
他の水泳blogもたくさんあるよ! 押してね!
JAPANの大会初日だというのに、会社でしっかりお仕事中
(ただいま、夜の9時過ぎ・・・まだ会社)
(働きもんだねぇ~)
同じクラブの人達から、なんだか大会初日を楽しんでるメールが・・・
プールの写真じゃなく、何故、もんじゃ???





私もその場にいたかった~
私が行く3日目は同じクラブの人達少ないんだよね~
ちぇっ

いいよ、いいよ、さみしくまっすぐ帰るから・・・
でも、水泳仲間とはこう言う時間がもてるから、好きなんだよね~
同じ趣味を持ち、例え目標が違っても、話す言葉が同じ気がする
特に、大会に出る人達は、何かしらこだわりを持って大会に臨んでる気がする
それが例え、打ち上げ目的だったとしても・・・

そりゃ、泳ぐの速けりゃ、楽しいのかもしれないけど、
いつも前向きにチャレンジしている自分が楽しい

ジワジワではあるけど、記録も伸びてるしね!
さぁ、明日は昼間の練習に久しぶりに参加できる

3日目、大好きな半フリの為に張り切っていきましょ~
まずは、家に帰~えろっと


他の水泳blogもたくさんあるよ! 押してね!
写真は、初めて身体に入れたペースメーカー一台目♪
12年もお世話になりました!
入れ替えは突然やってきました!
私「仕事が忙しいから、もう少し先に伸ばせませんか?」
先生「身体と仕事、どっちが大事なの?」
私「………」
会社の許可も得ないまま、手術の日程を決め、入院予約をしたんだよな~
今は2台目♪
パワーアップした機械が埋め込まれてます
ちなみに、手術中は局部麻酔なので意識はありました
手術室には音楽が流れ、先生達は世間話ししながら、オペを進めてました
今の機械はあまり電池がもたないらしいので、5~6年先には、また入れ替えることになるだろう!
今度、入れ替える時は是非、手術風景を撮影したい
ダメかな~?
これが私の元気の源!
ジャパンマスターズが始まる!
今年も無事に参加できる事に感謝です(^O^)/
マスターズのみなさん!
張り切って参りましょう~\^o^/

自分の中で、一番気楽でもあり、一番楽しみでもあり、一番頑張りたい種目
それが50m 自由形 (半フリ)!
短水路の50m自由形はターンがあるから、苦手だけど
長水路の場合にはターンがないからね

短水路の25mもターンがないけど、正直短すぎる!
いろんな、やらなくちゃいけない事を思い出す前に、泳ぎ着いちゃう

初めて出た大会が長水路の50m自由形だったのも、
頑張りたい原因の一つかな?
私は練習の時にも殆どダッシュの練習はしない
1回ダッシュすると、思い切り疲れちゃうから・・・

その後の練習が出来なくなる
ダッシュすることがあっても、25mまでだし...
いきなり大会で50mをダッシュする
ダッシュして、水に乗れたときの感覚が好きだ

大抵は練習不足だから、2~3カキで終わっちゃう感覚なんだけど
あの一瞬は、大好きだ!
水に身体が持ち上げられて、エントリーした手が浮いてくる
水が自分を前に運んでくれる感覚だ!
今度の大会ではその感覚を味わえるだろうか?
きっと、あの感覚を味わえたら、いいタイムが出るんだろうな~

がんばろっと!
早く、大会でダッシュしたい


ジャパンマスターズで半バタに挑戦する!
4日目だね?
バタフライの目標は2つある
1つはある人の去年のジャパンの半バタのタイムを抜かすこと
2つめは40秒を切ること!
2つ目の目標がクリアされれば、おのずと1つ目の目標も達成できるんだけど、
まっ、そう簡単に行くわけないので滑り止めに1つ目の目標があるんだな

1つ目の目標のある方は、今年も半バタ挑戦すると言ってた
多分、その人はちゃんと泳げる人なので今年はタイムをかなり伸ばしてくると思う・・・
そっ、私は無駄なチャレンジはいたしません

去年残してくれた、追いつけそうなタイムを目標に頑張ることにします!
バッタを習ってて、いつも言われる事があった




こんなやり取りを先生としてたら、隣にいた「1個メ対決仲間のMちゃん」がその方法を習得してしまった

だから、「1個メ対決仲間のMちゃん」に聞いた



結局わからず仕舞い

サウナで「バッタの女王」がいたんだけど
聞けずに私が熱さに負けてサウナを出てしまい帰途についた
スポーツクラブのフロントで「熱く語る男」が声を掛けてくれた

ここぞとばかりに質問した

「熱く語る男」はスポーツクラブのフロントの中央で身振りを付けて教えてくれた


文章じゃ説明できないけど、わかった気がする
まだ、その状態で泳いでないし、頭でわかっても実技が出来るとは思わないけど
出来る気がしてきた・・・

「熱く語る男」のそばを「バッタの女王」が通ったけど、やっぱり聞けなかった・・・
でも、わかった気がするから、とりあえずそれを練習しよう!
いろんな人がいるクラブでよかった~


私の通っているスポーツクラブのマスターズをやっている人たちの中で
チーム水着を作ってくれた
声をかけてもらったので便乗して水着を作りました
それも、まぁ、ロングスパッツとハーフのスパッツの2枚!
今年はTシャツも、キャップも作ると聞いたので全部注文・・・
散在しました~
でも、この日のためにJAPANショートで安い水着が出てても、買わなかったんだもん!
チーム水着はちょっとうれしい!
泳ぎが速かろうが、遅かろうが、同じ水着を着ていると同じチームって言う感じが好きだ!
リレーなんかで同じ水着を着ていると、本当は遅いのに見た目早そうに見えるじゃん?
ただ、私、かなり身体が大きいし、太めなので、同じ柄の水着をみんなで着ると、太さが強調されるのはさすがに恥ずかしい・・・
まぁ、しょうがない!
それが私です!
JAPANではリレー組んでないけど、チーム水着を着て頑張ろう!
今度の日曜日、頑張って半フリ、ダッシュします!

前から気になっていたトータル・イマージョン・スイミングの『TIスイムサロン』に行って来ました
この会社の進める泳法に興味があるわけでもなく、ただ単に自分の水中映像が見たかったから

魚座さんのビデオを撮ってしまう程のビデオ好きな私!
ビデオ好きでもなかなか自分の水中映像はないですからね~
結構勉強になりました!
泳ぎをビデオ撮影をしてくれる、このサロン!
映像は水上の正面上方向からと、真右の上方向から
水中の映像は斜め前からと斜め後ろから
そして、水中には更に真下と正面下方向に鏡があるので
自分の姿を自分で確認しながら泳げる仕組み!
プール自体は大きなイケス!
正面から水流が流れてくる!
友達と2人で行って来たんだけど、
私がクロールを見てもらい
友人は平泳ぎを見てもらった
ちゃんとした指導者がいるので、自分の泳いだビデオを再生しながら次のステップに進む仕組み!
最初は自分の姿を見て泳ぐのが、恥ずかしくって笑いながら泳いでた
また、普通のプールでしか泳いだことなかったので
流水の中で泳ぐのってどんな感じかわからなかったけど、
そこは手馴れた指導者がスピードを調整して泳がせてくれた
疲れたと思えば、水流から外れれば良いだけ!
いやぁ、水中映像は怖いです…
わかっているつもりでも、改めて反省させられる自分のアラ!
私の場合、注意されたのが入水角度と入水前のひじの位置や手の位置!
頭のグラツキ…

予約したのは1時間で、実際に泳ぐのは30分のはずだったのに
気が付けば1時間以上、泳がせてくれてた
「なんか随分たくさん泳がせてくれたんですね?」
「大サービスです!!!」
サービスは大好きです(^^)
来週のJAPANマスターズには今からじゃ、泳法矯正が間に合うと思わないし、やろうとも思わないけど、自分にあった練習方法を教えてもらった気がする
たかがクロール! されどクロール!
泳ぎ方は千差万別だね!
いろんな泳ぎ方のいいとこ取り!
カッコ良く泳ぎたい

来週はJAPANだ~
ダッシュするぞーーー


私の通っているクラブでもウーマンズの募集をはじめた
長水路は考える必要がない!
チャレンジ出来るものが、殆どないから、あっと言う間に決まっちゃう!
ウーマンズは、1日目の半フリと半バタ
これでいいでしょう~
開会式も見られるし!
そして、駄目元で2日目に泳法研究やスタートを入れてみよう!
今年のスタートは山本貴司さんとすずさんが来るらしいからね~

記念写真を撮れたらうれしいじゃん!
エントリーするまでは、いつでもやる気満々!
ウーマンズの1週前には、スポーツクラブの長水路大会もあるはず!
大会連ちゃんは疲れるけど、楽しいな~
やっぱり、練習をしてないけど、早くJAPANで泳ぎたい~!