「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

汝ころすなかれ Long Good-bye 2025・02・25

2025-02-25 06:00:00 | Weblog

 

 

  世界の宗教人口について 、ググったところ 、試験

 運用中の生成AIによるこんなお答えが返ってきた 。

 「  世界の宗教人口割合は 、キリスト教が最も多く 、
  次いでイスラム教 、ヒンズー教 、仏教 、民族信
  仰の順となっています 。また 、無宗教の人口も
  増加しています 。

   【世界の宗教人口割合】
   キリスト教:約23億人(32%)
   イスラム教:約18億人(25%)
   ヒンズー教:約11億人(15%)
   仏教:約5億人(7%)
   民族信仰:約4億人(5%)
   無宗教:約12億人(16%) ( 中国はここに入ってるんだ  )

   【世界の宗教に関するその他の情報】
    キリスト教は世界各地に広く分布しており 、世界
   最大の宗教です 。
    アジア太平洋 、欧州 、北米では最も世俗化が進 
   み 、約 5人に1人 が無宗教です 。
    日本では 、神道の信者数が最も多く 、仏教も信
   者数が多い宗教です 。
    東アジアでは 儒教も信者数が多い宗教です 。 」

  久しぶりに ChatGPT にも 同じことを 聞いてみた 。

  「 世界の宗教人口の割合は 、以下の通りです 。

    キリスト教: 約23億人(世界人口の約32%)
    イスラム教: 約18億人(約25%)
    無宗教: 約12億人(約16%) ( 中国はここに入ってる  )
    ヒンドゥー教: 約11億人(約15%)
    仏教: 約5億人(約7%)
    民俗信仰: 約4億人(約5%)

    これらのデータは 、世界人口約73億人を基にした
    推定値です 。     ( ソースは " SUGIURAHONTEN.COM " らしい 。)

     なお 、宗教人口の割合は調査機関や統計方法に
    よって異なる場合があります 。また 、無宗教に
    は無神論者や不可知論者 、特定の宗教を持たな
    い人々が含まれます 。」

  。。(⌒∇⌒)! 。。

    ついでのことに 、米中二大国について検索した

  ところ 、こんなお答えがあった 。雑駁な知識では

  あるが 、それぞれに 興味深い 。

  「 アメリカ合衆国における宗教人口の構成は 、近年
   大きな変化を遂げています 。2021年のピュー研究所
   の調査によれば 、米国人の約63%がキリスト教徒で
   あり 、これは 2011年の75%から減少しています 。
   特にプロテスタントは 、2011年の51%から2021年に
   は 40%へと減少しました 。一方 、無宗教(無神論
   者 、不可知論者 、特定の宗教に属さない人々 )の
   割合は 、2011年の18%から 2021年には29%に増加
   しています 。(フォーブスジャパン)

    また 、2021年の文化庁の報告によると 、アメリカの
   宗教分布は以下のようになっています:

    キリスト教徒:約70%
    ユダヤ教徒:1%
    イスラム教徒:1%
    仏教徒:1%
    ヒンドゥー教徒:0.5%
    その他の宗教:1%
    無宗教者:23%(内訳:無宗教者17% 、無神論者
    3% 、不可知論者3% )(文化庁)

    これらのデータから 、アメリカではキリスト教徒
   の割合が減少し 、無宗教者の割合が増加している
   ことが明らかです 。特に 若年層においてこの傾向
   が顕著であり 、18~29歳の層では無宗教者の割合
   が高くなっています 。」( ChatGPT )

    「 アメリカにおける宗教の割合は 、キリスト教信者が
   減少する一方 、無宗教の人の割合が増加しており 、
   宗教離れが進行しています 。

   【宗教別の割合】
   ・キリスト教信者の割合は 、2011年には75%でした
    が 、2021年には63%に減少しました 。
   ・ 無宗教の人の割合は 、2011年には約18%でした
    が 、2021年には29%に増加しました 。
   ・ プロテスタントの割合は 、2011年の51%から2021
    年には40%に減少しました 。
   ・ カトリック教徒の割合は 、2011年の24%から2021
    年には21%に減少しました 。
   【宗教への関心】
   ・ 2021年の調査では 、米国成人の41%が『 宗教が
    非常に重要だ 』と回答しています 。
   ・ 2021年の調査では 、組織的な宗教に関心を持たな
    い米国人の割合も上昇しています 。
   ・ 2023年の調査では 、欧州 、アジア太平洋 、北米
    では 約5人に1人(約20%)が『 無宗教 』であると
    いう結果が出ています 。」( 生成AI )

  「 アメリカの信教者の割合(2020)

     プロテスタント (42%)
     カトリック (21%)
     無宗教 (18%)
     不可知論 (6%)
     無神論 (5%)
     モルモン教 (2%)
     ユダヤ教 (1%)
     イスラム教 (1%)
     ヒンドゥー教 (1%)
     仏教 (1%)
     未確認 (1%)
     正教会 (0.5%)
     その他 (0.5%) 」( ウィキ情報 )

  「 中国の宗教には 、中国大陸での諸宗教の誕生や
   伝来・発展の歴史 、および現代の中華人民共和国
   の宗教的現状について詳述する 。   ( なんか日本語の構文が変 )

    中国における宗教は多様であり 、多くの中国人
   は無宗教であるが 、仏教や道教・儒教的な世界観
   を組み合わせて信仰している 。また 、多くの中
   国民間信仰が存在し 、これらは総じて『 中国の
   宗教 』と呼ばれることがある 。

    現在の中国 、すなわち中華人民共和国は 、公式
   に自分のことを『 無神論国家 』として定義され ( つたない翻訳っぽい )
   るが 、共産党政府は5つの宗教を正式に認めてい
   る 。それは 、仏教 、道教 、カトリック 、プロ
   テスタント 、そしてイスラム教である 。また 、
   2023年以前の中国では 、同じキリスト教に属する
   『 カトリック 』と『 プロテスタント 』を2つ
   の違う宗教として認識され 、価値観の差の大きい
   『 無神論 』や『 無宗教 』『 民間信仰 』が逆
   に同じものと見なされていた 。だから 2023年か
   ら 、その統計の方法は世界の基準に合わせて変更
   され 、中国人の信仰者の割合は 2016年と比べて
   大きく変化した 。

    中国国内のすべての宗教団体は 、中国共産党の
   指導に忠実に従い 、『 習近平思想 』を実践でき
   ることが求められている 。

   概 要
    2010年に行われた調査によればは 、10数億人が
   何らかの形で民俗宗教や道教に帰依しており 、
   7億5400万人 (56.2%) が 祖先崇拝で 、わずか2億
   1500万人 (16%) が神の存在を信じ 、1億7300万人
    (13%) が民俗宗教と区別が付かない程度にまで道
   教を取り入れているという 。同調査では1億8500万
   人 (13.8%) が仏教徒であり 、3300万人 (2.4%) 
   がキリスト教徒 、2300万人 (1.7%) がイスラム教
   徒とされる 。

    中国では 、仏教・道教・儒教が特に三教を構成し 、
   中国の歴史にも重要な役割を果たした 。三教の儒
   教・道教・仏教はしばしば伝統的な民俗宗教にも取
   り入れられていった 。」  

   中国については 、ウィキ情報 。 

 

  

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする