読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
写真展 A photo exhibition
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/9059c14c53d7f9db3b24bfe8196a07f2.jpg)
今日は、外出をしました。
英語教室に行き、写真展を見に行きました。
駅まで、往復、散歩をしました。
今日の万歩計は、14,897歩、8.9kmでした
英語教室のメンバーの方の作品が展示されていた、写真展を見に行きました。
内容の高い、質の高い、写真展でした。
技術の裏づけがある、研ぎ澄まされた作品でした。
流石と感心しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
外出 Walking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/4c50d9b73524ec13b3acdf9e40f20145.jpg)
先週、体調が悪くなり、部屋で寝ていました。
気力もなくなり、部屋でTVや録画した映画を見ていました。
読書をする気持ちもありませんでした。
ようやく、今日、駅まで散歩をしました。
今日は、雪が降り、寒かったのですが、外出をして、リフレシュできたと思います。
これからは、徐々に、外出ができそうです。
また、今日は、大学の図書館のメンバーシップを更新しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
風の王国 The kingdom of a wind
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/072163b29592628643ff91baed876fbd.jpg)
回復するまでには、まだかかるようです。
葉室麟の『風の王国』を読みました。
時代小説でした。
まずまずでした、良かった。
秀吉の時代、徳川家康が政権を取るときの、キリスタンと黒田官兵衛を中心に話が展開します。
キリスタンであった、黒田官兵衛、細川ガラシャ、織田秀信、小西行長等が、キリスト教禁止となったとき、どう考え、どう動いたか・・・。
あの時代、キリスト教が禁止されなかったら、どれほど広がったか、現代の日本にどのように影響したかを考えていました。
私の読後評価は、少し甘くして、4☆とします。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |