造幣局の桜 Cherry blossom at the Mint Bureau

昨日は、先ず、新たに受講する「歴史と文学の人々」のオリエンテーションに出席しました。
50名の講座であり、5班にて運営されます。
私は、班の広報になりました。

その後、「造幣局の桜」を見物しました。
通り抜けの初日でした、多くの人が見物に来られており、桜は良く咲いており、立派な桜が多くありました。
ここは、いつ行っても大満足な桜です。
私たちメンバーは、5名で行きました。

昨日は、桜見物プラス食事会の合コンだったのですが、3対3で企画したのですが、N氏が都合が悪く、3対2での合コンをしました。
造幣局の桜を見たあと、レストランで合コンをしました。
面白かった、飲みすぎた。

次回の合コンは、京都で民芸風フレンチレストランで行なおうとなりました。

二日酔いで、今日は部屋でおとなしくします。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 夢を売る男 T... ハピネス Hap... »
 
コメント
 
 
 
造幣局の通り抜け (あさひろこ)
2014-04-15 19:13:23
こんにちは。
私も11日に通り抜けに行ってました。
夕方でまだまだ明るい時。
ひょっとしたら、すれ違ってかも。
今回は、「御衣黄(ぎょいこう)」という
黄色みたいな緑みたいな桜が気に入りました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。