司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

株式会社の設立を模擬体験

2012-05-21 17:51:10 | 会社法(改正商法等)
中日新聞記事
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20120517/CK2012051702000194.html

 セレモニーかもしれないが,登記申請書の手交ではなく,オンライン申請をお願いしないとね。オンラインによる登記事項の提出手続で,模擬体験ができるので。
コメント

会社法人等番号の付番方法の変更について

2012-05-21 17:39:53 | 会社法(改正商法等)
会社法人等番号の付番方法の変更について by 法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00068.html

 平成24年5月21日から,会社法人等番号の付番方法が変更され,「背番号制」になった。

 しかし,登記情報提供サービスを利用する場合,会社法人等番号の入力だけではだめである。登記事項証明書のオンライン請求も同様。システムの変更にはお金がかかるから(?)かもしれないが,近い将来の改良が望まれる。
コメント (2)

京都司法書士会定時総会

2012-05-21 15:29:36 | 司法書士(改正不動産登記法等)
 19日(土)は,総会集中日でしたね。京都会は,13時スタートで,終了は,18時前と,約5時間を要しました。決算承認議案に修正動議が出され,思わぬ時間がかかったためです。

 ところで,修正動議にせよ,議案の提出にせよ,いずれも,そのまま決議するに十分な内容である必要があります。当たり前の話です。

 来月は,日司連の定時総会も開催されますが,日司連の総会では,議事運営委員会が設置されており,修正動議や組織員提案の議案が不十分な内容である場合には,受付段階で補完を促す役割も担っています。しかし,そのような役割が機能する必要がない,十分な準備が期待されることは,言うまでもありません。

 雑感でした。
コメント