読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
月島慕情 Tukishima Longing
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/9da5796bc7e99686f5b6da5ed263d586.jpg)
7編の短編集でした。
良かった。
三十を過ぎた吉原の女郎にふってわいた幸運、人生の幸せを見つけた彼女の選択は・・・。
ワンマン社長とガード下の靴磨きの老人の生き様を描いた・・・。
目の悪い女性の初恋と、叶わぬ恋・・・。
どの話も良かった。
泣かせる話が多くて・・・。
浅田次郎は良い。
私の読後評価は、最高点に近い4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
瓶 Bottles
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/b91530c62b7165ace75d8cbb7b65327d.jpg)
久しぶりに水彩画を描きました。
写真が、私が描いた作品です。
4本の瓶と蜜柑です。
まあこんなものかな。
絵を描く時間を過ごすこと。
絵を仕上げることが大切と思っています。
木曜日には、2週間振りに、油絵教室に行きました。
今は、「フィンランドの楽器工房」を描いています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
英会話教室 English Class
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/82557c6753a189e0f98ffa1795abfaa0.jpg)
毎週、木曜日の朝に、英会話教室に参加します。
初級クラスに出席します。
今週の木曜日に、初めて、英会話教室に行きました。
約16名の生徒のクラスでした。
木曜日の授業は、4W1Hを使った質問形の勉強でした。
英語を使うことは、最近は、全く無いことから、英語を聞き、話すことは新鮮でした。
英語の授業に参加するのは、悪くないなあと思いました。
初級クラスなので、気持ちも軽く、いい感じです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
おまえさん You are
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/062404be3cad5e7a4b683827f563e6c9.jpg)
宮部みゆきは、私の好きな作家のひとりです。
今回の小説は、良かった。
宮部ワールド炸裂、満開という感じでした。
260万部突破のベストセラー小説です。
大人気時代ミステリー「ぼんくら」シリーズの最新刊です。
ぼんくら同心の井筒平四郎が主人公ですが、多くの登場人物がおり、その各々の人物描写が巧みでよく、全く飽きずに、どんどん読み進めます。
殺人事件があり・・・。
二十年前の事件が背景にあり・・・。
シリーズに登場した人物が活躍して・・・。
面白い。
読み易い。
感動する。
小説は上・下本で、各500頁の長編小説でしたが、良い小説でした。
私の読後評価は、最高の5☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
活動再開 Restart of my activities
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/4abfed7d48b9eeb214a5c00360ec7386.jpg)
今週の月曜日から、活動を再開しました。
駅までウオーキングを再開しました。
景色の良い場所への散策に備え始めました。
今週は、
*駅までのウオーキング
*大学図書館での新聞閲覧
*水彩画教室に出席
*油絵教室に出席
*英会話教室に初参加
*「大阪歴史遺産探訪」は講義がなし
となっています。
これからは、活発な活動をしようと思っています。
写真は、今日の図書館での新聞閲覧です。
今日の私の万歩計は、12,744歩でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
でーれーガールズ Derle Girls
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/bf111819747c620a305164b12720baf5.jpg)
青春小説でした、読みやすく、なかなか良かったです。
この作家の『楽園のカンヴァス』を先日読んで、良かったので、同じ作家の他の小説を読もうと思い、この小説を読みました。
漫画家として有名になった女性が、岡山の母校の女子高校で、創立記念に講演を依頼られて、高校時代すごした場所を訪ねたり、友人にあったり、あの頃のことを思い出すという内容です。
かけがいのない友人、初恋、妄想、青春の頃のことが一杯つまった感動物語でした。
青春時代!いい感じです。
私の読後評価は4☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
由布院・黒川温泉 Yufuin & Kurokawa hot spring
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/fa6f09b4c2252ff670d14c2fd404446f.jpg)
温泉巡り、温泉三昧の旅行でした。
旅行先は、宇佐神宮、由布院、熊本城、水前寺公園、柳川水郷です。
新幹線と観光バスでの旅行でした。
黒川温泉では、入湯手形で、いこい旅館、瀬の本館、黒川荘の湯に入りました。
ちょっと旅行疲れですが、時には、旅行も良いものだと感じています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東寺がらくた市 A flea market at Toji temple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/cbd56a7af16e0a1d4c65eae835db38f1.jpg)
写真は、がらくた市の風景です。
何か、絵のモチーフになる、安い、掘り出し物を買いたいと思ったのですが、買いたい物はありませんでした。
残念。
東寺のあとは、梅小路公園へ行き、京都駅へ戻りました。
今日の万歩計は、15,188歩でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
楽園のカンヴァス La toile du paradis
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/d45ea13e424f3e2745daaa728371202e.jpg)
良かった。
この作家の小説は、初めて読みましたが、良かったです。
アンリ・ルソーの絵を題材にした小説です。
スケールが大きな話で、とても良かった。
私は、絵を描くのが趣味で、有名な大作家の絵を見るのも好きで、油絵を題材にした話だったので、楽しく読めました。
ルソーの大作が、有名なスイスのコレクターの下にあり、その真贋を若き二人の研究者が七日に渡って行うのが、メインの話です。
ルソーとピカソの話が出てきたりして・・・。
研究者の一人が、日本人女性だったりして・・・。
小説も読みやすく、非常に良い小説でした。
私の読後評価は、5☆です。
この作家のほかの小説も読もうと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
淀川散策 Yodogawa walk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/cac04ad8b2d3b766c90c9a27d1d61c99.jpg)
中世では、江口周辺が、河川交通の中心であった。
江口の君堂を見たあとで、淀川畔を散策しました。
歴史遺産、遺跡は残っていず、いまいちだったと思います。
秋晴れで、淀川の河川敷を歩くのは、気持ちの良いものでした。
今日の万歩計は、14,376歩でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |