園ー天満駅と歩きました。
程よい疲れを感じる散策で、万歩計は18,915歩、11.3kmでした。
天満で、油絵のキャンバスを買って、帰宅しました。
所で、4月は、既に3件の飲み会が入りました。
これは、春から縁起が良いことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オレたち花のバブル組 Naoki Hanzawa
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/9b5c72002fdd65907980ea278cb366c8.jpg)
TVドラマの『半沢直樹』の原作小説でした。
面白かった。
この作家の小説は、初めて読みました。
テンポが良く、読みやすい小説でした。
銀行内部の権力闘争、人事、会社社会はこういうものかと思いながら読みました。
ストーリーは、TVでの話とほぼ同じでした。
従い、TVの映像を思い浮かべながら、どきどきすることもなく、楽しく読めました。
正義は勝つという話は、読んでいていいものですね。
私の読後評価は、4☆です。
この作家のほかの小説も読もうと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
懇親会とカラオケ The party
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/6197d8b3de837717501d351886de4394.jpg)
中ノ島にある、国際会議場でありました。
そのあと、懇親会に出席しました。
講座のメンバーほとんどが出席された盛大な懇親会でした。
その時、隣に座られた女性と、後日、合コンをしようと決まりました。
また、文化グループのメンバーで、4月中旬に食事会をしようとなりました。
二つの飲み会が決まった、良い懇親会となりました。
懇親会の後、9名で、東通り商店街で、カラオケをしました。
盛り沢山な一日でした。
写真は、カラオケのときに撮ったものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
氷平線 Ice horizon
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/61ab21a5f15bb2efd568c6207027d2f6.jpg)
6篇の短編小説集でした。
一編の『雪虫』は、オール読物新人賞受賞作でした。
北海道を舞台にした、男女の悲しい恋の話でした。
哀しい中にも、この作家特有の歓びもあり、救いようのない物語ではなかった。
社会の底辺のいる人々、男女の哀歓でもあり・・・。
恋とは、愛とは、男女とは・・・。
文章は読みやすく、話の展開もスムーズで早く、私の読後評価は4☆です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
恋愛の格差 Love Gap
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/9f6355c6012bd9c745a4922fbe8b9f3b.jpg)
エッセイ本でした。
内容はと言うと、日本は難しい世の中となった、
*大きな変化が起きている。
*繁栄から没落に向かっている。
*問題が山積み。
*総中流社会時代は終わり、格差社会になった。
*成功モデルが無くなった。
*東京では、金なく、美貌なく、頭脳ない女性は恋愛できない。
*サバイバルする。
などでした。
最近、思ったり、感じたりすることが、文章になっている本でした。
斜め読みで良いと思いました。
私の読後評価は、3☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
女のいない男たち Men with no partners
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/3126165aba73001c69cc5864a69ba5cf.jpg)
短編小説集でした。
良かったです。
貴女の一番好きな作家は?と聞かれると、村上春樹と沢木耕太郎と答えています。
明確な理由は分かっていないのですが、はっきりと説明できないのですが、なぜかこの二人の小説が好きです。
この短編小説集は、村上春樹ワールドいっぱいでした。
うまく説明できないのですが、良かった。
人とは、男とは、女とはと考えさせる・・・。
世の中には、男と女がいて・・・。
絡み合い、響き合い・・・。
『イエスタデイ』や『木野』が特に良かった。
なにか切なくなるような。
私の読後評価は、5☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
三岸節子展 Mrs Migishi Exhibition
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/319a9378c6da2726b1ed9918e1bf378c.jpg)
散歩日和でした。
今日は、三岸節子展を見るために、香雪美術館へ行きました。
三岸節子の油絵は、良かった。
これぞ!芸術という印象の、油絵でした。
作品点数も多くあり、見ごたえがありました。
「アルカデイアの赤い屋根」など、ヨーロッパの風景画が良かった。
絵を見た後、神戸屋レストランでハンバーグ・ランチを食べて帰りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
徳島旅行 A trip to Tokushima
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/171faf4f380b5db26bd76880ecca44a0.jpg)
37名で、観光バスで、徳島へ日帰り旅行をしました。
何を見学し、何をしたかと言うと、
*阿波の人形浄瑠璃、阿波十郎兵衛を観賞した。
*徳島駅近くの、「サンシャイン徳島」で昼食をした。
*阿波踊り会館で、阿波踊りを見学・体験した。
*船に乗り、鳴門のうず潮を見た。
ビンゴーゲーム、脳トレゲームもした。
予想した以上に、愉しい一日になりました。
旅行委員の企画と頑張りで、今までの、他の講座の修学旅行に比べて、良い旅行でした。
写真は、阿波十郎兵衛屋敷で、人形浄瑠璃を見た後の記念写真です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハゲタカ Hagetaka
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/756125554b3b3b2ccb97dc856f58b741.jpg)
経済小説でした、上下本でした。
良かった、面白かった。
日本のバブルがはじけた頃、銀行や証券会社の破綻が起こり、株や不動産投資や、ゴルフ場開発の失敗が起こった頃の日本経済、企業の話で、そうだったのかと想像しながら読みました。
外資、投資ファンドのトップの日本人が主人公で・・・。
不景気に苦しむ日本で、企業買収、企業再生に成果を上げて行きますが・・・。
面白かった、夢中で、上下本を読み終えました。
私の読後評価は、マックスの5☆とします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マドンナを囲む会 The dinner with Madonna
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/64529727df2cbd98837db6045188fa1e.jpg)
京都の四条烏丸、大丸の近くにある、イタリア料理店「ダニエル・ソール」で飲み会をしました。
しゃれた店でした、生ビールも、料理も美味しかった、料金もリーゾナブルでした。
個室だったので、話が盛り上がり、大きな声で話してもOKでした。
酔っ払ったので、何を話したか・・・。
シルバーデモクラシーの話だったのか・・・。
スイスやインドでの、安楽死の話だったのか・・・。
セコムの話だったのか・・・。
映画の話だったのか・・・。
愉快な仲間との美味しいお酒だった。
愉しい一夜を過ごしました。
写真は、お店の前で撮りました。
次回は、7月に開催することになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |