ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

おととい初詣へ

2021年01月09日 19時52分03秒 | その他
南関東1都3県は緊急事態宣言が出てしまいました。
私はおととい、喜多院に初詣に行ってきました。

まあ、私は混みあっているのはキライなほうなので
毎年松の内(関東では7日まで)の終わりのほうで
行っています。それぐらいになると通常でも
結構スイスイ参拝できるのですが、
今年はやはり例年より人がいません

食べ物の屋台も数が少なくなっていました。


人が少ないので門も撮影できた。

以前、ブログで取り上げたと思いますが、喜多院の隣には
日枝神社があります。

東京赤坂の日枝神社の本社なのです。以前撮影してなかったので撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作地デジアンテナ(ヘンテナ)

2021年01月09日 19時37分36秒 | テレビ・ラジオ受信関係
年末年始、つべで自作地デジアンテナについて検索すると
半田付けなしで作れるヘンテナを紹介するものがあった。

参考にした動画(リンクはしません)
https://www.youtube.com/watch?v=TDCQoxYwfsU

本当は年始の千葉テレビのテレビ年賀状を録画したいため
アンテナを作って何とかならないか?と思っていたのですが
結局三が日間に合わず、おととい7日に作って試してみました。
両面テープでアルミ箔を付けようという発想が私にはありませんでした。
同軸とアンテナをつなげるのに、アルミ箔を使用するこの発想もなかった。
小さいねじを用意しないといけません。
網線と芯線のショートを防ぐため、私は自己融着テープを使っています。
自己融着テープは最近ダイソーでも見かけますので、それでよいでしょう。


これが作ったアンテナ(ヘンテナ)。
左のほうは昔100均で買った余っていた木の棒で50㎝のアンテナ
(だいたい150MHz近辺を受信できるように)も作った。

本題は地デジのアンテナのほう。
同軸ケーブルでアンテナとテレビをつなぐ(ブースターは入れていない)。


外の洗濯器具に吊るす


受信レベルはこちら

東京スカイツリーはMXを除く局、テレビ埼玉がAとなりました。
NHKGのレベルが少し低いか。

アンテナの位置を室内で調整し
千葉テレビのレベルを探ってみる

やはり弱いな。

ブースターを入れる

これでレベル50になった。映ったけど安定しなかった。

垂直偏波を受信するには

寝かせて使う。

NHKG水戸筑波局を狙う

ブースターなし。

ブースター入れたら映った。
遠距離受信の場合、結構アンテナを置く位置とかで
受信できるかどうか変わる場合があります。
地元局に割り切って使う・移動先でアンテナとして使う分には
コンパクトでよいですよ。(アンテナ自体は34㎝×12㎝)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする