キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

荒瀬ダム 

2010年11月23日 |   └─くまもと
生憎の雨でしたが、生まれ育った(と言っても10歳まで)球磨川へいってきました。
荒瀬ダムの水門が全開しているらしいのでそれも見たいと思いまして。


八代 萩原橋を渡る。球磨川は雨。


国道219号線を行く。


坂本橋。
小さい頃、いつもここで拾ってきたと言われてたな~ひどい(笑)


荒瀬ダムに到着。公園のあったところから。


慰霊碑への階段


藤本発電所 慰霊碑


昭和30年に建てられたこの慰霊碑には、藤本発電所建設時に亡くなった12人の名前が刻まれています。
さすがにこの周りはキレイに手入れがなされていました。


職員公舎のあったあたり。


公園の周りに10数軒の公舎が建っていました。


近所の人と柿の実を取った覚えあり。


慰霊碑が下に見えます。


庭に植わっていたのかな?菊が咲いていました。


住宅のあったところは、何もなくて遺跡のようでした。
石垣や通路の跡がかろうじて分かるくらい。
生垣にしてあった槙の木は残ってました。


カンナは、30年前よりも増えていたかも。


ダムは水門が全てあけてありました。
川原も見えます。





対岸


40年前の対岸。
ほとんど木が無いように見えます。


国道から下流にダムを望む。


往時のダム。右岸から。


水門が上がり向こう側まで見渡せるダム。
珍しい景色です。


今は廃校の藤本小学校。今でも校歌は歌えます。


操業停止した藤本発電所。


往時の藤本発電所。



YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?