goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

震災復興におけるリバースモーゲージの活用?

2011-06-11 09:11:16 | 東日本大震災関係
震災復興におけるリバースモーゲージの活用 by 大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0609&f=business_0609_051.shtml

 現実的には,活用は難しいであろう。

 リバースモーゲージの活用が検討されるのは,キャッシュフローが乏しい場合である。また,不動産も小規模である場合が多いと思われる。
 例えば,1000万円の価値を有する不動産に関して融資が実行されるとして,総額上限は,約700万円程度であろうが,数年で融資額は上限に達し,以降の融資はされなくなり,金利のみが増え続けることになる。長生きすればするほど,債務総額は膨らみ,逆に不動産の資産価値は低下し,相続開始時には,相続人は,おそらく相続放棄をせざるを得ない。こうした相続放棄を前提としたスキームが実行されるのは,稀なケースであろう。

 融資をする側から言えば,不動産の資産価値が高い場合で,相続開始時の債務総額が資産価値の7割程度に納まることが見込まれるケースが理想的である。

 現実的には,リバースモーゲージの活用が検討されるよりも,政府等による「買上げ」を検討すべきものと思われる。
コメント