ごきげんようでござる。
今宵も黒いライオン・ネタで、2005年販売の「トランスフォーマー・ギャラクシーフォース」より、闇獣神・ダークライガージャック(EX-01、ダークライガージャック、2999円)でござる!
本品は、ライガージャック(GC-16、ライガージャック、3000円)の成型色変更品であり、日本ではトイザらス限定販売品でござる。
が! 箱・説明書は新規に作り起こした専用品なのでござる。
ほ~ら、成型色変更品の限定販売でも、ちゃんとした箱に入れれば見栄えが違うでござろう。
成型色変更限定品の日本販売品でも、やれば出来るのでござるよ。 (笑)
まあ、日本じゃ店舗限定販売品でござるが、米国ではネメシス・ブレーカーの名前で通常販売されているのでコレも日米の販売事情でござるな。
あ~ アームバレット(海外名、ダーク・クランプルゾーン、日本未販売)も一緒に販売してもらいたかったでござるな。 (残念)
さてさて、ダークライガージャックは、TVアニメ34話「暗黒からの逆襲」より登場した、マスターメガトロン(GD-01、マスターメガトロン、5200円)を包んでいた謎の黒い霧(?)が、ライガージャックの情報を読み取り実体化(コピー)した姿でござる。
故に、惑星アニマトロスのフォースチップまでコピーしたようで、アニマトロスのフォースチップが付属するでござる。
無論、フォースチップによる、ダーククローの発動ギミックや、別売り単4乾電池(×2)による咆哮サウンドギミックも健在でござる。
しかし! 一番注目すべきは、ブラックライオコンボイ(C-16、ブラックライオコンボイ、2980円)の配色を配した事により似た様な境遇のトランスフォーマーとなっている事でござる。
しかも、困った事に元のライガージャックよりも、かっこよく!
軍団マークも大きくて専用のモノが使われているのでござる。
しかし、その存在はライガージャックの意識まで、コピーしたものではなく、自からの感情を表現せずにマスターメガトロンに影のように付き添う忠実なボディガードなのでござる。
まあ、彼の場合はTVアニメ途中退場だったでござるが、そこそこ出番があり、同型対決も実現したので、VSセットなどで販売されたTVアニメにチョコットだけ登場したトランスフォーマーよりも印象深い商品でござる。 (笑)
そう!
たとえ日本では成型色変更品の売れ行きが悪いと言って、限定販売とかセット販売にしているでござるが、折角TVアニメという宣伝媒体があるのでござるから、上手に利用して各キャラクターの見せ場を作ってやったり、同一人物の安易な色変えパワーアップじゃなく別人であれば売れなくもないでござる。 (うん)
しかし・・・ TVアニメでのダークライガージャックは、無個性・無表情だったのが個性だったでござる。 ・・・まあ、アレはアレで設定的にはいいのかもしれないでござるな。
因みに本品が一番、初音ミクの配色近い存在だったりするでござる。
なるほど、初音ミクがダークライガージャックの配色をパクった訳でござるか。 (笑)
武器は両腕のダーククローと尻尾を外して武器とするライガースピアのみ、格闘戦専用トランスフォーマーでござる。
ダーククローの発動には左右別個にフォースチップをイグニションさせメンドクサさがあるのでござるが・・・ 拙者的には本品もライガージャックとの差別化で、フォースチップが2枚付属してほしかったのが本音でござる。
さてさて、ライガージャックには、ギャラクシーコンボイ(GC-01、ギャラクシーコンボイ、5200円)との合体機能が有り、無論ダークライガージャックにも合体モードが存在するでござる。
まあ、本来ならギャラクシーコンボイの右か左腕に合体(リンクアップ)するべき存在であり、2体あれば両腕合体も可能なのでござるが・・・
今作品では、マスターメガトロン様とも合体可能なのでござる。
なんでもタカラが新コンボイの合体企画を立ち上げたとこり、ハズブロから新メガトロンにも合体機能を付けないと不公平だと云うので共通合体ジョイントが組み込まれたとか?
う~む・・・ 合体を嫌う米国側にしては粋な計らいなのでござるかな? (笑)
ちゅー事で、別売りのマスターメガトロン様と暗黒合体(リンクアップ)した姿が、ライガーメガトロンなのでござる。
付属の説明書には右腕の合体例しか紹介されていないでござるが、パッケージ写真やTVアニメ同様に左腕に合体させたでござる。
が・・・ 元々が右腕用なので、左腕に合体させるとネジ穴が目立つ事が欠点でござる。
まあ、カラーリングは違和感の無い配色でござるが・・・
如何も・・・個体差かもしれないでござるが、ダークライガージャックの自重で、マスターメガトロン様の肩が外れてしまうのでござるな。 (笑)
う~む・・・ 合体ジョイントは強固なのでござるが・・・
やはり・・・ 軟質パーツ多用の「やわらかマスターメガトロン様」には強度不足なのでござるな。
まあ、アームバレットと違い、ダークライガージャックが日本で限定販売されたのも、マスターメガトロン様と合体可能だった事が幸いした訳でござるな。
まあ、それ故に限定販売でありTVアニメ途中降板したのでござるが・・・
通常販売だったら、マスターガルバトロン様(GD-14、マスターガルバトロン、5200円)とも合体して最終回まで登場していたのでござろうな。 (残念)
う~む・・・ トランスフォーマーに該当する変形パターンは無いでござるな。 (笑)
研修生 殿、残念ながら一人大事なライオン系キャラクターを忘れていたようでござるな。
次回はビクトリーレオ・ブラックバージョンでござる!