地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

道に迷った

2012年09月24日 | 身辺雑記

 

今日は事業所監査で玉野まで行くのに道に迷った、家庭医の診察を忘れていた

 我が法人は岡山市内だけでなく、玉野市にも診療所やディサービスなどの介護事業所を開設している。各事業所監査には、上期と下期の二回行っている。最近の開設なので、今回が二度目となる。前回はカーナビのついた車に同乗させていただいてので、自力で行くのは今日が初めてだ。

 私の車にはカーナビのような近代兵器はない。前回行った際の記憶だけだ。途中までは順調だったが、最後のところで曲がる場所を間違えた。いくら進んでも、目印と考えていたポイントに着かない。要は、道を間違えたのだ。地図も持ってきていないし、事業所の電話番号もメモしてきていない。

 そんな時に、我が携帯が鳴った。家庭医としてお願いしている診療所からだ。「今日は診察の予約日なのですが」と聞こえてきた。慌てて手帳を見ると、今日の欄にはそんなことは何も書かれていなかった。家庭医の診察と同時に、頸部エコーなどの検査も予約が入っていたのだが。茫然自失とはこのことだ。

 「現在玉野なので、帰れない」として次回の診察日を予約した。そして、迷っていた道も一度だけ尋ね、加えて運も味方してくれて、無事に事業所に到着した。

 診察日を失念していたショックに加えて、道に迷った焦り。そして二つの事業所の監査、そして夜は9時過ぎまで会議があり、家に到着したのは10時前。さすがに疲れた一日だった。

 そんな今日は朝晩涼しくなってきたので、初めて背広を着て出勤した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニニキネ

2012年09月24日 | 食べ物

 

最近のスイーツのお店は軽食がメニューにある、昨日はニニキネで楽しんだ

 我が貧しい暮らしではディナーを楽しむ余裕はない。私の決して美味しいとは言えない料理、しかもそのメニューはとても限られている、そんな夕飯が常だ。

 ただ、ランチとなると打ち合わせを兼ねてということもあるので、結構機会はある。そんな中で、時折利用するのが、スイーツのお店の軽いランチだ。「スーリーラセーヌ」でも、「カフェコムサ」でも昨今はランチが用意されている。

 そんなスイーツのお店の一つである「ニニキネ」でも、ランチが用意されている。昨日も、友人との語らいの時をニニキネとした。お店の奥にある「サロン NINIKINE」で素敵な時間を過ごした。そのサロンについて、HPは次のように書いている。

 

 「ニニキネが提案する、リュクスなリラクゼーション。サロン・ド・テにてシェフパティシエが趣向を凝らしたスペシャルデザート、コーヒー、紅茶、厳選されたシャンパンをお召し上がり下さい。ソファに深々と腰を下ろし、上質でラグジュアリーなひとときをお過ごし下さい」。

 そんなサロンで、昨日は<ディジョネ・リュクス>をチョイスした。美味しいお料理とケーキで、素敵な時間を過ごした。なお、<ディジョネ・リュクス>のメニューは、以下の通りだった。

 前菜盛り合わせ
 豚肉のメダイユ ルバーブのソース
 フォカッチャ
 プチデザート(日替わり)
 珈琲または紅茶(ポットサービス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする