POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

ビッグイシューが届きました

2016-07-04 | まいにち

ビグイシューが届きました。表紙はロバートレッドフォード。79歳やそうです。

32ページの中身の濃い雑誌です。

比例区は社民党の福島みずほ   広島選挙区は共産党の高見あつみと僕は決めました。

 

 

      

広島ブログ ←クリックしていただくと嬉しいです

 

  
 
 

 


タイガース 最下位でも大きな見出し

2016-07-04 | まいにち
 
戦争に慣れる日 をこさしたらアカンで
昨日の毎日新聞、特集ワイドはニューヨークに住む相田和弘さん 「安保法制は、自衛隊がアメリカの都合で戦争に駆り出されることを意味する法案です。みな忘れがちですが、アメリカは今も戦......
 

 ダッカで日本人がたくさん殺される事件が起きました。 悲しい出来事です。ご冥福をお祈りします。

 アフガニスタンで井戸掘りや水路作りを杖受けておられる中村医師お話を思い出しました。

 対日感情につきましても、これは少しずつ陰りが見えてきておるということは私は是非伝えておく必要があると。かつて広島、長崎というのは現地では有名でありまして、アフガン人の知識人のほとんどは、アフガニスタンの独立と日本の独立が同じ日だというふうに信じている人が多いくらい親日的なんですね。ところが、最近に至りまして、米国の軍事活動に協力しているということがだんだん知れ渡ってくるにつれて、私たちも身辺に危険を感じるようになりました。
 やはり、あの最も親しいと思っていた日本が同胞を殺すのかと思えばこれは面白くないわけでありまして、これは日々日本に対する感情は悪くなっているということははっきり言ってもいいんじゃないかと思います。かつては、我々、外国人、欧米人と間違えられないために日の丸を付けておれば、まず山の中のどこに行っても安全だった。ところが、今その日の丸を消さざるを得ないという状況に立ち入っているというのが現実であります。
 私の舌足らずの点は後ほど質問の中でるるお答えしたいと思いますけれども、現在、日本の中でいろんな議論がされておりますけれども、よく私たち、私たちといいますか、日本で当然のように議論のベースになっておる国際社会という言葉、これに私は率直に現地から疑問を呈さざるを得ない。国際社会という実態は何なのか。少なくともアフガンの民衆は国際社会の中には入っていないということは、一連の議論の中から私が率直に、先ほど忌憚のない意見をということでしたので忌憚なく申し上げますと、国際社会の実態というのは、少なくともアフガニスタン、パキスタンの民衆はその中には入っていないということは言えると思います。私たちは、国際社会、国際協力、国際貢献と言うときに、何をもって国際と言うのかという土俵からして十分な審議を尽くさなくちゃいけないのではないかというふうに思います。
 話が長くなりますけれども、やはりこれは、国際というのは、国や国家が、国家、民族、宗教を超えて、人々が互いに理解し合って命を尊重すること、これが平和の基礎であろうと現地にいて分かるわけですね。今、日本はその分かれ目にある。これが最後になりますけれども、いかにより良い世界、より安全で平和な日本を自分たちの子孫に残すか。我々は十年、二十年かすると死ぬ、あるいはぼけてこの世からいなくなってくる。この日本の子孫たちにどういう世界を残すのか、私たちは岐路にあると思います。
 このアフガン問題というのは確かに局地的な国際紛争かもしれませんけれども、これを目先の政治的な道具にしたり、あるいは目先の経済的な利益という観点から見るのでなくて、実際にこれからの日本の岐路を決定する重要な問題だとして先生たちの十分な討議をお願いいたしまして、舌足らずではありますが、私の意見とさせていただきます。(2008年11月 国会証人)

 何十年か前ですが肥前病院で一週間の依存症への関わりについて研修を受けていた頃、ちょうど中村医師がアフガンでの診療所作りを進めておられる頃でした。元同僚の肥前のお医者さんたちが支援組織を作り広げとられる時でした。

 いつの時代も、犠牲になる人たちは一生懸命働く名もない人たちで、「国を守れ」とか「一億なんとか」とか威勢のいいことを言っている人たちは後ろでお金の計算をしているだけです。

 こんな世の中変えんとあきません。

 

今朝の毎日新聞です。最下位になっても大きな見出しをつけてもらえることは喜ぶべきなんでしょうか

 

比例区は社民党の福島みずほ   広島選挙区は共産党の高見あつみと僕は決めました。

 

      

広島ブログ ←クリックしていただくと嬉しいです