囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

信州に遊ぶ 3

2014-07-23 16:00:29 | 旅行
3日目の朝も晴れました。どうやら甲信地方も梅雨明けのようです。
朝はやく、ホテルの前の川で釣竿を出してみました。いればイワナでしょう。



私の自家製の毛バリで釣りました。当然、魚の反応はなく、何も釣れませんでした。帰りに、大きな青大将の蛇に会い、びっくりしました。
白馬三山を見ながら釣り糸を垂れましたが、釣れなくても、とてもさわやかな気分でした。

帰路は、鬼無里の山道を抜けて、戸隠に行きました。
奥社の参道入り口や植物園の駐車場は一杯で、路上駐車の車も多くありました。
私たちは、運よく、竹細工販売店の駐車場に置くことができました。

奥社は、今はやりのパワースポットとして宣伝されているようで、老若男女、列をなして参拝していました。



奥社の拝殿前です。正月の初もうでのように参拝者が並んでいました。
ここは、3回目の参拝です。なぜか、約2㌔mの奥社に着くまでの登り坂がとても長く、疲れました。普段の運動不足と加齢のせいでしょう。

参拝後、隣の植物園に入りました。水芭蕉も終わり、それほど華やかな草花もありませんでした。



そのためか、奥社と違って散策する人もほとんどなく、静寂そのものでした。お蔭で、よい森林浴が出来ました。

門前の戸隠ソバのお店で昼食です。
今回は、ソバに始まり、ソバに終わった楽しい小旅行でした。

でも、和気あいあい、バカを言い合い楽しむ家族旅行がいつまで続けられるか心配です。
そんな旅がこれからも続けられることを祈りながら、帰路につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする