読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
京都ウオーク Kyoto Walk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/61a9fe7f61ba018183cb302c9307b5b2.jpg)
梅雨の晴れ間の日だったので、京都の洛北をウオークしました。
地下鉄「国際会館」駅から歩き始めました。
国際会館ー宝ヶ池ー(バス)-銀閣寺道ー哲学の道ー平安神宮ー四条河原町と散策しました。
散策をされていた人は、少なかったです。
本日の万歩計は、23,712歩、14.2kmでした。
今月合計の万歩計は、353,000歩でした。
写真は、宝ヶ池公園から比叡山を望んだものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遠足 A day trip
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/607b608df124d4436240653b17b600df.jpg)
遠足と言っても、遠くへ行ったのではなく、大阪の水上バス「アクアライナー」に乗って、そのあと、国立国際美術館で「美の饗宴」展覧会を見ました。
先ず、11:00に集合し、淀屋橋から約1時間、水上バスに乗りました。
写真は、船から中之島を見た風景です。
桜の季節に、このルートを使えば、さぞ綺麗な風景が望めるのではと思いました。
そのあと、我が3班7名は、中之島にある、おしゃれなレストランで、昼食をしました。
私は、ハンバーグライスを食べ、アイスコーヒーを飲みました。
雨の日の飲み物代無料サービスを含んで、900円でした。
そこから中之島沿いを歩いて、展覧会を見に行きました。
「関西コレクションズ」展を見ました。
有名なところでは、ピカソ、セザンヌ、マチス、バスキアの絵がありました。
特に、私は、ピカソの「キュービズム」の絵と、バスキアの「モダンアート」の絵が良かったです。
どうも、ここのところ、見るのは、具象画より、抽象画的な絵の方が好みのようです。
展覧会の後は、梅田まで歩き、帰りました。
楽しく、満足な一日でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あなたへ To you
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/3a3eac76e9ae639c319f6665158cce4f.jpg)
良かったです。
高倉健の映画『あなたへ』を見ようとしたのですが、都合とタイミングが合わず、見なかったので、映画の原作小説を読みました。
思っていた以上に、小説として、良かったです。
登場人物も良く、映画のキャステイングから想像すると、映画も良かったろうと思いました。
この小説の中に次の通りの文章が書かれていました。
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」
「人生には賞味期限がない」
「一人旅は、二つの側面を持つ旅だった。同じ旅をしていても、自分の口が淋しいと言えば、淋しくなるし、自由だと言えば、自由になれる」
「もしかすると、この世の全ての事象は、「自分がソレのどこを見るか」だけで、がらりと変わってしまうのかも知れない」
これらの言葉から、なにか深い意味を感じました。
この小説は良かったです、私の読後評価は最高点の5☆とします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
写生 Sketching
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/199b0c7c8ad5ccf9439f0aa92562c306.jpg)
天候は、曇りで、それほど暑くなかったので、気分良く写生ができました。
水郷の風景を写生しました。
写生にこられているグループがあり、写真を撮られにこられたグループがあり、平日にもかかわらず、多くの人が水郷観光を楽しまれていました。
写真は、今日私が描いた水彩画(F6)です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カハラ Kahara
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/4729cf053390ef062f62694dd31b42aa.jpg)
美味かった、料理は全て、最高だった。
奥さんと私は、食事の招待を受けて、「カハラ」の創作料理をいただいてきました。
前菜、メインの牛肉、デザートの全てが、こっていて、美味しかった。
最高の料理とは、こんいうものを言うのかと思いました。
お酒は、シャンパン、白ワイン、日本酒、赤ワイン、ビールを飲みました。
自分では、行けない「料理店」での食事でした。
大満足の一日でした。
写真は、昨日の前菜のひとつです。
他に、前菜として、ふかひれの焼いた物、あわびのチーズ味などがありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マジョルカ島のバケーション Vacation
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f6/17cbbb826f7047e183ea1afbe102dd1e.jpg)
写真が、今年の2作目の私の作品「マジョルカ島のバケーション」F8号です。
35年前、ベルギーに住んでいた時に、夏休みのバケーションとして、マジョルカ島に10日間行きました。
その時のことを思い出しながら、この絵を描きました。
暑かったのを思い出します。
同じホテル、同じ部屋で、ヨーロッパ人が過ごすように、ゆっくりとしたのを思い出します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マスカレード・ホテル MASQUERADE HOTEL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/21662b202e28c1d6ba239231699d344c.jpg)
流行作家のベストセラー推理小説です。
読み易いし、流石、東野圭吾本だと思いました。
連続殺人事件に、敏腕刑事が挑みます。
3件の殺人事件が起こり、次の犯行現場は、超一流のホテルで起こると殺人予告が入り・・・。
刑事は、ホテルマンに扮して・・・。
優秀な、女性のホテルウーマンに指導と協力を受けて・・・。
上質な推理小説だったと思いました。
ベストセラー本になったのも頷けました。
私の読後評価は、5☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
じゃんじゃん横丁 The jyanjyan alley
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/dbd54c1d0396027f0c68048d2a0c0ec3.jpg)
号数の大きな油絵が100点展示されており、なかなか良い展覧会でした。
展覧会を見た後で、新世界の「じゃんじゃん横丁」にある串カツ店で、昼食をしました。
行った店は、流行っており、少し並んで待って、店に入りました。
目の前で揚げられる串カツに生ビールは、美味かったです、最高でした。
それも、昼間からの生ビールは、効きました。
写真は、店内の風景です。
天王寺駅の地下にある喫茶店で、絵について、先週実施された教室の油絵展覧会について、話をして、帰りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マンゴーケーキ A mango cake
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9f/f4bb3312171eb373a872113725ff281e.jpg)
マンゴーケーキとクッキーをいただき、コーヒーと緑茶をいただきました。
写真は、私が食べたマンゴーケーキです。
マンゴーは、私が好きな果物のひとつで、スーパーで売っていれば、時々、買って食べています。
ところで、今週は、楽しみな食事会がふたつ予定しています。
1つは、新世界で、串カツを食べます。
串カツと言えば、大阪、そして新世界です。
串カツは2度浸け禁止で、いただきます。
油絵教室の友人と一緒に行きます。
2つ目は、新地にある、ミッシェラン2つ星の創作料理店「カハラ」に行きます。
知人から招待を受けており、食事をします。
過去に、2~3回、行ったことがあり、この店は、雰囲気といい、料理といい、格別なので、今から楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新人 A new commer
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/f0e0c35a547b3af4910ebbcaa8123bc6.jpg)
3月までは、水曜日に行っていたのですが、理由があって止めて、5月からは月曜日のサークルに加わりました。
従い、新人メンバーとなっています。
新人としての、立ち振る舞いを心がけて、サークルに行っています。
写真は、今週の月曜日に描いた水彩画です。
新人としてのレベルとなっています。
絵を描いている時は、暫し、自分の立ち位置を忘れる時があるので、続けて教室に通おうと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |