読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
初めての抽象画 My first abstract painting
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/d402fda06eca7640a6ebff6442037d4d.jpg)
大学の図書館、街の図書館、水彩画教室、油絵教室へ行き、来週からは、『大阪史跡探訪』の講義が再開するので、森之宮まで、毎週通います。
所で、油絵『マイクラウン』が完成したので、先週から、初めての抽象画に挑戦しています。
頭で思うようには、これはなかなか描けません。
どうなるのかと、不安と喜びを抱えながらの挑戦となりそうです。
写真は、その抽象画の昨日での段階です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
青の調査ファイル A blue investigation file
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0a/f1d75dcb368ca155919efc1b3956fc2d.jpg)
警察物語の小説です。
先日読んだ『赤の調査ファイル』と同じシリーズ物でした。
警視庁科学特捜班が活躍します。
テレビ番組収録中に、死亡事件が発生します。
個性豊かで、特徴をもったメンバーが揃っており、捜査をします。
この作家の警察物は、いつもながら、読み易い。
201ページなので、すぐ読めます。
ちょっと内容が軽いかなあと感じました、私の読後評価は3☆です。
I have read "A blue investigation file" of a police story novel by Bin Konno today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
赤の調査ファイル A red file
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/2d9b78e3c961e51506fd82b343347fab.jpg)
警察物の小説です。
今野敏は私の好きな作家の一人です。
警視庁科学特捜班が捜査・活躍する物語でした。
医療ミスに関する捜査物語でした。
小説の初めの頃は、話の展開が、小説に登場する人物がいまいちかなあと思っていました。
途中から、話の展開が広がり、早くなり、面白くなりました。
読み易い小説でした。
私の読後評価は、3☆です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
車の点検 Inspection of my car
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/07d2d2890cdd6ba0af6094e18a07860c.jpg)
車の調子は、すごく良く、点検すべき箇所はないのですが、定期点検なのですので受けました。
車は、5年半で、走行距離は現在11,600kmです。
少ない。
走らないので、いままで、2回バッテリーを替えています。
タイヤの溝はあるのですが、疲労もあるので、替えられてはと言われたので、4タイヤを替えました。
写真は、水彩画教室の友人の絵です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
むかしのはなし Stories of old days
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/81b9d56d26236c299a8ca8260eff4b34.jpg)
短編集でした。
日本の昔話をベースに、現代風に、作者の感覚で、書かれた小説集でした。
私には、この本は合わなかった。
面白くなかった。
駄目だった。
従い、私の読後評価は、低評価の2☆です。
I read "Stories of old days" of short stories novel by Shion Miura yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
油絵教室 Oilpainting
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/0a8093d504b949a5deb9c29024d06e8f.jpg)
約3ヶ月掛かって、『マイクラウン』F8を描きました。
時間が掛かりましたが、完成させることが出来ました。
来年の作品展に出品しようと思っています。
写真は、昨日、水彩画教室で私が描いた『人形』です。
まあ、失敗作でしょう。
The photo was my work of a doll that I painted at the water-colors painting class yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水彩画メンバーの絵 Pictures of the members
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b6/7e94b33c12a79f522e9e9fd7f754dee8.jpg)
暑い日が苦手なので、ここ2~3週間は、全く出かけませんでした。
従い、ブログのねたがなく、ブログの更新が出来ませんでした。
今日から、出かけるように、心を入れ替えましたので、これからはブログもじゃんじゃん書きます。
今日は、私は水彩画教室に行きました。
今日描いた絵を紹介します。
先ずは、女性メンバーの絵を紹介します。
写真が女性メンバーが、今日描かれた絵です。
女性らしい絵だと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
羅針 A Compass
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6f/8fe1c7279a4610e85aa8914628c217c5.jpg)
この作家は、私の好きな作家の一人です。
今回の小説も、期待に応えてくれる内容でした。
戦争時、サイパンから、母と弟と妹と一緒に、仙台に帰国した男の子(小学生だった)が主人公です。
帰国時に、父から母を助けてやれといわれた子供の半生です。
父はサイパンから戻らず、母が苦労して、子供を育て、主人公は船の機関士になります。
海の男の話でした。
小説らしい小説でした。
良かった。
私の読後評価は4☆です。
I read "A Compass" of a novel by Shuhei Nire today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
女たちのジハード Jahada by women
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/f9578e4a2c766258bd9a8b5ade9060f9.jpg)
読みやすくて、なかなか良かったです。
この作家の小説は、文章が読みやすく、小説のテーマが良い時は、楽しめる小説になると思いました。
この小説は、第117回直木賞受賞作品でした。
保険会社に勤める異なるタイプの女性たちが主人公です。
結婚、仕事、生き方に迷い、挫折を経験しながらも、逞しく幸せを求める姿が書かれています。
OLたちの生活、考えが描かれていました。
私の読後評価は、4☆です。
I read "Jahada by women" of a working women's life novel by Setsuko Shinoda yesterday.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
人物画 A Portrait
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3d/dc49241e4ac198dcfbb21c8d3996cc5c.jpg)
可愛いお嬢さんのモデルを描きました。
写真は、今日、私が描いた人物画です。
今日の出来はといえば、まずまずだと自己評価しています。
人物画は、あまり得意ではありません。
小さな画面に、うまく収まるように描くのが苦手です。
水彩画教室では、年2回、人物画を描く機会があるので、この2回で十分だと思っています。
The photo was my work of a portrait which I painted at the water-colors painting class today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |