goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

オンライン凍結解除(?)、情報のねじれ

2006-09-18 23:08:56 | 司法書士(改正不動産登記法等)
ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
  河野太郎の副大臣日記
===========================================================
朝から十六区。
十六区を歩いていると、見慣れた足跡が。
少し古いが、これはまぶちすみおの足跡ではないか。
うーん、彼は西軍のはずだが。いったい何でこんなところを歩いて
いたのか。大阪のほうへ行ってくれっ。

党本部から応援に入っているベテランスタッフの話によると、神奈
川のウグイス嬢のアナウンスを聞いていると、その話し方、連呼の
仕方で、どこの門下生かわかるそうだ。

法務局のオンライン化がしばらく前から凍結されている。
いつその凍結が解除されるか、現時点では何も決めていない。少な
くとも凍結の原因になった問題が解決しなければ解除はされない。
しかし、どういうわけか凍結が近々解除になるかのような話が出回
っている。それはありえない。
どうも登記関係では、情報が願望でねじれるようだ。
===========================================================
河野太郎の政権構想。くわしくはこちら
http://www.taro.org/sosaisen/

メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/blog/
コメント歓迎します!

■発行:河野太郎
●購読申し込み・解除:  http://www.taro.org/blog/
●関連ホームページ: http://www.taro.org/
●ご意見・お問い合わせ: http://www.taro.org/contact.html

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・
再配布できます。
コメント

成年後見制度のトラブル予防に自律機能

2006-09-18 14:38:51 | 消費者問題
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060918ddm013100174000c.html


 任意後見契約の発効前の監督人の法制化が必要であろう。
コメント

「よくわかる入管法」

2006-09-18 12:29:29 | いろいろ
山田鐐一・黒木忠正著「よくわかる入管法」(有斐閣)
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012812.html

 京都には外国人の方が数多在留しておられるので、一般教養として入管法の概要の理解は必須。
コメント