読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
ゼフィラム Zephirum
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/6f141ce0b9d2c38e86a6d9524d984bbd.jpg)
経済小説でした。
日系自動車メーカーの新車開発、地球温暖化対策の話でした。
つい最近の経済と社会と政治状況を取り入れて、話が進みますので、経済活動に興味がある方、自動車業界に興味がある方には、この本はいいと思います。
経済不況、若者の車離れなどより、新車開発、新車販売の戦略が考えられ、地球温暖化対策と合わせて検討がされます、そこで、ブラジルのアマゾン保護とバイオエタノール用のハイブリット車の話となって行きます。
経済小説としては、読みやすい小説だと思いました。
私の読後評価は、4☆です。
I read ”Zephirum" of a economy novel by Shuhei Nire yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
いつか晴れた日に Sense and Sensibility
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/a4f1157da75909c07c60ead7dd18f289.jpg)
良い映画でした。
イギリス貴族の人間関係、恋愛物語です。
イギリスの風景の映像が美しい、素晴しい、優雅でした。
父親が亡くなり、長男が遺産を相続し、血が繋がっていない母と三人姉妹が屋敷を出て行くことになります。小さな住居に引越しますが。長女と次女は恋に落ちますが。
富(お金)と愛が交差をします。
ヒュー・グラントが上品でいい。
私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched "Sense and Sensibility" of a 1995 year's English and American collaboration movie by LD at the library of our university today. It was a very good film for me.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
テストの最終日 Finish of tests
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/fb3e496d1c58e21531b80967f062ef50.jpg)
そして、明日の「ヨーロッパ事情」のテストで、春学期の試験が終了します。
今日の「中国経済論」は計算式が多くてまいったです。
問題数も多く、時間が足りませんでした、結果はどうでしょうか、9月末になります。
来週は、読書と映画を集中して楽しみましょう。
I had the tests of south Asia matter, the world of Buddhism and Chinese economy in this week. I am going to have the test of Europe matter tomorrow.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
巴里のアメリカ人 An American in Paris
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/d4c57b776293b007b5c137129e188a52.jpg)
ミュージカル映画でした。
パリを旅行したことがある人なら、これからパリ旅行をしたいと考えている人なら、この映画を楽しく見ることが出来ると思います。
パリの下町の映像が出てくるので、音楽もいいですが、風景もいいです。
ロマンスです。恋物語です。
私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched "An American in Paris" of 1951 year's Academy Award movie by LD at the library of our university today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
同期 The same year fellow
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/489fcb78c94c4c20c9906acc95b20e6e.jpg)
今野敏は、最近、好きな作家の一人です。
良かったです。面白かった。
警察物語です。警察に、同期として入った二人は、一人は公安に、一人は刑事になります。
この刑事を主人公にした物語です。
懲戒免職になった同期の公安刑事が、連続殺人の容疑者になりますが、同期を救うべく、警視庁捜査一課の主人公が、大活躍をします。
いろいろな登場人物が書かれてあり、おのおの味があり、読んでいて楽しかったです。
読むのを薦められる一冊でした。
私の読後評価は、5☆です。
I read "The same year fellow" of a detective story by Bin Konno today. It was a very good novel for me.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
9月の北京 Beijing in September
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/6c38f1081617b6cd68c6b41a748b181b.jpg)
海外旅行を一つすることにしました。
9月初旬に、北京旅行をすることに決めました。
旅行社に、申し込みをしました。
10年前に、北京へ行っていますが、仕事で行ったので、観光は万里の長城しか見ていません。9月の旅行で、北京観光をしようと思っています。
シャングリラ・ホテルに連泊なので、ゆっくり、のんびり観光ができるのではと思っています。
これで、夏休みの行事が一つ決まりました。
明日からは、今週は、春学期のテストが4つあります。
There is about 2 months for summer holiday of our university in August and September. I was going to travel to Beijing in the bignning of September.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
続明暗 A sequel to bright and dark
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/5d861e756478716b5ba2a0dcda56463d.jpg)
夏目漱石の『明暗』が未完成で終了したことにより、その続編として、この作家によって書かれた小説でした。
津田を主人公にして、前の恋人で、人妻である清子と、津田の妻である延子を中心に話が進みます。
俗にいうと、不貞をはたらこうと考えるが・・・。
津田という男のだめぶりが天晴れです、ここまで無責任に、ひとごとで人生が送れるならばと思いました。
最後だけは、小説らしい終わりかたでしたが、それまでは・・・いまいちでした。
私の読後評価は3☆です。
I read "A sequel to bright and dark" of a novel by Minae Mizumura today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
モロッコ Morocco
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/44933e617f8979c01c93264a95022f7f.jpg)
朝一番は、席があるので、午前中は試験準備の勉強をして、昼食後の午後は席がないので、今日からは、図書館で映画をみることにしました。
1930年アメリカ映画「モロッコ」をDVDで見ました。白黒映画でした。
マレーネ・デイートリッヒとゲーリー・クーパーが主演です。
外人部隊のアメリカ人の青年と酒場の歌姫との恋。
青年はサハラの戦場に送られるが・・・。
女性は裕福なフランス紳士と結婚をしようとするが・・・。
映画の最後は、エツーという感じでした。
私の映画鑑賞評価は3☆です。
I watched "Morocco" of 1930 year's American movie by DVD at the library of our university today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仏教 Buddhism
今日は、大学の図書館で「仏教の世界観」のテスト勉強をしていました。
講義の配布資料の整理をしていました。
1、ブッダの生涯
2、宗教とは
3、アジア各国の仏教
4、三宝、ブッダ、ダルマ、サンガ
5、対機説法
6、三学、戒、定、慧
7、三慧、聞、思、修
8、四法印、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、一切皆苦、四苦八苦
9、四聖諦、苦諦、集諦、滅諦、道諦
10、八正道、中道
11、縁起思想、十二縁起
「自分にとっての仏教」「5%の仏教生活」を考える。
仏教の全体像は分かりました。
I learned about Buddhism for a test of this semester at the library of our university today.
講義の配布資料の整理をしていました。
1、ブッダの生涯
2、宗教とは
3、アジア各国の仏教
4、三宝、ブッダ、ダルマ、サンガ
5、対機説法
6、三学、戒、定、慧
7、三慧、聞、思、修
8、四法印、諸行無常、諸法無我、涅槃寂静、一切皆苦、四苦八苦
9、四聖諦、苦諦、集諦、滅諦、道諦
10、八正道、中道
11、縁起思想、十二縁起
「自分にとっての仏教」「5%の仏教生活」を考える。
仏教の全体像は分かりました。
I learned about Buddhism for a test of this semester at the library of our university today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天網 Heaven's Net
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/d5c65df61fd9c26b3ae51c056aba3afe.jpg)
定期テストの準備の垣間をぬって、読書をしています。
今野敏の警察物です、特殊遊撃捜査隊などが活躍します。
登場人物が多くて、バライテイに飛んでいた、どの人物も個性豊かで、読んでいて楽しかったです。
読みやすく、すぐ読めます。
バスジャックが、同時に3台発生し、警視庁の隠密捜査専門のバイク部隊「トカゲ」に出動命令が下ります。
犯人グループの目的は・・・、警察物語です。安心して読めます。
私の読後評価は4☆です。
I read " Heaven's Net " of a police story by Bin Konno today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |