ランチに出かける途中、柳橋で橋の点検作業が行われていました。
川には、別の船に注意を促す警戒船が待機していました。
点検作業は、職人さんの個人技。
日本の社会インフラの多くが半世紀以上前に造られたもの。
ランチに出かける途中、柳橋で橋の点検作業が行われていました。
CVC・・・コーポーレート・ベンチャー・キャピタルのことです。
米国発の資本主義を高回転させるための仕組み、スキーム。
有望なスタートアップ企業への出資を通じて、GAFAMなどのビッグテック、プラットフォーマーを産み出してきました。
日経ビジネス2023.11.13号の特集は、「共闘スタートアップ!ソニーに学ぶCVC活用術」。
立ち遅れている日本のCVCの頑張っている姿を丁寧な取材で紹介しています。
Contents
Part1 米テック覇権の源泉 有望技術に8兆円
Part2 日本の代表格はソニー 出資先が「らしさ」生む
Part3 CVC先進7社の活用術 協業の先に成長への道・・・エネオス ダイキンGX
失われた30年・・・国際競争力が低下し続けている日本。
このCVCが、まだまだ発展途上の状況です。
世界的のスタートアップCVCから14.8兆円という巨額のカネを調達しています。
そのうち、約半分の7.7兆円は米国のCVC。
日本は、何と3800億円。
米国の20分の1・・・勝負になりません。
岸田政権も重い腰を上げ、やっと「スタートアップへの投資額を10倍超の10兆円規模にする」という政策を打ち出しました。
その達成に向けて「人材・ネットワークの構築」「資金提供の強化と出口戦略の多様化」「オープンイノベーションの推進」という3つの柱を掲げています。
昔のように通商産業省の打ち出す施策が効くわけでもないため、日本を代表する大手企業の内部留保をどう引き出すか?ということがポイントになると思います。
この特集では、ニッポンCVCの先頭を走るソニー、エネオス、ダイキン、トッパン、商船三井などの取り組みを紹介しています。
少子高齢化、人口減少、景気停滞・・・ここで踏ん張らなければ明日はありません。
最後のチャンス!
がんばろう!ニッポン