トランスフォーマー馬鹿一代。R

トランスフォーマー及び変形ロボット玩具の研究思考ネタ等の戯言ブログ!

ダイノボットだーーー!

2007-04-09 02:35:55 | トランスフォーマー 玩具比較

Photo_2304

Photo_2305 本日は、e-HOBBY通販でも早々に売り切れていたテレもちゃ版ダイノボット(TM-05、ダイノボット、2625円)購入記念で、歴代ダイノボット商品の比較をしてみるでござる。

ダイノボットは元デストロン(海外名、プレダコンズ)の兵士で、メガトロン(D-1、メガトロン、2980円)に造反するも、デストロンを追放され、サイバトロン(海外名、マクシマルズ)に協力する誇り高くも凶悪なビースト戦士でござる。

Photo_2306 先ずは1997年に販売されたダイノボット(C-4、ダイノボット、1500円)でござる。

すべての基本となる商品でござるが、写真のダイノボットは日本版の単品販売でござる。

基本的にはタランス(D-4、タランス、1500円)とセットになったVSセット(VS-4、凶暴の対決、2980円)と同じでござるが、日本先行販売版は海外版と同じ成型色で少々異なるでござる。

Photo_2307Photo_2308 

Photo_2309 日本版パッケージの写真が海外版商品でござる。

ビーストモードはヴェロキラプトルで、CGアニメ版とは頭部の縞模様が異なるのが残念でござる。

瞳の色が白いのが日本版で黄色いのが海外版という見分け方もあるでござるよ。

Photo_2310

Photo_2311 尻尾が回転シールドとなるギミックの為に尻尾には表情がなく真っ直ぐなのは表情が硬いでござるな。 商品的欠点は少ないものの、CGアニメと比べると顔とか似ていない点や、凶暴なキャラ設定なのにロボットモードの足が異様に可愛い等のギャップが残念でござる。

本商品には、TVアニメ版では表現されていない、ミュータントヘッドが存在するでござる。

Photo_2312 コレは戦闘用のヘルメットとか、キャラクター識別用ヘッドとかの用途が有る物の正式な設定は無く初期販売のDXサイズ商品に付加されたギミックでござる。

ロボットと云うよりも怪物ぽい演出をさせるギミックであるな?その後の商品展開では無くなるものの、ミュータントヘッドとロボットヘッドが混合されたデザインの頭部になるでござる。

ダイノボットの場合は、脛パーツと共にクリアパーツを使用している為に、化石を思わせるデザインながら、琥珀ぽいでござる。

さて、このダイノボットには、FOX KIDSリペイントと呼ばれる日本未販売の成型色を変更した、赤い縞模様のダイノボットが存在するでござる。 が、この商品は同じく日本未販売のグリムロックの金型を使用したらしいでござる? グリムロックダイノボットの成型色変更品の様だが、皮膚などのモールドが若干異なる別金型らしいでござるが、拙者は、両商品を未入手なので、違いを発見する事ができないでござるが、見分け方の一例は、ダイノボットの刻印がTAKARA1995なのに対しグリムロックがTAKARA1996らしい事でござる。 後は尻尾サーベルの長さが異なる点。

Photo_2313 もう1つ異なる場所でござるが、ダイノボットには胸部にシークレットエンブレム(エナージョンチップ)を貼るスペースが無いでござるが、グリムロックにはシークレットエンブレムを貼る凹部が有るか無いか不明でござる。

1998年に販売されたスラストール(D-26、スラストール、2200円)は、グリムロックの金型を改修し、サイボーグラプターとした商品でござるが、この時胸部は新造パーツになった為にシークレットエンブレムを貼り付ける為の凹部が何時付けられた不明でござる。

Photo_2314 ←写真は日本未販売のビーストウォーズ10周年版のダイノボットのモノで、シークレットエンブレムは無いでござるが、凹部が残されているでござる。 

その後、1999年に販売されたハードヘッド(D-37、ハードヘッド、1500円)はグリムロックの金型を流用し、頭部パーツ等を新造パーツと交換してバキケファロサウルスとして販売されたそうでござる?

2000年にはハードヘッドの成型色変更品のダイノトロン(日本未販売)がダイノボッツ商品として米国で販売。

Photo_2315 そして、2005年にビーストウォーズ10周年記念として、DVD(CODE OF HERG、日本名、35話、あばよッ!)とセット販売品が海外で販売されたでござる。 テレもちゃ、の先駆けでござる。 しかしコチラには、ボーナスパーツとしてトランスミューティの左腕が付属していたでござる。 テレもちゃ、にもコノようなオマケが欲しかったでござる。

商品の方は、よりCGに近づけるべく成型色を変更し、塗装も強化した商品でござるが・・・ 何故か回転シールドの内側の色が水色でござる。 何故?

Photo_2316Photo_2317 

Photo_2318 体色としてはコノ色合いでござるが、ヤハリ頭部の縞模様が異なるでござる。

しかも、口内が黒く、歯は銀で塗装されているでござる。

イメージとしては悪くないでござるが、やはり水色のシールドが気になるでござる・・・ 

Photo_2319

Photo_2320 まさか、この期に及んで色数を減らす措置では・・・?

まあ、ロボットモードを意識したカラーリングの様なので肩部の成型色が本体と変えられ、ビーストモードでの色の違和感を感じるでござる。

シークレットエンブレムは貼付されていないが、左胸に、マクシマルズマークが新たに描かれているでござる。

Photo_2321 勿論コチラもミュータントヘッドが付属するでござる。

実は、このBW10周年版ダイノボットグリムロックの金型を使用したようでござる。

テレもちゃ版もグリムロックの金型だったりするでござる。

BW版ダイノボットの金型は現在存在しないのかと疑問に思うでござる?

同じく海外で、スワープ(D-5、テラザウラー、750円の成型色変更品)とセット販売ダイノボッツ版(ユニバース版?)されたグリムロックもBW版グリムロックの金型を使用(一部軟質パーツに変更?)しているようでござる?(未入手)。

Photo_2322 そして2007年、テレもちゃ版(TM-05、ダイノボット、2625円)が販売でござる。

付属DVDは、「第9話、恐怖の新兵器」を集録しているでござる。 BW10周年版とは異なる話数が集録されているものの、BW10周年版はリージョンコードが異なる為に観れないでござる。

集録状況の比較は出来ないでござる。

Photo_2323

Photo_2324 

Photo_2325 最新作だけあり、ロボットモードの塗装は更に、CGアニメに近づけたでござるが、ビーストモードの縞々模様が、ブチに変更されているでござる・・・ 何故に?

縞々恐竜がブチ模様・・・もはや別個体でござるな?

しかも、このブチ模様はBW版グリムロックとも異なるでござる。

Photo_2326

Photo_2327 顔には口が描かれただけで、モールドは彫られていないでござるが、雰囲気は良いでござるな。

シークレットエンブレムは貼付されていないでござる。

ミュータントヘッドバージョンはテレもちゃ版が一番似合うでござるな。

Photo_2329Photo_2328

Photo_2330

Photo_2331

Photo_2332

  

 

     写真写りが悪いでござるが、左からBW版、BW10周年版、テレもちゃ版でござる。

Photo_2333Photo_2334 

Photo_2335 ダイノボットを3体揃えてみたでござるが、何故かビーストモードの頭部がCG風に塗装されていないのが不思議でござるな。

しかし、塗装の異なるバージョンを望むよりは、テレもちゃ版グリムロックの販売を望みたいでござる。

Photo_2336


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (とりのはは)
2007-04-15 12:40:07
ビーストウォーズの擬人化小説&研究サイト(どちらかというと腐女子系)サイトをやっています。ここには検索で来ました。
トイについて疎くてもとてもわかりやすくまとめてあり、何よりも写真がいっぱいあって、眺めているだけでワクワクしてしまいます。
「ござる」言葉も、楽しいです。
返信する
すいません、さっきの記事、「トイについて疎い私... (とりのはは)
2007-04-15 12:43:38
この記事、ダイノボットを好きな知り合いに教えてあげてもいいですか?
返信する
とりのはは殿! (TF馬鹿一代。)
2007-04-15 16:06:50
マノアックなブログに御足労でござる!
拙者もコレクターの端くれ、婦女子はキライでは無いでござる。 ビーストゥオーズの楽しみ方としては、それも有りだと思うでござりよ。
婦女子ネタ的には、ライオコンボイ親子等もストライクゾーンではござらぬか?
コチラもネタは豊富にあるゆえ、何時か載せるでござろう。
友達にも勧めて、布教していただければ!拙者も活力が出るゆえ宜しく申し上げるでござる。
返信する
ダイノボット拝見しました! (BONZAX)
2007-04-25 13:53:30
10周年ダイノボットは足の骨が緑なのが
ちょっとショックです。

チーター、ワスピーそしてライノックスの
比較記事も期待しています!
返信する
チータス、ワスピータ、ライノックスは未購入なの... (TF馬鹿一代。)
2007-04-26 00:08:37
チータス、ワスピータ、ライノックスは未購入なので、購入後に比較するでござる。
返信する
愛知県稲沢市キンダーランドにて メタルスコンボ... (トランス屋)
2008-12-06 20:41:21
愛知県稲沢市キンダーランドにて メタルスコンボイ250円 メタルス チータス、ラットル、タランス、テラザウラー、ワスピーター各100円 セイバーバック100円 デッドエンド、ランディー、クイックストライク等40~60円 メタルスランページ400円 メタルスランページ&シルバーボルト700円 ロングラック300円 そして何よりもライオコンボイVSガルバトロン700円!!!!!20個近く売っているので、オークションに出してもいいですよ。ちなみに、Mr.ロイドのチェーン店でございます。この機会をお見逃しなく!! Mr.ロイドより                     ちなみにロイドはコードギアスのロイドさんから来ています。
返信する
なるほど未入手の御仁は必見でござるな。 (TF馬鹿一代。)
2008-12-07 00:01:16
なるほど未入手の御仁は必見でござるな。
返信する
TREの彼はリターンズ終了後がモチーフなので、デス... (トランス屋)
2008-12-07 17:33:16
TREの彼はリターンズ終了後がモチーフなので、デストロンのスパークが完全に消滅したサイバトロン戦士でございます。変形×2とは違うかっこよすぎるダイノボットをお楽しみに!
返信する
更にヤヤコシイでござるな。 (TF馬鹿一代。)
2008-12-07 23:33:23
もっと普通にキャラクター設定はするべきでござる! (笑)
返信する

コメントを投稿