能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

崖っぷち大学 再生へ立ち上がる経済人 日経ビジネス誌の特集 さよなら、ヨイ子の優等生 ハロー、トンガリスト!

2023年04月17日 | 受験・学校

今の大学生は、昔の大学生と比べて勉強しています。

厳格な出席管理、レポートの提出、試験、そして3年になれば、シューカツ、インターンシップ、就職・・・かなりハードな4年間になっています。

小職の学生の頃のように「楽園」生活は、過去のものになってしまいました。

日経ビジネス誌2023.4.17号の特集は、「崖っぷち大学 再生へ立ち上がる経済人」。

日本の大学が失われた30年の中で、国際競争力が凋落。

THEの世界大学ランキング2023で、東大が39位、京大が68位・・・。

被引用論文も2000年に世界第3位だった日本は、2020年には第12位まで落ち込んでいます。

国際性と研究力が圧倒的に劣後している日本の大学です。

 

Contents

Part1 理想の大学づくりに始動 楽園生活に終止符

Part2 鍵は国際性と研究力 衰退傾向に歯止めを

Part3 公立化、国家資格取得推進・・・背水の地方中小大学 生き残りに知恵絞る

 

そんな中、民間の経済人が大学改革に向けて動いています。

日本大学はオリックスの宮内義彦さんを顧問に据えたり、近畿大学はソニー「プレステの父」久多良木健さんを新設情報学部の学部長に迎えたりしています。

ニデック(日本電産)の永守重信会長は京都先端科学大学を設立、アスキー創業者の西和彦さんも小田原に日本先端工科大学(仮称)を計画しているそうです。

これは、明治維新に企業や大学設立を推進した篤志家、渋沢栄一や大倉喜八郎に似ています。

戦前は、アジア諸国から日本の大学に留学した人たちが母国に帰って大きな仕事を成し遂げました。

周恩来、陳独秀、薫必武・・・。

それが、今では、家電や半導体など、かって日本が得意だった分野で、中国や韓国、台湾に負け続けています。

今の日本は、明治維新の頃のように、もう一度、外国の文化を学び、イノベーションを起こさなければ明るい未来を描くことが出来ないと思います。

 

鍵となるのは、国際性と研究力、イノベーション力。

この特集では、スーパーグローバル大学のICU(国際基督教大学・講義集中化で濃密な議論)、AIU(国際教養大学・英語必須、使えるツールに)、APU(立命館アジア太平洋大学・寮の二人部屋は国籍混交・混ざる教育)も取り上げられています。

バブル敗戦、失われた30年・・・低下し続けるニッポンの国際競争力。

知識、詰め込み、暗記、偏差値偏重・・・もう限界が露呈しています。

富国強兵、殖産興業で、強い兵隊、言う事を素直に聞く従業員を育成するための教育からの脱却は必須です。

この特集で京都先端科学大学の前田学長が「教科書を疑う力」の重要性を説いています。

「実践力を備えた人材」「突出した人材」「未来を創れる人材」の育成が急務です。

ゼネラリストはいらない、尖がった「トンガリスト」が未来を創のます。

「早くしなさい」「ちゃんとしなさい」「いい子でいなさい」・・・そんな幼少期からの教育が、今のニッポンを形作りました。

さよなら、ヨイ子の優等生。

ハロー、トンガリスト!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・立命館アジア太平洋大学(APU)学位授与式・・・国際学生、国内学生が世界中に飛び立っていきます

2023年03月22日 | 受験・学校

立命館アジア太平洋大学(APU)学位授与式に行ってきました。

日本を代表するグローバル大学。

400名の国際学生、400名の日本人学生が世界中に飛び立っていきます。

4大卒だけですと卒業式になるですが、修士、博士も含めるため学位授与式という名称になっています。

まさにダイバーシティ&インクルージョンです。

これがグローバルなんですね。

学長の出口治明さん。

体調不良から回復し、車いすで参加。

本当にすごい人です。

「自分に正直になること」「人生は人・本・旅」という言葉を卒業生に送っていました。

成績優秀者の表彰。

みんな女性です。

まさに世界は、女性の時代なんですね。

学位授与式終了後、恒例のキャップ・トス。

赤い帽子を一斉に真上に投げ上げます。

世界で活躍できる人財・・・日本を、世界を元気にしていただきたいものです。

卒業、修了、おめでとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館アジア太平洋大学(APU)に行ってきました 国際性あふれる山のてっぺんにあるキャンパスです

2023年03月21日 | 受験・学校

大分県別府市にある立命館アジア太平洋大学(APU)に行ってきました。

アジア太平洋学部、国際経営学部、大学院、MBAが設置されているAPU。

今年4月からサステナブル観光学部が設置され「第2の開学」となるそうです。

学生数は6000人。

APUは、世界102か国から学生を集め、学生数の半分は国際学生。

インド、中国、韓国、インドネシア、ベトナム、フィリピン、バングラディシュから欧米各国から九州の小さな町に集まってきます。

キャンパス内では、様々な言語が飛び交っています。

国際教養大学、国際基督教大学(ICU)とともに日本のグローバル大学として知られています。

学内の公用語は、日本語と英語。

就職もバツグン・・・東京から著名企業が多数リクルートのために別府のこのキャンパスを訪れ就職説明会を開くということでした。

キャンパスは標高300メートル。

別府湾が一望できます。

学長は、博覧強記、知性のかたまりの出口治明さん。

体調を崩されていましたが、車いすで完全復帰。

新刊本も書かれています。

本当にすごい方だと思います。

卒業式が近いということもあり、赤いガウンを着て記念撮影する学生さんがいました。

コロナ禍の中、相当な努力をされたのでしょう・・・敬意を表します。

国際性あふれる山のてっぺんにあるキャンパス。

若ければ、こんなグローバル大学で学びたいですね。

多様性を認め合うダイバーシティ&インクルージョンが体得できると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生の皆さん、ご苦労様でした!新たな道を歩み始める若人たちにエールを送ります!がんばれ!

2023年03月12日 | 受験・学校

小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験の季節が終わろうとしています。

受験生の皆さん、本当にご苦労様でした。

親御さんも含めた家族をあげての総力戦。

投入した多大な努力は、合格でも不合格でも、いつかきっと花を咲かせます。

広島市の中心市街地にある中央通り商店街。

全国の神社さん、天神さんの合格祈願の懸垂幕が、毎年かけられています。

人事を尽くして天命を待つ・・・最後は神頼みです!

うまくいかなかった人も、人生なんとかなります(笑)。

スタート地点から成功を積み重ねる人もいれば、大器晩成タイプの人もいます。

勝負は時の運・・・必ずネキスト・チャンスが巡ってきます。

大切なのは、自分の持つ目標に向かって走り続けることです。

「人生即努力・努力即幸福」・・・東大教授・本多静六さんが遺した言葉。

目指す志(こころざし=目標)と日々の努力で人生大逆転も可能です。

まずは一歩を踏み出すことです!

新たな道を歩み始める若人たちにエールを送ります!

がんばれ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リケジョの活躍が日本復活の鍵になる!名門・お茶の水女子大学に共創工学部が設置されるそうです  期待できます!

2023年01月15日 | 受験・学校

日経ビジネス誌2023.1.16を開いてビックリ。

いきなり国立大学法人お茶の水女子大学のカラーの見開き広告。

佐々木泰子学長が「共感と信頼を力に 共にESGの扉を開く」というコピーとともに登場しています。

先進国の中でも理系の女子(リケジョ)があまり活躍していないニッポン。

優秀な女性が活躍できない・・・実にもったいないですね。

一時期成功した「日本人・男性・正社員」のビジネスモデルが今やズタズタ。

国際競争力も、この40年で1位から30位に転落・・・。

国立大学法人お茶の水女子大学が、共創工学部を設置。

2025年に創立150年を迎える名門女子大が本気を出せば、日本の産業界に活力が出てくると思います。

今年の4月には、ジェンダード・イノベーション研究所、コンピテンシー育成開発研究所、SDGs推進研究所を新設したお茶の水女子大学。

リケジョ育成への本気度が高いです。

DX、UX、ジェンダー、LGBTQ、サステナブル、レジリエント、データサイエンス、リスキリング・・・。

世界は、すごいスピードで動いています。

GAFAMやBATに立ち向かうためには、リケジョのチカラが不可欠です。

「日本人・男性・正社員」のビジネスモデルから、「国際人・女性・多様な働き方」にシフトしていかなければなりません。

歴史ある名門女子大学の取り組みに期待大です。

「日本の女子大を、更新しよう」

関西の武庫川女子大学が建築学部を設置しましたが、このような流れがもっと広がればよい思います。

がんばれ!お茶の水女子大学


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央大学法学部が2023年4月に都心回帰・・・法曹界の名門復活への道・・・優秀な学生集めが鍵になると思います

2022年12月27日 | 受験・学校

日経ビジネス誌の見開き広告。

スポンサーは、中央大学。

中央大学法学部が2023年4月に都心回帰するとのこと。

八王子から文京区へ。

茗荷谷に法学部の新キャンパスが開校するそうです。

茗荷谷と言えば、筑波大学東京キャンパスやお茶の水女子大、そして高校、中学などがある学生の街。

八王子から都心へ、学生や教職員、法曹界OBにとっても利便性が高まると思います。


法曹界の名門の復権をかけての都心移転・・・。

八王子という立地は、とても不便。

東京都の西部では、学生募集、より優秀な学生を集める上でも苦戦すると思います。

そのため、今回の都心回帰に繋がったのだと思います。

 

明治時代、英吉利法律学校として始まった中央大学。

戦後主流となる英米法・・・中大の発展に繋がりました。

 

この法学部キャンパス移転により、4年後、早大や明大あたりの法学部志望の受験生が中大に流れるのではないかと思います。

偏差値も上がってくることでしょう。

また、中大は、八王子に国際経営学部、市谷に国際情報学部を新設。
いまさら「国際」と命名するのは、ちょっと?ですが、新しい取り組みとして面白いと思います。
真面目な努力家が多い地味な中大生・・・都心回帰により、垢抜けたシティボーイ、シティガールが増えてくるのではないかと思います。

法曹界の名門復活となるでしょうか?

これからの中大法学部に注目です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の高校時代のプチ同窓会開催!みんな頑張っているんだなあ~!人生は続いていく・・・

2022年11月21日 | 受験・学校

週末、プチ同窓会がありました。

高校1年の時のクラスメートは、今でも仲良し。
高校時代のマドンナの手料理と県庁を卒業したソムリエの推すワイン。
アットホームな感じの楽しいひと時でした。
コロナが終息しない今、こんな風にプチ同窓会を開催するのはアリだと思いました。

50歳のときには皆んなで京都へ第二の修学旅行。
コロナ前にはホテルや飲み屋さんで飲み会。
帰るウチがあるのは本当に幸せなことです。
 
すでに亡くなった3人。
残念!
心よりご冥福をお祈りします。

残った仲間たちも、仕事や家事や介護などで大変です。
死に方、準備!
終活です。
やりたいことをやる!
悔いのない人生を歩んで行こうと思います。
みんな、ありがとう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市の女子大事情・・・ダイバーシティ、インクルージョンの時代にどう対応していくんでしょうか?広島女学院大学のラッピング電車

2022年08月23日 | 受験・学校

広島女学院大学のラッピング電車を見かけました。


広島市にある老舗の私立女子大・・・中学、高校もある、いわゆるお嬢様学校です。

地元では、「女学院」「女院」などと呼ばれています。

広島女学院大学は、テレビコマーシャルや新聞広告も展開。

学生集めに一所懸命です。


いろいろ調べてみると、広島女学院大学の偏差値も低下しており、Fランク寸前のようです。
OBの方が嘆いていました。

これは、全国的な傾向で、東京の名門女子大も以前と比較すると偏差値が大きく下がっています。

女子高生の女子大離れ・・・。

時代は変わったんですね。

女子大や音楽大学・・・志願者集めに苦労しています。


広島市にある女子大では、共学化している大学があります。

比治山大学、広島文教大学は、以前は女子大でしたが男子学生も受け入れて共学化。

このまま行くと広島女学院大学も広島学院大学になっちゃうんでしょうか?

ダイバーシティ、インクルージョンの時代、女子大のあり方も大きく変わっています。

女子大としての生き残りしていくためには、就職に強いキャリア教育、国家資格試験に強い専門性教育、DXやITに特化したデジタル教育といった方向しかないように思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少子化の中、大学の経営も大変です・・・大学フェア この閉塞感漂うこの国を変えていくのは、「わかもの」「よそもの」「ばかもの」

2022年08月19日 | 受験・学校

JR広島駅の南口の地下広場で「大学フェア」が開催されました。

全国の私立大学のガイドブックやパンフレットを無料配布。

少子化の中、大学の学習募集もヒートアップしています。

しかも、景気の低迷、賃金の伸び悩みにより、地方から東京や大阪の大学に進学させることの出来る家庭も減少しているようです。

少子高齢化が進む日本。

18歳人口が減少を続ける中、私学共済の調査によると780余りの私立大学の半数近くが定員割れを起こしています。

最近、広島市でも立志舘大学や広島国際学院大学が廃校。

偏差値の低い学校から経営危機を迎えています。

他にはない特色や個性を打ち出す、資格や専門性を身に着けさせる、語学や国際性を体得させる、情報やデータサイエンスの高いスキルを習得させる等の差別化、差異化が必要になってきます。

未来のこの国を支える高校生には、自らの興味や性格、特性をしっかり考え、進路の選択をしていただきたいものです。

偏差値や家庭の経済状況など、様々な制約条件はあると思いますが、多様な学校選択、奨学金(有利子ローン・・・)など、打ち手はあります。

どうか、自分の可能性を押しつぶすことがないようにしてくださいね。

念ずれば、夢ひらく!

今の時代、「若い」というたけで、それは武器になります。

経営学者のピーター・ドラッカー博士も言っています。

強みの上に、自分を築け!

弱みを克服しようと頑張っている間に、人生が終わっちゃいます。

と言うか、弱みはなかなか補強、補完できません。

であれば、強みをさらに伸ばし、強化することが成功への道となります。

この閉塞感漂うこの国を変えていくのは、「わかもの」「よそもの」「ばかもの」。

イノベーションを起こすのは、若者、よそ者、馬鹿者です。

ジョブズだって、ベゾスだって、ザッカーバーグだって皆んな変な人・・・。

でも、彼らは世の常識や慣習を打ち破り、人々の生活様式を変えました。

若者たち・・・大学という自由なステージをうまく利用して、這い上がってきてほしいものです。

18歳の若者・・・この国の宝です。

かんばれ!若いの!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田女子大学の付属学校に新しい時計台が登場!美しい学校になりました・・・少子化の中の私立学校サバイバル作戦

2022年08月18日 | 受験・学校

広島市にある私立大学、安田女子大学。

広島市中心部の白島(はくしま)キャンパスで大規模な工事が進められています。

目を引くのが、大きな時計台。


ここのキャンパスには、安田女子高校、中学、男女共学の安田小学校、安田幼稚園があります。

美しいキャンパスに生まれ変わりつつあります。


少子化の中、志願者の獲得競争が続く中、安田学園も頑張っています。
新校舎、完成間近です。

このキャンパスのランドマークともいえる時計台。

来年も期待で胸をいっぱいにした学生さんが集まってくるんでしょうね。

少子化の中、私立学校の見事なサバイバル作戦です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする