キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

グラナダ版ホームズ『ギリシャ語通訳』

2012年11月27日 | ☆グラナダ版ホームズ
The Greek Interpreter

ホームズの身内が明らかにされる珍しいエピソード。
「SHERLOCK」でも再現されていた、ディオゲネスクラブが登場します。

このシリーズのマイクロフトはかなりチャーミングで愛すべき好人物です。原作どおりにシャーロックをしのぐ推理力、観察力を持つのですが、さらに原作よりも行動的で、事件解決にも活躍します。

今作でも、最後の捕り物に同行しますし、なんとスリ並みの器用さで犯人を追い詰めます。ステキ!しかも狸寝入りがかわいい。
このマイクロフトを演じているチャールズグレイという俳優さんがとても魅力的です。このドラマシリーズでは、原作ではマイクロフトが登場しないエピソードにもどんどん出てくるのですが、評判がよかったんでしょうね。それも納得です。
ちなみにこの方、この10年前(1976年)の映画「シャーロックホームズの素敵な挑戦」でもマイクロフトを演じているんです。ちょっと若いマイクロフトが見られますよ。


前半は原作どおりに進んでいきますが、後半はかなり書き換えられています。
まず逃げた犯人一味を列車で追いかけます。
列車での捕り物は、わくわくしますね。
これがないと、ドラマとしては盛り上がらなかったかもしれませんね。

しかし、ラストは大きく違っていました。
原作よりも、冷たい終わり方でした。
原作では、ギリシャ女性は、彼女と恋人とその共犯に復讐するようですが、このドラマでは、冷酷な女として共犯者とともに捕らえられます。(恋人は死ぬ)

たしかに、一度兄がイギリスに訪ねてきていることを知っており、しかも兄が監禁されていて衰弱しているように見えるのに、恋人の言いなりになって逃避行に同行するというのが、ドラマの製作陣には納得がいかなかったのかもしれません。
そこで、「冷酷なのは犯罪ではない」という台詞でホームズにばっさりと切り捨てられてしまいます。

ところで「冷酷さは犯罪ではない」って別のエピソードで読んだことあるような気がしますが、どの話でしょうね?
ありませんでした??

高名の依頼人かな?



それにしても、このドラマ。
ホームズ何か推理したかな???
最近「技師の拇指」も読み返したのですが、あの話もホームズの推理は1箇所。
馬の毛並みの良さで、「実は近くの家だった」ことを推理した程度でしたね。
こういう話意外と多いのかも。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?