ごきげんようでござる! 以前スパークボット(トイフェス限定、スパークボット3ケ入り、3800円)のアンジェラを紹介したときに、メリッサ(コンボイ×メリッサ、6825円)を背中に乗せたところ、コレが可愛い! ピンクのボディが愛らしく「これが、萌え」と云うものか・・・ と、感じてしまったでござる。
そう言う訳で、アンジェラのバリエーションを紹介するでござる。
元々は1984年にミクロチェンジシリーズの「流星ロボ」の1体、メタルレオ(980円)として販売されたでござる。 商品使用は金メッキ(カラーバリェーション有り)で武器、台座が付属して販売されたでござる。
残念ながら、拙者はメタルレオを入手していないでござるから、写真は無でござる!
流星ロボは、ユニクロンが販売検討された時に、小惑星として、流用される予定だったとか、ハーレー彗星接近時に、便乗販売する?とかの企画を経て、1988年に「魔神英雄伝ワタル」の邪鬼玉のジャレオン(680円)として販売されたでござる。
メッキは廃され、武器も無くなったので安っぽくなったでござる。
アニメでの出番は少ないものの、印象深いキャラクターでござる。
せめて、アニメと同じ様に頭部だけでも塗装されていたら・・・
と思うと残念でござる。
そして、1997年、ビーストウォーズ人気と、たまごっち人気に便乗して販売された商品がエッグビーストでござる。
エッグレオ(EC-1、エッグレオ、500円)は金型に改修を受け背中にキーチェーンが付けられたでござる。 (何でもキーチェーン付ければよいものではないでござる!)
成型色をクリアグリーンに変更しただけで、デストロン仕様にしたのが、ダークエッグレオ(ED-1、ダークエッグレオ、500円)でござる。
パッケージは対決をイメージし、対になったデザインでござる。
無論ビーストウォーズ本編には登場せず、日本限定のキャラクターでござる。
なお、このエッグビーストはキーチェーンが付属しただけではく、尻尾のメタルパーツが下向きに取り付けられている事でござる。
これは取り付けミスなのか、意図したものか不明でござる。
アンジェラの場合は元の上向きに戻されたでござる。
見た目を重視するなら、尻尾は上向きの方が好いと思うでござりよ。
拙者の資料写真でもメタルレオの尻尾は上向きでござるから、上向きが正しいのでござろう。
タテガミの裏の穴(5ミリ穴)2箇所は、元々の武器接合用の穴でござる。 純正武器が無いので付けられないが、5ミリジョイントを持つ武器パーツなら流用できそうでござる。
メタルレオが無いのは残念でござるが、4体並べてみると壮観でござる。
やはり、ピンク色のアンジェラが目立ってしまうでござるが、ピンクも好いと思ってしまったでござる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます