SHERLOCKで英語に親しみましょう♪
という企画です。
英語の意味を知るのが目的なので直訳が多めですが、ちゃんと意味を理解してないところも多いと思います。どうか、コメント欄で教えてやってくださいませ。
(中華街のレストラン)
JW:Two men travel back from China, both head straight for the Lucky Cat Emporium. What did they see?
二人の男が中国旅行から戻ってきて、二人ともまっすぐ「招き猫商店」へ向かった。彼らは何を見たのか?
Emporium:大商店、百貨店
SH:It’s not what they saw. It’s what they both brought back in those suitcases.
それは彼らの目にしたものではない。彼らが二人ともあのスーツケースに入れて持ち帰ってきたものだ。
JW:And you don’t mean duty free. Thank you.
で、それ免税品って意味じゃないだろ?(店員に)ありがとう。
SH:Think about what Sebastian told us. About Van Coon, about how he stayed afloat in the market.
セバスチャンが話してたことを考えろ。ヴァンクーンについて。彼が相場でどうやって破産せずにいられたかについて(話していただろう)
afloat:破産せずに.
JW:Lost 5 million.
500万損したとか。
SH:Made it back in a week. That’s how he made such easy money.
1週間で取り戻した。それが、彼がそんな悪銭を手に入れた方法だよ。
easy money:悪銭
JW:He was a smuggler. Mm.
密輸をやってたんだな。
SH:Cover would have been perfect. Businessman, making frequent trips to Asia. Lukis was the same, a journalist writing about China. Both of them smuggled stuff about. The Lucky Cat was their drop off.
完璧な隠れ蓑だっただろう。ビジネスマンで、頻繁にアジアへ出張する。ルーキスだって同じだ。中国について書いているジャーナリスト。二人とも密輸に関係してた。招き猫の店は彼らの荷下し場だ。
drop off:辞書には載ってませんでしたが、ここでは名詞なので荷を降ろす場所。集積場。の意味かと思われます。
JW:But why did they die? It doesn’t make sense. If they both turn up at the shop and delivered the goods, why would someone threaten them and kill them after the event? After they’d finished the job?
しかし、なぜ彼らは死んだんだ?話が合わない。もし、二人とも店に現れてブツを届けたんなら、なぜそのあとで、誰かが彼らを脅して殺したりするんだ?彼らは仕事を済ませたのに。
SH:What if one of them was light-fingered?
もし、彼らのうちの一人が、手癖が悪かったらどうだ?
light-fingered:器用な、《口語》 手癖の悪い.
JW:How d’you mean?
どういう意味だ?
SH:Stole something, something from the hoard.
何かを盗んだ。何かを宝の隠し場所から。
hoard:財宝・お金などの秘蔵,退蔵
JW:And the killer doesn’t know which one of them took it, so he threatens them both. Right.
そして殺し屋は、二人のうちのどちらがそれをとったのか知らなかった。それで、二人とも脅した。そうだな。
SH:Remind me. When was the last time that it rained?
思いださせてくれ。最後に雨が降ったのはいつだろう?
という企画です。
英語の意味を知るのが目的なので直訳が多めですが、ちゃんと意味を理解してないところも多いと思います。どうか、コメント欄で教えてやってくださいませ。
(中華街のレストラン)
JW:Two men travel back from China, both head straight for the Lucky Cat Emporium. What did they see?
二人の男が中国旅行から戻ってきて、二人ともまっすぐ「招き猫商店」へ向かった。彼らは何を見たのか?
Emporium:大商店、百貨店
SH:It’s not what they saw. It’s what they both brought back in those suitcases.
それは彼らの目にしたものではない。彼らが二人ともあのスーツケースに入れて持ち帰ってきたものだ。
JW:And you don’t mean duty free. Thank you.
で、それ免税品って意味じゃないだろ?(店員に)ありがとう。
SH:Think about what Sebastian told us. About Van Coon, about how he stayed afloat in the market.
セバスチャンが話してたことを考えろ。ヴァンクーンについて。彼が相場でどうやって破産せずにいられたかについて(話していただろう)
afloat:破産せずに.
JW:Lost 5 million.
500万損したとか。
SH:Made it back in a week. That’s how he made such easy money.
1週間で取り戻した。それが、彼がそんな悪銭を手に入れた方法だよ。
easy money:悪銭
JW:He was a smuggler. Mm.
密輸をやってたんだな。
SH:Cover would have been perfect. Businessman, making frequent trips to Asia. Lukis was the same, a journalist writing about China. Both of them smuggled stuff about. The Lucky Cat was their drop off.
完璧な隠れ蓑だっただろう。ビジネスマンで、頻繁にアジアへ出張する。ルーキスだって同じだ。中国について書いているジャーナリスト。二人とも密輸に関係してた。招き猫の店は彼らの荷下し場だ。
drop off:辞書には載ってませんでしたが、ここでは名詞なので荷を降ろす場所。集積場。の意味かと思われます。
JW:But why did they die? It doesn’t make sense. If they both turn up at the shop and delivered the goods, why would someone threaten them and kill them after the event? After they’d finished the job?
しかし、なぜ彼らは死んだんだ?話が合わない。もし、二人とも店に現れてブツを届けたんなら、なぜそのあとで、誰かが彼らを脅して殺したりするんだ?彼らは仕事を済ませたのに。
SH:What if one of them was light-fingered?
もし、彼らのうちの一人が、手癖が悪かったらどうだ?
light-fingered:器用な、《口語》 手癖の悪い.
JW:How d’you mean?
どういう意味だ?
SH:Stole something, something from the hoard.
何かを盗んだ。何かを宝の隠し場所から。
hoard:財宝・お金などの秘蔵,退蔵
JW:And the killer doesn’t know which one of them took it, so he threatens them both. Right.
そして殺し屋は、二人のうちのどちらがそれをとったのか知らなかった。それで、二人とも脅した。そうだな。
SH:Remind me. When was the last time that it rained?
思いださせてくれ。最後に雨が降ったのはいつだろう?