書店で、ラジオライフ4月号をざっと読んできました。
目にとまったのは、レギュラー記事である
おぐりさんのアマ無線のコーナー。
今回、局免失効について話題になっていた。
その中で、いままで疑問に思っていたことが解決した。
無線局申請書類の中には「廃止・開設」という部類のものがある。
廃止して開設するって何だよ?と今まで思っていた。
何のためにあるのか不思議だった。
無線局免許手続規則によれば
第十五条の二で、今まで使用していた無線設備を廃止して
他の無線局を開設する場合で、条件に適合または特に支障がない・・・とある。
関東総合通信局のサイトによれば
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/ama/faq/ama_10.html
アマチュア無線の場合、局免許の更新を忘れたが、
失効までの1カ月間の時にこれで手続きできるようです。
ただし、一度廃止の形となるため、新規開設の印紙ちょう付になります。
私は局免許更新時期を忘れないようにするため、
一応無線局免許状の入れてある額の隅の方に大きめの文字で
更新時期を書いてあります。
局免許状の額は部屋に掲げてありますから、忘れにくくなります。
でも、以前書いたように総務省の方でも、更新が近いというハガキを
送ってきますから、その時見落とさないようにするべきですね。
目にとまったのは、レギュラー記事である
おぐりさんのアマ無線のコーナー。
今回、局免失効について話題になっていた。
その中で、いままで疑問に思っていたことが解決した。
無線局申請書類の中には「廃止・開設」という部類のものがある。
廃止して開設するって何だよ?と今まで思っていた。
何のためにあるのか不思議だった。
無線局免許手続規則によれば
第十五条の二で、今まで使用していた無線設備を廃止して
他の無線局を開設する場合で、条件に適合または特に支障がない・・・とある。
関東総合通信局のサイトによれば
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/ama/faq/ama_10.html
アマチュア無線の場合、局免許の更新を忘れたが、
失効までの1カ月間の時にこれで手続きできるようです。
ただし、一度廃止の形となるため、新規開設の印紙ちょう付になります。
私は局免許更新時期を忘れないようにするため、
一応無線局免許状の入れてある額の隅の方に大きめの文字で
更新時期を書いてあります。
局免許状の額は部屋に掲げてありますから、忘れにくくなります。
でも、以前書いたように総務省の方でも、更新が近いというハガキを
送ってきますから、その時見落とさないようにするべきですね。