goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

あじさい色

2018-06-22 22:14:13 | 日記



ホテル椿山荘東京のあじさい。都心にある癒しの庭だ。
季節がら、庭園内では幸せそうなカップルも。ごちそうさま。
雨に映える紫陽花の青色がものすごく印象的だ。これほど雨が似合う花はほかにはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日(木)のつぶやき

2018-06-22 06:56:18 | 椿 名木・名園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルルコーヒー

2018-06-21 21:37:47 | cafe

ハワイ好きが好きそうなコーヒーチェーンでアロハなひととき。
優しいハワイアンミュージックが流れるヴィンテージアロハの店内でしばし現実逃避旅行。
コナコーヒーの香りが南国の海への旅情に誘われる。・・・ハワイ、行ったことないけど。。

一時は満席でなかなか入れなかったけど、今は落ち着いているようだ。
男子高校生たちがクリームたっぷりのパンケーキをぱくついている。
今の子達は本当に贅沢だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日(水)のつぶやき

2018-06-21 06:58:43 | 椿 名木・名園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の科学の未来

2018-06-20 23:21:48 | bad news

久しぶりの日本科学未来館。多くの外国人科学者たちが見学に来ていた。
常設展の展示はあいかわらず子供向けの内容となっていて、科学のすごみ、面白さがまったく伝わらなってこない。
日本の科学技術の行く末を案じさせられるような中身。

見学客はそれなりに来ていたが、いずれこの様な姿勢の展示会では少なくとも科学に関心のある人は誰も来なくなってしまう。
地方にある年間数人の来場者の科学館になるのも遅くないだろう。
出来立ての頃は内容も展示も詳しくてそれなりにいい出来だったと思うのだが、今はレベルを下げてしまったため、全くつまらない上に目新しい物も無い。
お金だけは一番かけているようだがつまらない科学館になってしまっている。
もっとも、子供たちの科学離れが遠からず、その一因となっているのかもしれないのだが。
技術立国日本。そのすごさを子供たちに見せ付けてやれることはできないのだろうか。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする