地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

美しい雪景色

2011年02月15日 | 身辺雑記
 


昨日降った雪がまだ残っており、今朝は美しい雪景色の中を気持ちよく歩いた

 今日のニュースでは、東京の雪に関する報道が長い時間割かれている。東京あるいは関東地方に台風の到来するなどの時はいっそう顕著で、マスコミの東京至上主義が明白となる。
 ともあれ、岡山でも久しぶりの雪で、ブログやハナショー岡山の日記で、少なくない方々が「雪景色」の写真をアップされている。
 そんな雪景色の中を、今日はウォーキングをした。昨日までの二日間雪や雨のためにサボタージュし、今週の木・金と雨の予報であり、今日と明日はどうしても頑張らねばという思いで、美しい雪景色の中を気持ちよく歩いた。
 ところで、朝太陽が昇るとともにドーン、どーんと大きな音がして、屋根から雪が落ちていった。私は降雪地帯に住んだことがないので、雪の落ちる音に驚くばかりだ。これが豪雪地域であればと、屋根の雪降ろしの大変さに思いを寄せた。
 それにしても、ホント、岡山は台風の上陸も少なく、雪も降らず、過ごしやすい地域だ。感謝、感謝だ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い

2011年02月15日 | 身辺雑記
 


早いものでもう2月も半ば、チケットの普及に少しだけ焦る日々だ

 岡山市内で、終日雪が降るのは珍しく、一面真っ白になった。車の運転が怖くて、夜の外出は控えた。
 今朝の新聞によると、昨日の最高気温は1.9度(平年9.6度)ととても寒かった。昨日は寒さに震えながら、今私が関わらせていただいている取り組みについて、どうすれば一人でも多くの方に観ていただけると、少しだけ考えたりして過ごした。ずいぶん先だと思っていたが、2月も半ばとなりもう公開・公演が近づいてきた。少しだけ焦る気持ちにもなっている。鑑賞方、くれぐれもよろしくお願いする。

 ◆山田火砂子監督作品・映画「大地の詩 ~留岡幸助物語」
  *2月19日(土)から、シネマクレール丸の内で公開

 ◆劇団若獅子vs市川亀治郎公演in岡山公演
  *4月21日(木)18時30分から  於岡山市民会館
  *2月28日まで優先予約受付中、その後チケット販売(よい席はお早めに)

 ◆長編記録映画「戦没画学生慰霊美術館 無言館」上映会
  *3月11日(金)18時40分から 於天神山文化プラザホール

 ◆長編記録映画「戦没画学生慰霊美術館 無言館」上映+窪島誠一郎・無言館主講演
  *5月29日(日) 於三木記念ホール

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする