新年一発目はコンピュータ関連話題。
アップルコンピュータのマッキントッシュのお話。
1990年代のマックのOSは漢字トークと呼ばれていた。
バージョンは漢字トーク7~8にかけて。
通常起動するときは welcome to macintosh としか表示されないのだが、
お正月の三が日は年始のあいさつが起動時に表示されていた。
今回、エミュレータ等で再現して画面が出たので、
参考までに画面キャプチャ―をあげておく。
漢字トーク7 通常時起動 (Basilisk II使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/9a/7f10102d0fe03749f42ea8ef9f6fac13_s.jpg)
正月時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/88/f04256b9fa8b444706d5874f8c17e111_s.jpg)
マックのエミュレータにはパワーPC(PPC)をエミュレートする
sheep shaverというソフトもあり、こちらの構築も去年行っていたので
一応MacOS8が動くようにはなっている。
MacOS8 通常時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6c/13a46f3a0fa054f87ad920c385fbb3c2_s.jpg)
正月時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b3/6fd1d24c89ec1a85af6f2bbc68c60b81_s.jpg)
また、ウェブ上のエミュレータ
Infinite Mac でも漢字トーク7.5.3 を選べば
一瞬の正月あいさつを見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a3/dcc3601e20f479c927ef87f8bb49a28b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/f5/622ff372553fe2eba68ff7a2af0e8b76_s.jpg)
参考 https://infinitemac.org/
アップルコンピュータのマッキントッシュのお話。
1990年代のマックのOSは漢字トークと呼ばれていた。
バージョンは漢字トーク7~8にかけて。
通常起動するときは welcome to macintosh としか表示されないのだが、
お正月の三が日は年始のあいさつが起動時に表示されていた。
今回、エミュレータ等で再現して画面が出たので、
参考までに画面キャプチャ―をあげておく。
漢字トーク7 通常時起動 (Basilisk II使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/9a/7f10102d0fe03749f42ea8ef9f6fac13_s.jpg)
正月時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/88/f04256b9fa8b444706d5874f8c17e111_s.jpg)
マックのエミュレータにはパワーPC(PPC)をエミュレートする
sheep shaverというソフトもあり、こちらの構築も去年行っていたので
一応MacOS8が動くようにはなっている。
MacOS8 通常時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6c/13a46f3a0fa054f87ad920c385fbb3c2_s.jpg)
正月時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/b3/6fd1d24c89ec1a85af6f2bbc68c60b81_s.jpg)
また、ウェブ上のエミュレータ
Infinite Mac でも漢字トーク7.5.3 を選べば
一瞬の正月あいさつを見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/a3/dcc3601e20f479c927ef87f8bb49a28b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/f5/622ff372553fe2eba68ff7a2af0e8b76_s.jpg)
参考 https://infinitemac.org/