読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
制服捜査 Detective novel
佐々木譲の制服捜査を読みました。
北海道の駐在所勤務の警察官の捜査ものです。
テンポが良く、文章が読みやすく、短編5編で、読んで良かった本でした。
私の読後の評価は、4☆です。
警察ものは、横山秀夫の本が好きで、多くの本を読んでいます。
制服捜査を、読んでよかったので、この作者の他の本も読みたいと思っています。
I have just finished to read a Japanese detective novel yesterday.
My evaluation after reading the book is good (4 stars).
北海道の駐在所勤務の警察官の捜査ものです。
テンポが良く、文章が読みやすく、短編5編で、読んで良かった本でした。
私の読後の評価は、4☆です。
警察ものは、横山秀夫の本が好きで、多くの本を読んでいます。
制服捜査を、読んでよかったので、この作者の他の本も読みたいと思っています。
I have just finished to read a Japanese detective novel yesterday.
My evaluation after reading the book is good (4 stars).
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゴッホ美術館2 Gogh Museum2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/14a87c44b0abbb9859e771e2295d9edb.jpg)
アムステルダムのゴッホ美術館にも勿論行きました。この美術館には、ゴッホの寝室、カラスのいる麦畑、浮世絵など、ゴッホの代表作があり、これが教科書の載っていたあの作品か、これが美術雑誌で見た作品か、私の油絵作品と比べると差があるなあと思いました。ゴッホ美術館と言えばやっぱここだと思いました。
美術館から歩いて5分で、レンブラント広場の写真のホテルに泊まりました。食事に、買い物に便利で、広場では大道芸人がパーホーマンスをやっていたり、良いホテルに泊まったと思いました。
I visited to Van Gogh Museum in Amsterdam in 2005.
The attached photo was Rembrandts Square, where I stayed at a hotel, was convenient to visit Van Gogh Museum.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゴッホ美術館 Gogh Museum
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/1aa724197e68ce2bacdc4fcf876b9120.jpg)
私の好きな画家は、ゴッホとボナールです。ボナールの絵がある場所があれば、教えてほしいものです。写真は、美術館の中庭にあった彫刻庭園のひとつで、遊園場のような、オブジェのようなものでした。
I travelled to visit Kroller-Muller Museum in Holland in summer of 2 years ago. And I had a very good time to look a lot of oil painting works of Vincent van Gogh. My favorite painter is Gogh and Pierre Bonnard.
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
重力ピエロ gravity pierrot of novel
今日、伊坂幸太郎の重力ピエロを読みました。
文章が、文体が少し変わっていると感じました。
私にとっては、文体が悪くなく、楽しく読めました。
私は、ストリーよりも、文章が心地よく、読んでよかった本でした。
私の評価は、4☆です。
I have just fineshed to read a novel of Koutarou Isaka today, which is 3rd reading book of 2007.
文章が、文体が少し変わっていると感じました。
私にとっては、文体が悪くなく、楽しく読めました。
私は、ストリーよりも、文章が心地よく、読んでよかった本でした。
私の評価は、4☆です。
I have just fineshed to read a novel of Koutarou Isaka today, which is 3rd reading book of 2007.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2006年 ベスト10 読書 top 10 reading of 2006
2006年の私の読書ベスト10を発表します。私にとって、良かった本は、国家の品格(藤原正彦)、プリズンホテル(浅田次郎)、凍(沢木耕太郎)、博士の愛した数式(小川洋子)、きよしこ(重松清)、風が強く吹いている(三浦しをん)、マオ(ユンチアン)、第三の時効(横山秀夫)、夜のピクニック(恩田陸)、物書同心居眠紋蔵(佐藤雅美)です。
三つ上げるなら、国家の品格(日本人の良さの検討、見直し、持続を考えた)、プリズンホテル(兎に角、面白い)、凍(沢木耕太郎は、村上春樹とともに、どの本でも、好きな作家)です。
I would like to mentione top 10 books of my reading in 2006.
9 books of them are Japanese novels and 1 book is translated Chinese novel.
三つ上げるなら、国家の品格(日本人の良さの検討、見直し、持続を考えた)、プリズンホテル(兎に角、面白い)、凍(沢木耕太郎は、村上春樹とともに、どの本でも、好きな作家)です。
I would like to mentione top 10 books of my reading in 2006.
9 books of them are Japanese novels and 1 book is translated Chinese novel.
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
山歩き Hiking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/0c0ed305cee3b31d37c7e683822208e0.jpg)
Yesterday I met an old friend in north center of Osaka.
We had a lunch and a tea togerther, and went to a goods shop of hiking.
I bought shoes, socks, headlamp, and a stick of hiking, photo of which is attached. I am going to start hiking from comming spring.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
サウスバウンドを読みました 2nd reading 2007
今年2冊目の読書をしました。奥田 英朗の「サウスバウンド」を読みました。
話の展開とテンポが良く、良かったです。
私の評価は、4☆です。
(5☆が最高で、4☆はグッドで、3☆はまずまずの評価です。)
私の感想としては、最後の話の終わり方が、もう一歩と思いました。
全体的には、良かった良かったです。
所で、今年の読書の1冊目であった 乃南アサの「凍える牙」の感想を書けていませんでしたが、警察もので、これも4☆です、楽しく読めました、大満足でした。
I have finished reading of the southbound of Hideo Okuda, which is my second reading of 2007.
話の展開とテンポが良く、良かったです。
私の評価は、4☆です。
(5☆が最高で、4☆はグッドで、3☆はまずまずの評価です。)
私の感想としては、最後の話の終わり方が、もう一歩と思いました。
全体的には、良かった良かったです。
所で、今年の読書の1冊目であった 乃南アサの「凍える牙」の感想を書けていませんでしたが、警察もので、これも4☆です、楽しく読めました、大満足でした。
I have finished reading of the southbound of Hideo Okuda, which is my second reading of 2007.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プラハの街 Praha old town
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/c5659cfb993da0ed79956eca08e0dca2.jpg)
このブログに貼りついている写真は、私の油絵(昨年の作品)です。昨日のブログに貼りついている写真の場所を、現場で、水彩画でスケッチをして、部屋に帰り、スケッチブックと写真を見ながら、油絵を描きました。
同じ場所ですが、写真と油絵では、貴方はどちらが好きですか?
Please see the attached photo, which is my oil painting work.
I painted this work in Praha last year.
And please compare today`s my work and yesterday`s photo of the same place.Which dou you like?
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
プラハ旧市街 oilpainting of praha old town
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/55ebac1dbb21d4b212eebc3de1444b83.jpg)
昨日のブログの写真は、昨年11月に、教室で描いたプラハ旧市街の絵です。本人は気に入っています。今年は、油絵を何作描けるかなあ、気に入った作品が出るかなあと思っています。
One of my hobby is oil painting. I go to a oil painting class once a week.
Photo of yesterday`s blog is my oil painting work, which has been made on Nov last year.
How do you think about? I hope that I will create several nice works this year.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年の読書計画 Plan of reading 2007
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/7a40ee745f2702a625b4f6f61b7546d6.jpg)
From today onward, I would like to sart my blog of my reading, travelling and others.
I have read 66 books in 2006, and would like to read more than 50 books at least 2007.
As the first of 2006, I have just read [ Benumed fang ] of Asa Nonami.
See you next...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )