POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

ほんまに必要なことですか

2016-07-24 | 暮らし・社会

ほらほら、選挙が終わった途端に ぞろぞろと出てきた出てきた。福祉の削減。

介護保険サービスを縮小していこうとする政府の動きへの中国新聞の社説です。

一方先日、こんな記事もでとりました。

 

 政府は31日の閣議で、安倍晋三首相が2012年12月の第2次政権発足以降、41回の海外出張を行い、うち決算または精算済みの40回分の費用は総額約87億7400万円に上ったとする政府答弁書を決定した。民進党の井坂信彦衆院議員の質問主意書に答えた。

【詳報】舛添要一東京都知事会見

 答弁書によると、首相はこれまでに延べ92カ国・1地域を訪問。訪問日数は計204日、随行人数は延べ4643人だった。1回当たりの最高宿泊額と宿泊先は「警備上、外交上の観点」から明らかにしなかった。
 首相外遊の1回の平均費用は約2億1900万円。答弁書は、首相外遊について「国益確保とともに、国際社会の平和と安定の寄与に指導力を発揮することは大きな意義がある」と説明。「節約に努めており、経費は適正」と強調した。 
 閣僚については、第2次安倍政権以降で最も海外出張が多かったのは岸田文雄外相の44回(延べ72カ国・1地域)で、費用は総額約13億8700万円(決算・精算済みの43回分)。麻生太郎副総理兼財務相の31回(延べ35カ国)、総額約7億7500万円(同29回分)が続いた。

◇安倍内閣の海外出張回数トップ10            回数   出張費総額                   (万円)岸田文雄外相     44回 13億8700   安倍晋三首相     41回 87億7400
麻生太郎財務相    31回  7億7500   茂木敏充元経済産業相 22回  5億5600
甘利明前経済再生相  22回  4億9100   下村博文前文部科学相 21回  1億6300
小野寺五典元防衛相  14回  1億9800   林芳正前農林水産相  12回  1億9300
太田昭宏前国土交通相 12回  1億2000   山本一太元沖縄担当相 11回    7900
(注)総額は5月末時点で決算・精算終了分


●「日本国の借金」、過去最大の1024兆円に…:日本経済新聞

▼ミャンマーに日本への支払いが滞っている債務のうち新たに2000億円を免除し、およそ5000億円の債務を解消するほか、円借款と無償資金協力を合わせて総額910億円のODAを実施

▼中東・北アフリカ地域に対し新たに総額22億ドル=2160億円規模の支援を発表

▼安倍首相、シリアの女性支援にODA3000億円表明 国連演説

▼シリア難民に59億円追加支援、安倍首相が国連演説

▼ASEANに5年間で2兆円規模の 政府開発援助(ODA)拠出を発表

▼「ラオスに円借款90億円」 安倍首相、供与を表明

▼モザンビークに支援表明 700億円のODAを供与

▼アメリカでリニア構想、日本政府が融資提案 5000億円規模

▼インドへ円借款2000億円 首脳会談

▼ウクライナに最大1500億円支援 日本

▼アフリカへ3兆円支援「着実に実施」 岸田外相

▼安倍首相パプアニューギニアに今後3年間で200億円規模のODAを供与すると表明

▼チェルノブイリ支援に3.5億円=安倍首相表明、ウクライナで署名式