読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
正伝寺 散策 Shoden-ji Temple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/97f21eeb2d4547206c760b20bb0bf5d8.jpg)
今日は、京都洛北の、大将軍神社→神光院→正伝寺を散策しました。
今日の万歩計は、15,560歩でした。
正伝寺は、臨済宗南禅寺派の寺院です。
桃山時代建立の本堂は重要文化財で、天井は血天井と呼ばれています。
重要文化財の襖絵は古く見難くかったです。
ここは何んと言っても、庭園が有名です。
「獅子の児渡し庭園」は白砂にサツキの刈り込み庭園で、シンプルな美しさでした。庭の向こうに見える比叡山の借景は絶品でした。
今日私が創った和歌は、
白砂にサツキ麗し正伝寺 山際青し比叡の借景 (26)
です。
I walked in northen part of Kyoto today, and I visited to Shoden-ji Temple. The photo is a garden of the temple.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
疏水散策 A walk in Sosui
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/7d9bb811550925a444cda2804c366a9d.jpg)
散策日和でしたので、岡崎疏水~六角堂を散策しました。
今日の散策を2回で報告します。
先ずは、桜の開花具合を確認するために、岡崎疏水に沿って散策をしました。
私は、「文化財入門」講義の試験レポートに、琵琶湖疏水を書きました。
従って、疏水に関して本を読み、勉強をし、強いと本人は思っています。
京都のお勧め散策コースのひとつは、疏水沿いを歩くことだと、私は思っています。
岡崎疏水辺りは、桜の名所だと思っています。
そして今日の桜の開花状況は咲き始めでした。一週間後位に満開になるでしょう。
今日私が創った和歌は、
春麗ら明治に創し疏水路 桜の下を今日も流れる (25)
です。
写真は今日の岡崎疏水です。
本日の万歩計は16,699歩でした。
I had a walk from Okazaki Sosui to Rokkaku-Do Temple in Kyoto today. The photo is totay's Okazaki Sosui. I walked 16,699 feet today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
映画 ライアンの娘 Rayan's Daughter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/ca4f2ae433dbae7b9345d8b9a93f3cde.jpg)
1970年のイギリス映画です。
場所はアイルランドの寒村です。
妻を無くした中年の教師が、教え子の若い娘と結婚をするのですが、その人妻が、村に来たイギリス将校と不倫をする、禁断の恋をすると、なんとも難しい映画です。
アイルランド独立運動、村人の感情、反英運動に反して、人妻が駐在将校と不倫をする、愚かな行為の結果として、その代償を受けることになります。
私のこの映画の鑑賞評価は4☆です。
I watched a film of "Rayan's Daughter" by VTR.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
講義選択 selection of lectures
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/3783dfff7f7c54fa9c584345527f657c.jpg)
また暖かくなれば、散策日和となれば、京都散策を再開します。
所で、春の講義の選択を今しています。
どんな講義を受ければ面白いか興味が出るか検討をしています。
いま予定している、受講予定の講義は次の通りです。
・アジアに関する講義
・地球や環境に関する講義
・英語勉強と実習
・中国語勉強と実習
・卓球実習
4月7日から春の講義が始まります、今から楽しみです。
Lectures of our university will start from 7 April 2009 onward. I am busy to select my attending lectures of them. I am looking forward to having new interests on the lectures.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
映画 黄昏 On golden pond
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/dde67d56ccdb12de18e3cbf69b49f61b.jpg)
アカデミー賞受賞作品です。
ヘンリー・フォンダとジェーン・フォンダの父娘の共演映画です。
ニューイングランドの湖畔の別荘を舞台に、うまく行っていない娘と父親、年老いた偏屈親父と家族と、少年の物語です。
映像が美しい、こんな別荘で時間を過ごしたいと思いました。
親子の断絶、家族愛、そして感動のエンデイングです。
私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched a movie of "On golden pond" by LD yesterday. It was a good film for me.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ルポ 貧困大国アメリカ Reading
