キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

高尾山

2012年11月20日 | ☆旅行─東京散歩
高尾山は東京にある山です。
ミシュラン東京にも載ってしまった、有名な観光地。
都心から電車ですぐ行けて、ハイキングが楽しめるスポットと言うことで、人気急上昇らしいです。

私は行ったことがなかったのですが、高尾在住の友人宅を訪ねることになり、ついでに高尾山にも行ってきました。

話には聞いてましたが、ものすごい人出でした。
お天気もよかったし、紅葉のシーズンでもありますしね。
京王高尾山口駅に降り立ったときからものすごい人!山に登る前に駅のトイレに行っておこうと思いましたが、甘い考えでした。花火大会時のようなトイレ行列。
仕方がないので、レストランに入って軽食を取ることに。そこでトイレも借りました。


「フモト」という駅前のイタリアンのお店。足湯までありましたよ。


ケーブルカー乗り場までいくと、人しか見えません!
ケーブルカーは待ち時間が1時間以上とのことで、「歩けば40分ですよ~自分の足が一番速いですよ~」と案内のおじさんが拡声器で伝えていました。
もちろん、迷わず歩きます。

地元在住の友人夫婦はベビーカーの子連れ。
しかも奥さんは妊娠3ヶ月、つわりの真っ最中ってことで、平気なのかしらと思いましたが、上まで舗装されているそうで、ベビーカーの人も結構いました。

牛歩で前進。
とにかく人人人。
あちこちから台湾の中国語が聞こえてきました。若者グループが多かった。
英語も。外国人に人気のスポットなのかしら?
山ガールもたくさんいました。ファッションがとっても可愛くて私も山ガール(ガールっていうのがずうずうしいですが^^;)になりたいと思いました。

展望台のところまで上りました。
確かに40分くらいでした。
寒くなるという天気予報だったので、たくさん着こんで行きましたが、上まで上がると汗ばむほど。一枚ずつ脱いでシャツ一枚に。
こういうときは重ね着が便利ですね。


人だらけ。
でも展望台からはスカイツリーまで見えました。


ここで引き返しました。


このお団子買うのにまたすごい行列。買いませんでしたが美味しそうですね。


下りてきてもまだこの混雑!


子供も大喜び。


紅葉はふもとの方がきれいでした。
上ってる途中は杉ばかり。



高尾山口から高尾まで一駅移動し、ちょうど開催中の「いちょうまつり」を見に行きました。
甲州街道の銀杏並木は黄色く色づいてとてもきれいでした。

出店が集中している「陵南公園野球場」に行き、家から持っていったシートを広げて、屋台のいろいろなものを買ってきて食べました。お天気もよくて最高。
隣のステージではよさこい踊りの発表が。
多摩地区のいろいろなところのチームが参加していたようでした。


最後は参加者全員で踊ってました。わたしたちのシート踊りの真ん中になってて、申し訳なかったです。
よさこいを生で見るのは初めて。
違うチームの人たちが最後にいっせいに何曲か踊ったんですが、振りがそろっていました。決まってるのかな?
友人に聞くと(ダンスの先生で、よさこいチームの指導経験もありという話で驚いた!)地域によって振りはばらばらだそうです。
でも1曲だけ「この振りつけはうちの地元も同じ!」と言ってました。
みんな楽しそうで、私も入ってみたいな~と思いましたわ。

そのあと、友人のお宅訪問して、家に帰って万歩計見たら2万歩歩いてました。
筋肉痛必至。

でも健康的な一日でした。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?