goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

Going Home

2014-11-21 21:08:29 | 日記

幸福の黄色いハンカチで武田鉄也の旅の始まりは釧路。
厚岸から北海道道123号別海厚岸線を東に10kmほど行くとチンベノ鼻と呼ばれる海に突き出た台地がある。
そこはあやめヶ原と呼ばれる原生花園。
ダケカンバの林を通り抜けると草原とその奥に太平洋が広がる。
原作の「Going home」で、6人の若者たちが目指したフロリダ・ビーチを連想させる。誰しもが行ってみたい明るい未来。。

”There’s a big oak tree just as you come into town. I told her that if she’d take me back, she should put a yellow handkerchief on the tree, and I’d get off the bus and come home. But if she didn’t want me to come home, forget me—no handkerchief, and I’d keep on going.”

町の入り口に大きな樫の木がある。私は彼女に、もし私とよりを戻す気があるのなら木に黄色いハンカチをつけてくれれば、私はバスを降り家に帰ると言ったんだ。もし私に帰ってきて欲しくなければ、私を忘れて・・・ハンカチが無ければ、私はそのまま行くとね。

(・・・「Vingo」って言葉が唐突に出てくる。ベトナム戦争と関係がある隠語かなと思った。
どうやら、単なる主人公の名前らしい。)
Vingo sat there stunned, looking at the oak tree. It was covered with yellow handkerchiefs, twenty of them, thirty of them, probably hundreds—a tree standing as a banner of welcome Billowing in the wind.  

ビンゴは驚いて樫の木を見ながらそこに座った。樫の木は20枚の・・・30枚の、おそらくは数百枚の黄色いハンカチで覆われていた。
まるで、風にはためく歓迎の旗のように。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする