goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

bjリーグ 2012レギュラーシーズン

2013-04-30 03:41:07 | 全英連参加者 2013

 4月28日(日)、bjリーグは2012-2013レギュラーシーズンの全試合を終了した。順位表を作成してみた。

 まず、昨年度のチャンピオン琉球ゴールデンキングスのウエスタン・カンファレンスから。色つきがプレイオフ(PO)進出チームである。

順位 チーム 試合 勝ち 負け 勝率
1位 沖縄 52 42 10 .808
2位 福岡 52 34 18 .654
3位 島根 52 33 19 .635
4位 滋賀 52 32 20 .615
5位 京都 52 29 23 .558
6位 浜松 52 28 24 .538
7位 大阪 52 22 30 .423
8位 大分 52 21 31 .404
9位 高松 52 20 32 .385
10位 宮崎 52 9 43 .173

 沖縄:琉球ゴールデンキングス
 浜松:浜松・東三河フェニックス

 POは3位(島根)対6位(静岡)、4位(滋賀)対5位(京都)がファーストラウンド。それぞれ順位の高いチームのホームコートで戦う。
 カンファレンスセミファイナルは、ファーストラウンドの勝者のうち、シーズン順位の低い方が1位(沖縄)、もう一つが2位(福岡)と戦う。それぞれの勝者がファイナルに進出。

 次はイースタン・カンファレンスを見てみよう。同じく色つきがPO進出チームである。
 新加入2年目の横浜が、2年連続PO出場である。それもホームアドバンテージあり。チーム作りがうまくいっている証拠だろう。

順位 チーム 試合 勝ち 敗け 勝率
1位 新潟 52 36 16 .692
2位 横浜 52 35 17 .673
3位 富山 52 35 17 .673
4位 岩手 52 34 18 .654
5位 秋田 52 26 26 .500
6位 千葉 52 26 26 .500
7位 仙台 52 20 32 .385
8位 東京 52 18 34 .346
9位 長野 52 17 35 .327
10位 埼玉 52 15 37 .288
11位 群馬 52 14 38 .269

 長野:信州ブレイブウォリアーズ

 POファーストラウンドは、3位(富山)対6位(千葉)、4位(岩手)対5位(秋田)の対戦。それぞれ順位の高いチームのホームコートで戦う。
 カンファレンスセミファイナルは、ファーストラウンドの勝者のうち、シーズン順位の低い方が1位(新潟)、もう一つが、2位(横浜)と対戦である。こちらもそれぞれの勝者がファイナルズに進出。

+++++ +++++

 残念ながら、地元埼玉ブロンコスは今年もPOに出ることができなかった。過去の順位を見てみよう。(1年目は全球団中、2年目以降はイースタン・カンファレンスでの順位。)

 2005-2006 6位 7勝33敗 0.175 6チーム中最下位
 2006-2007 6位 15勝25敗 0.375 8チーム中6位
 2007-2008 4位 21勝23敗 0.477 5チーム中4位
 2008-2009 5位 19勝33敗 0.365 6チーム中5位
 2009-2010 5位 17勝35敗 0.327 6チーム中5位
 2010-2011 5位 14勝24敗 0.368 6チーム中5位
 (仙台、埼玉、東京は震災の影響によりシーズン途中で活動休止。)
 2011-2012 10位 16勝36敗 0.308 10チーム中最下位

 今期は、過去2番目に低い勝率(2割台)である。3シーズン目、ウエスタン・カンファレンスの最下位は、琉球ゴールデンキングスである。2シーズン目~6シーズン目、埼玉の下にいたのは富山グラウジーズである。その富山にも昨シーズン追い抜かれた。いくら何でも進歩、進化がなさ過ぎであるが信じて応援する... それしかない。

 がんばれブロンコス!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする