じゃが芋は、人参・玉葱と並んで3種の神器とも言われます。
で、1年中あると思ってますが実は・・・・。
今、わが家にあるじゃが芋はこんな感じに芽が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/1418a15ed5c1b976655d437d14e76319.jpg)
じゃが芋は掘り起こされたあと、
大体2カ月~3カ月は眠っている状態で芽は出ません。
が、この休眠期間が過ぎると、
目を覚まして発芽し始めるのです。
高知の平野部や低い山間地では
2月下旬~3月中旬に植えて6月上旬~下旬に収穫する「春作」と
8月下旬~9月上旬に植えて11月上旬~中旬に収穫する「秋作」
が可能です。
6月に収穫して芽が出てきたじゃが芋を
畑に埋めてあげると成長します。
11月の収穫が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/48707d19a423079f2ebc0c98ae5d2463.jpg)
ちなみに
北海道のように冬が早く訪れるところは
1回しか収穫できないそうです。
で、1年中あると思ってますが実は・・・・。
今、わが家にあるじゃが芋はこんな感じに芽が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/1418a15ed5c1b976655d437d14e76319.jpg)
じゃが芋は掘り起こされたあと、
大体2カ月~3カ月は眠っている状態で芽は出ません。
が、この休眠期間が過ぎると、
目を覚まして発芽し始めるのです。
高知の平野部や低い山間地では
2月下旬~3月中旬に植えて6月上旬~下旬に収穫する「春作」と
8月下旬~9月上旬に植えて11月上旬~中旬に収穫する「秋作」
が可能です。
6月に収穫して芽が出てきたじゃが芋を
畑に埋めてあげると成長します。
11月の収穫が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/48707d19a423079f2ebc0c98ae5d2463.jpg)
ちなみに
北海道のように冬が早く訪れるところは
1回しか収穫できないそうです。