読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
侍 Samurai

遠藤周作の『侍』を読みました。
歴史小説でした。
慶長遣欧使節の支倉常長の半生が書かれていました。
支倉常長に興味を持ったので、この小説を読みました。
遣欧使節が出発する時に、既に、キリスト経は禁教となっており・・・。
キリシタンでない武士が、キリスト教の神父と一緒に、スペインとローマに行く・・・。
日本はキリスト教徒への弾圧がされていることが伝わっており、先々で、歓迎されていず・・・。
これじゃ、ダメだと思うはずが、ローマまで行き、成果なしで、帰国する。
帰国後は、形式的にも、キリシタンということで、処罰がある。
兎に角、支倉常長は不運な半生だったと分かった。
歴史的な事項が分かったので、私の読後評価は、4☆とします。
歴史小説でした。
慶長遣欧使節の支倉常長の半生が書かれていました。
支倉常長に興味を持ったので、この小説を読みました。
遣欧使節が出発する時に、既に、キリスト経は禁教となっており・・・。
キリシタンでない武士が、キリスト教の神父と一緒に、スペインとローマに行く・・・。
日本はキリスト教徒への弾圧がされていることが伝わっており、先々で、歓迎されていず・・・。
これじゃ、ダメだと思うはずが、ローマまで行き、成果なしで、帰国する。
帰国後は、形式的にも、キリシタンということで、処罰がある。
兎に角、支倉常長は不運な半生だったと分かった。
歴史的な事項が分かったので、私の読後評価は、4☆とします。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 院政 Rule by... | 墨龍賦 » |
グーグルやスマホでヒットし、小一時間で読めます。
その1からラストまで無料です。
少し難解ですが歴史ミステリーとして面白いです。
北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。
読めば歴史探偵の気分を味わえます。