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/fa06c8b0ae4104514e1b7da44c4db5d0.jpg)
比較的読みやすいルポルタージュでした。
アメリカで起こっている貧困の現実、中流階級の消滅、階級の二極化と固定化、貧困と肥満化の関係、医療費問題、サブプライムローン、借金と軍への入隊、貧困ビジネスの実態が書かれていました。
人間の生存権が脅かされ、存在すら認められない状況が、ブッシュ政権時代において進んだことが、実例とともに書かれていました。
話はアメリカだけでなく、日本でも同じような事柄が進んでいるのではないかと思いながら読みました。
豊かさを求めて日本人は努力してきた結果が、豊かさとは違った所に来ているのではないかと、このような社会を目指したのではないと、気分が悪い落ち着かない気持ちになりました。
私の読後評価は4☆です。
I have read a book of "Report Poor Big Country America" by Mika Tsutsumi today.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
妙心寺 特別公開 Myoshinji Temple
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/d78491b42a74f8f022e56d8d080f2943.jpg)
19年振りの公開だと言われていました、良かったです。
京都の洛北にあり、臨済宗妙心寺派の大本山である妙心寺、その塔頭寺院である衡梅院の特別公開でした。
見所は、枯山水の「四河一源の庭」と、江戸初期に建築され重要文化財の方丈に描かれた障壁画です。狩野派の絵師の大岡春卜により、山水画、竜と虎が水墨画で描かれていました、なかなか良かったです。
当日創った私の和歌は、
愛でるかな衡梅院の障壁画 狩野派春卜江戸を伝える (24)
です。
写真は、その日の「四河一源の庭」です。
I went to Koubaiin of Myoshinji temple to watch a garden and fusuma paintings in northen part of Kyoto on 17 March 2009. The photo is the garden.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オードリー・ヘプバーン 名作 Movie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/7c0941c22c12c63c3c65896fe30b9078.jpg)
非常~に良かったです、白黒映画です。
オードリー・ヘプバーンが可愛い。
大金持ちでプレーボーイのゲーリー・クーパーとオードリーとの恋愛物です。
大金持ちの中年男性が、パリの最高級ホテルのリッツのスイートを貸し切って、恋のプレイに励む。
こんな金持ちなら、こんな生活ぶりなら、誰でも良い恋が出来るだろうと思いました。これはないだろうと思いました。
昼下りだけの恋、会話が面白く、流れる「魅惑のワルツ」も良いです。
映画の中で、音楽会を聴きに行き二人が出会う場面があり、その映像から、3年前にハンカと一緒に行った「プラハの春」の音楽祭のことを思い出しました。
この映画のエンドも良かったです。
流石名作で、私の映画鑑賞評価は最大の5☆です。
I watched the film of "Love in the afternoon" by LD. It was very good movie for me.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東海道ウオーク Tokaido walk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/5275849393bdc7345cc0681a57a651a5.jpg)
今日は友人二人と私の三人で、東海道57次の葛葉~大津を歩きに歩きました。
万歩計は51,969歩でした、27Kmを歩きました。
朝9時から昼食の休憩を入れて5時半まで歩きました。
葛葉、八幡、伏見、山科、大津と歩き、途中には、伏見の水門、池田屋、淀城跡、藤森神社、随身院などを立ち寄りました。
普段も少しは歩いていますが、これほど多くは歩いていないので、本当に疲れました、足が痛く、頭もうまく回転しないので、今日はこの辺にしておきます。
写真は伏見の水門(三栖水門)です。
I walked 51,969 feet and 27 km from Kuzuha to Otsu on Tokaido today. The photo is a water gate in Fushimi city.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
名画 心の旅路 Random Harvest
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/14/a7704d75d28b7693aa7ca8562e7d2f42.jpg)
白黒映画です。
第一次世界戦争で記憶を失ったイギリス貴族とショーの踊り子との愛の名作です。
二人は偶然に出会い、平安な日々を送るが、事件が起こり男に記憶が戻り、二人で暮らした3年のことを忘れてしまう。
貴族としての毎日を過ごすが、踊り子との愛はどうなるのかと、ドキドキ見てしまいました。
愛と感動の名作です。
私の映画鑑賞評価は4☆です。
I watched a film of " Random Harvest " by LD. My evaluation for the movie was 4 satars.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |